• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

オープンデータ社会におけるプライバシ漏洩リスクの特定と保護基盤

Research Project

Project/Area Number 17H04705
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

清 雄一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (20700157)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsプライバシ保護 / オープンデータ
Outline of Annual Research Achievements

ソーシャルメディアのユーザは、匿名の場合や、実名でも病気等の機微な情報を伏せる場合が多い。しかし、オープンデータと紐付けされることで、個人特定や、個人属性値漏洩につながる恐れがある。日本でも個人情報保護法改正やオープンデータ戦略により、匿名化された個人情報や統計データをオープンデータとして公開して共有することが促進されている。これまで、病院等の閉じた世界で管理された、データや属性値を明確に規定しているデータベース上での匿名化の研究が盛んに行われている。しかし、オープンデータを併用してプライバシ情報を推測されるリスクについては明らかになっていない。
今年度はオープンデータによるプライバシ漏洩リスクの整理を行った。また、リンクトオープンデータ;Linkd Open Data (LOD)を対象としたデータ解析アルゴリズムを提案した。LODとしてDBpedia(Wikipedia)の情報等を使い、データとデータの意味的な距離を考慮した上で、コンパクトにある主体を表現する枠組みを提案している。これは、ある主体に関するプライバシ情報を端的に抽出する手法に応用できる。また、プライバシ情報の意味的な差異を考慮したデータ分析アルゴリズム(セマンティック l-多様性)を提案するとともに、複数組織にまたがるデータ分析を行う際におけるプライバシ保護アルゴリズムの提案を行った。これら要素技術の開発を行うとともに、一部については国際会議等で発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

変更はあるものの概ね予定どおりに研究が進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

オープンデータに対するプライバシリスクを体系化するとともに、少ない計算時間で匿名化が可能なフレームワークを提案する。

  • Research Products

    (24 results)

All 2019 2018

All Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] AI技術の概観と熱交換器への応用2019

    • Author(s)
      清雄一
    • Organizer
      日本冷凍空調学会「環境変化に対応するための先進熱交換技術に関する調査研究」委員会
    • Invited
  • [Presentation] 学内駐輪環境に関するナレッジグラフ生成と欠損推定手法適用の試み2019

    • Author(s)
      塚越 雄登,川村 隆浩,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会マルチエージェントと協調計算研究会
  • [Presentation] レスポンシブミュージックコントロールシステム:加速度センサーを使った演奏制御システム2019

    • Author(s)
      吉澤 賢人,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会マルチエージェントと協調計算研究会
  • [Presentation] タイムスタンプに対して柔軟な移動軌跡匿名化手法の提案2019

    • Author(s)
      千葉 智樹,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会マルチエージェントと協調計算研究会
  • [Presentation] サイバーカスケードを考慮したエージェントモデルを用いた炎上再現に対する考察2019

    • Author(s)
      宮瀬 遼,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会マルチエージェントと協調計算研究会
  • [Presentation] ぎゅっ☆ Pillow:眠りやすくするための包まれ枕の開発2019

    • Author(s)
      中野 芙美,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会マルチエージェントと協調計算研究会
  • [Presentation] RoboCupサッカー2Dシミュレーションの守備行動での強化学習における報酬設計の検討2019

    • Author(s)
      阿部 宇志,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会マルチエージェントと協調計算研究会
  • [Presentation] 画像付きフェイクニュースとジョークニュースの検出・分類に向けた機械学習モデルの検討2019

    • Author(s)
      柳 裕太,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦
    • Organizer
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
  • [Presentation] New indicator for centrality measurements in passing-network analysis of soccer2019

    • Author(s)
      Masatoshi Kanbata, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • Organizer
      International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generation of Multiple Choice Questions Including Panoramic Information Using Linked Data2019

    • Author(s)
      Fumika Okuhara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • Organizer
      International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transforming the Emotion in Speech using a Generative Adversarial Network2019

    • Author(s)
      Kenji Yasuda, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • Organizer
      International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 機械学習の解釈手法を用いたレビュー分析2018

    • Author(s)
      小野川稜之、大須賀昭彦、清雄一、田原康之
    • Organizer
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
  • [Presentation] 2次元迷路課題における進化的計算を利用したマルチタスク深層強化学習2018

    • Author(s)
      今井翔太、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
    • Organizer
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
  • [Presentation] 音声による感情推定のための仮想敵対的学習によるモデル平滑化2018

    • Author(s)
      桑原豊明、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
    • Organizer
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
  • [Presentation] 白黒人物線画における自動彩色のための白目領域検出手法の提案2018

    • Author(s)
      逢澤昌志、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
    • Organizer
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
  • [Presentation] 深層学習を用いた料理動画からの全体的な整合性を考慮したレシピ文の自動生成2018

    • Author(s)
      藤井竜希、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
    • Organizer
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
  • [Presentation] Linked Dataを用いたカリキュラムベースの多肢選択式問題自動生成手法の提案2018

    • Author(s)
      奥原史佳, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦
    • Organizer
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS)
  • [Presentation] CycleGANによる音声の感情変換の実験的評価2018

    • Author(s)
      安田研二, 折原良平, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦
    • Organizer
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS)
  • [Presentation] サッカーのパス網分析における中心性測定の新指標2018

    • Author(s)
      神畠正稔, 折原良平, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦
    • Organizer
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS)
  • [Presentation] CycleGANによる音声の感情変換2018

    • Author(s)
      安田研二, 折原良平, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦
    • Organizer
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
  • [Presentation] Linked Dataを用いたカリキュラムベースの多肢選択式問題自動生成手法の提案2018

    • Author(s)
      奥原史佳, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦
    • Organizer
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
  • [Presentation] サッカーのパス網分析における中心性測定の新指標2018

    • Author(s)
      神畠正稔, 折原良平, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦
    • Organizer
      人工知能学会全国大会
  • [Presentation] Anonymization and Analysis of Horizontally and Vertically Divided User Profile Databases with Multiple Sensitive Attributes2018

    • Author(s)
      Yuki Ina, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • Organizer
      IEEE International Conference on Service Operations and Logistics, and Informatics (SOLI)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Optimizing Placement of Passing Places in Mountainous Areas with Evolutionary Computing2018

    • Author(s)
      Kazuhiro Amano, Munehiro Maeda, Yasuhiro Nakamura, Yuichi Sei, and Akihiko Ohsuga
    • Organizer
      International Conference on Computing in Civil and Building Engineering (ICCCBE)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi