2020 Fiscal Year Annual Research Report
Estimating effectiveness and its mechanism of case isolation
Project/Area Number |
17H04701
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
西浦 博 京都大学, 医学研究科, 教授 (70432987)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 感染症情報 / 疫学 / 数理モデル / 危機管理 / 保健情報 |
Outline of Annual Research Achievements |
隔離を含む非医学的(非薬物的)対策は病原体に非特異的なため、未だワクチンや治療法が開発されていない感染症など、幅広い対象に実施可能である。しかし、隔離による2次感染予防効果は具体的な数値として明らかにされておらず、例えば2014-16年に西アフリカで流行したエボラ出血熱に対して隔離が2次感染をどれだけ防ぎ得たかは未だ疫学的・統計学的に分析されてこなかった。本研究の目的は、感染者の感染後経過時刻の関数として隔離実施を加味した2次感染発生の数理モデルを構築し、疫学情報およびゲノム情報の両方を含む観察データを分析することにより、隔離の効果を明示的に推定することである。基礎的方法論の確立に引き続き、1回の接触毎の感染成立確率を推定可能にすることにより、隔離をその具体的内容に分解して評価可能にすべく研究に取り組んだ。
まず第1に、予定してきた通り、エボラ出血熱の隔離の効果について推定する研究を原著論文として報告した。発病後に隔離されることによって2次感染が減ることと、発症間隔が短縮されることの2点の情報を活用し、2014-16年のエボラ出血熱の隔離は措置後に2次感染を約60%程度低下させてきたことを示すことができた。第2に、折しも本研究課題は新型コロナウイルス感染症の流行初期と重複する時期に実施された。そこで、関連するモデルを発展させることにより、潜伏期間と発症間隔のそれぞれを検討する限りは、新型コロナウイルス感染症の2次感染が発病前に40%以上が起こることを世界に先駆けて報告した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(42 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Age and geographic dependence of Zika virus infection during the outbreak on Yap island, 20072020
Author(s)
Endo A.、Graduate School of Medicine, Hokkaido University, Kita 15 Jo Nishi 7 Chome, Kita-ku, Sapporo 060-8638, Japan、Nishiura H.、Department of Infectious Disease Epidemiology, London School of Hygiene and Tropical Medicine, Keppel Street, Bloomsbury, London WC1E 7HT, United Kingdom
-
Journal Title
Mathematical Biosciences and Engineering
Volume: 17
Pages: 4115~4126
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-