• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

協調型ITSにおける車々間通信を支援するための路側拠点システムの構築

Research Project

Project/Area Number 17H04678
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塚田 学  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 特任助教 (90724352)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords協調型ITS / ネットワーク / インターネット / 車々間通信 / 標準技術
Outline of Annual Research Achievements

協調型ITSに不可欠な車々間通信は、1)非対応車の問題、2)都市部における遮蔽の問題、3)無線の到達範囲の問題、4)不正メッセージの問題など、日欧米で共通の問題を抱える。本研究の目的は、日米欧の国際標準技術と調和を取りながら共通方式で、正確でリアルタイムな車々間通信を支援する路側拠点システムを開発することである。

現在までに、路側拠点システムに関して、課題の分析、昨日要件の抽出を行った。この結果を、国際学会のICWMC 2017に発表した。現在までに、ステレオビジョンを使った路側拠点により構築した車々間メッセージ(CAM)の代理送信機構の試作機を構築した。さらに、路側拠点の情報をITS専用メディアの到達範囲外に送信する仕組みとして、LTEとIPv6を利用して構築した。本研究成果は、国際学会のVehicular 2017にて発表した。さらに、現在までに開発していた、NS-3 Direct Code Execution(DCE)を利用した、実機テストベッドでの実験結果を大規模シミュレーションで拡張するツールを、路側拠点システムの評価を行う環境として、自己位置推定や物体検知の仕組みを拡張した。本成果は、同じく、国際学会のVehicular 2017にて発表した。

さらに、ITS Station参照基盤を策定するISO TC204 WG16の国内会合に出席し、路側拠点システムで国際標準化を目指すため、国内の調整を行なっている。ETSIでも引き続き東京大学は準メンバーとして加入しており、メールでの議論に参加し、審議中の標準草案を調査した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度に行う予定であった、路側拠点システムの課題の分析、機能要件の抽出を予定通り行い、国際学会で発表できた。また、ITS専用メディアの到達範囲外に送信する仕組みを構築して国際学会で発表を行った。さらに、シミュレータでの評価環境を構築することができた。

Strategy for Future Research Activity

a平成30年度は、昨年度までに実施して来た、ステレオビジョンを使った路側拠点により構築した車々間メッセージ(CAM)の代理送信機構の試作機を、オープンソースの自動走行プログラムAutoweareを基に開発する計画である。Autoweareには、自己位置推定、周辺の物体検知、経路計画などの自動走行を行うために必要な機能が含まれており、一部を本研究の目指す路側拠点に応用できる。これによって、LiDARやカメラ画像などの他のセンサを利用した開発も容易になることが期待できる。

昨年度までは、遠隔地で路側拠点の管理するエリアの交通状況を取得するために、本研究ではリアルタイムかつ盗聴・改ざんを防ぎながら、IPv6を利用した遠隔送信機能についてLTEとIPv6の利用を検討して来た。今年度は、Internet of Things(IoT)やクラウドの商用サービスとして普及して来た、Amazon Web Services、Microsoft Azureなどを組み合わせたシステムを開発することを検討する。協調型ITSの標準技術との調和を保ちつつ、IoTシステムの普及技術を取り込む狙いである。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 Other

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Roadside-Assisted V2V Messaging for Connected Autonomous Vehicle2017

    • Author(s)
      Manabu Tsukada
    • Organizer
      The Thirteenth International Conference on Wireless and Mobile Communications (ICWMC 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Method of Detecting Camouflage Data with Mutual Vehicle Position Monitoring2017

    • Author(s)
      Shuntaro Azuma, Manabu Tsukada, Teruaki Nomura, and Kenya Sato
    • Organizer
      The Sixth International Conference on Advances in Vehicular Systems, Technologies and Applications (VEHICULAR 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Positioning and Perception in cooperative ITS application simulator2017

    • Author(s)
      Ye Tao, Manabu Tsukada, and Hiroshi Esaki
    • Organizer
      The Sixth International Conference on Advances in Vehicular Systems, Technologies and Applications (VEHICULAR 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Remote Proxy V2V Messaging using IPv6 and GeoNetworking2017

    • Author(s)
      Masahiro Kitazawa, Manabu Tsukada, Kai Morino, Hideya Ochiai and Hiroshi Esaki
    • Organizer
      The Sixth International Conference on Advances in Vehicular Systems, Technologies and Applications (VEHICULAR 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 車両位置相互監視によるV2X通信なりすまし検知手法2017

    • Author(s)
      東峻太朗, 野村晃啓, 塚田学, 佐藤健哉
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム
  • [Presentation] 協調型ITSにおける携帯網を併用した車車間通信の支援2017

    • Author(s)
      北沢昌大, 塚田学, 落合秀也, 江崎浩
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム
  • [Presentation] Autonomous vehicle supported by Cooperative ITS2017

    • Author(s)
      Manabu Tsukada
    • Organizer
      IEEE TENSYMP 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Roadside-assisted V2V messaging with 5G mobile edge computing2017

    • Author(s)
      Manabu Tsukada
    • Organizer
      Helsinki5GWeek
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Roadside Support for Connected Autonomous Vehicle2017

    • Author(s)
      Manabu Tsukada
    • Organizer
      Kyudai-JFLI Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Infrastructure-Assisted V2V Messaging for cooperative autonomous driving"2017

    • Author(s)
      Infrastructure-Assisted V2V Messaging for cooperative autonomous driving
    • Organizer
      Seminar of Chair Drive for All, Mines ParisTech
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] MUSCAT: GCL 自動走行プロジェクト

    • URL

      https://www.gcl.i.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2017/11/2017-10_no-48.pdf

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi