• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

2016年熊本地震時の微小断層変位を対象とした低活動度活断層の実態解明

Research Project

Project/Area Number 17H04730
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

石村 大輔  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (00736225)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords2016年熊本地震 / 微小断層変位 / 熊本県西原村 / テフラ / 布田川断層
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、2016年熊本地震で地表地震断層が生じた布田川断層上でトレンチ調査を実施した。目的は、2017、2018年度に微小変位出現地点で掘削したトレンチ調査で得られた古地震履歴と主断層である布田川断層の古地震履歴との同時性を議論するためである。加えて、布田川断層で最も変位量が大きかった中央部では、古地震履歴調査が行われておらず、空間的な古地震情報を追加する意義も伴う。
トレンチ調査は布田川断層と布田川が交わる西原村布田地区である。布田川断層と布田川が交わる地点では、2016年熊本地震で出現した大露頭の記載を石村(2019)が行なっており、高遊原溶岩を数10 m上下変位させる布田川断層の主断層と10 m前後上下変位させる副次的な断層が確認されている。そこから約50 mほど東の林内でトレンチを掘削した。本地点では、横ずれ成分を主とする地震断層と縦ずれ成分を主とする副次的な地震断層の両方が出現していた。トレンチは合計5つ掘削し、全ての壁面のスケッチおよび解釈を行なった。壁面では、土壌とテフラの互層が確認され、テフラとしては姶良Tn(AT)テフラや鬼界アカホヤ(K-Ah)テフラが確認された。2016年イベント以外に活動したと考えられる断層も全てのトレンチで確認され、その累積性が認められた。現在も分析と古地震履歴の検討を行なっているが、現時点では、K-Ah以降に少なくとも3回(2016年イベントを含む)が認められる。この頻度は、2017、2018年度に掘削した布田川断層以外の微小変位変位地点の古地震履歴と整合的であった。今後、より詳細なイベント年代の制約を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、布田川断層(主断層)から離れた地点における微小変位地点2ヶ所でトレンチ調査を行った。両地点ともに、地下に明瞭な断層が存在し、その繰り返しが読み取れた。さらに、その過去の断層イベントは布田川断層の過去の活動と同時である可能性が高く、2016年熊本地震と同様のイベントが過去にも存在したことがわかってきた。2019年度は、布田川断層でトレンチ調査を行い、主断層の活動履歴を推定している。予察的には、本研究で掘削した3つのトレンチから得られる古地震履歴は一致する可能性が高く、このような断層運動像の理解に資する情報を得ることができている。そのため、現在の進捗状況を(2)とした。

Strategy for Future Research Activity

今後は,2019年度までに掘削したトレンチ調査の取りまとめと成果公表を行う。
前者に関しては、地震イベントの検討、放射性炭素年代測定によるイベント年代の高精度化を行う。後者に関しては、学会発表、論文公表を通じて成果を社会へ発信する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 熊本県西原村布田における布田川断層の2016年熊本地震(Mw7.0)時上下変位と活動性2019

    • Author(s)
      石村大輔
    • Journal Title

      活断層研究

      Volume: 50 Pages: 33-44

    • DOI

      10.11462/afr.2019.50_33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 熊本地震など内陸大地震で見いだされた誘発性地表地震断層と短い活断層の評価2019

    • Author(s)
      遠田晋次・石村大輔
    • Journal Title

      第四紀研究

      Volume: 58 Pages: 121-136

    • DOI

      10.4116/jaqua.58.121

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Paleoseismic trenching on the subsidiary surface ruptures associated with the mainshock of the 2016 Kumamoto earthquake sequence2020

    • Author(s)
      Ishimura, D., Takahashi, N., Tsutsumi, H., Kumahara, Y., Toda, S. and Ichihara, T.
    • Organizer
      Hokudan 2020 International Symposium on Active Faulting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 熊本県西原村,出ノ口断層における古地震調査2019

    • Author(s)
      石村大輔・堤 浩之・高橋直也・小田龍平・松風 潤・金田平太郎・小林幹也・熊原康博・小林 淳・市原季彦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi