• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

D型インフルエンザウイルスとウシ呼吸器病症候群の関連性の解明

Research Project

Project/Area Number 17H05042
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

村上 晋  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (10636757)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
KeywordsD型インフルエンザ / ウシ呼吸器病症候群
Outline of Annual Research Achievements

近年米国で発見されたD型インフルエンザウイルスは、ウシ呼吸器病症候群(BRDC)の患畜から高頻度でウイルス遺伝子が検出されることから、BRDCの原因ウイルスの一つである可能性が示されている。これまでに私たちは日本にもD型ウイルスが侵淫していることを初めて明らかにした。本研究では、わが国のウシやブタなどの家畜おけるD型インフルエンザウイルス感染の実態を大規模に調査し、そのBRDCとの関連性や、日本に存在するD型インフルエンザウイルスの生物性状を明らかにすることを目的とする。
本年度はまずリバースジェネティクス法の開発とその改良に取り組んだ。ウイルスRNAを発現するプラスミド7種とウイルスのポリメラーゼと核タンパク質を発現するプラスミド4種を293T 細胞あるいはHRT-18G細胞にトランスフェクションし、上清中に放出されるウイルス量を比較したところ、HRT-18G細胞の方が多かった。しかし、作製したウイルスの増殖性は、シークエンスは野生型と同一であるにもかかわらず、野生型よりも100倍程度が低かった。その原因を調べるために、ウイルス粒子内に取り込まれるRNA量を比較したところ、作製した組換えウイルスは野生型よりも少ない遺伝子分節があることがわかった。そこでトランスフェクションするプラスミドの割合を変更したところ、野生型と同様の増殖性を持つウイルスの作製に成功した。
疫学調査の一環としてウイルス分離を試みた。山形県で呼吸器症状を示したウシの呼吸器スワブから、ウイルスが分離された。分離されたウイルスはこれまで報告のあるD型ウイルスとは遺伝的に異なるウイルスであることがわかった。今後その性状を解析する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りに、D型インフルエンザウイルスのリバースジェネティクスの開発と疫学調査が進展したため。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りに今後も、わが国の家畜におけるD型インフルエンザウイルス感染実態の血清学的疫学調査、ウシのBRDC発症とD型インフルエンザウイルス感染の関連性調査、D型インフルエンザウイルスの分離と性状解析、およびD型インフルエンザウイルスの動物感染モデルの確立について研究を進めていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Antigenic heterogeneity among phylogenetic clusters of influenza D viruses2018

    • Author(s)
      ODAGIRI Tomoha、ISHIDA Hiroho、LI Jun-You、ENDO Maiko、KOBAYASHI Tomoya、KAMIKI Haruhiko、MATSUGO Hiromichi、TAKENAKA-UEMA Akiko、MURAKAMI Shin、HORIMOTO Taisuke
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 80 Pages: 1241~1244

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新しいウシ呼吸器病の原因ウイルス : D型インフルエンザウイルス2018

    • Author(s)
      村上 晋, 堀本 泰介
    • Journal Title

      家畜診療

      Volume: 65 Pages: 347-357

  • [Journal Article] 日本のD型インフルエンザ2018

    • Author(s)
      村上 晋
    • Journal Title

      JVM

      Volume: 71 Pages: 405-413

  • [Presentation] D型インフルエンザウイルスのリバースジェネティクス法の開発2018

    • Author(s)
      石田 大歩、神木 春彦、松郷 宙倫、小林 知也、上間 亜希子、村上 晋、堀本 泰介
    • Organizer
      第161回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] Development of a reverse genetics system for influenza D virus2018

    • Author(s)
      Hiroho Ishida, Haruhiko Kamiki, Hiromichi Matsugo, Tomoya Kobayashi-Kitamanura, Akiko Takenaka-Uema, Shin Murakami, Taisuke Horimoto
    • Organizer
      The 66th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
  • [Presentation] A reverese genetics system for influenza D virus2018

    • Author(s)
      Hiroho Ishida, Haruhiko Kamiki, Hiromichi Matsugo, Tomoya Kobayashi-Kitamanura, Akiko Takenaka-Uema, Shin Murakami, Taisuke Horimoto
    • Organizer
      The 10th Joint Symposium of Veterinary Research in East Asia
  • [Presentation] D型インフルエンザウイルスとウシ呼吸器病2018

    • Author(s)
      村上晋
    • Organizer
      平成30年度家畜伝染病等危機管理対策強化講習会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi