• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Temporal dynamic analysis of hematopoietic stem cells in bone marrow microenvironment

Research Project

Project/Area Number 17H05086
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山崎 聡  東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (50625580)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords骨髄環境 / 造血幹細胞 / ニッチ
Outline of Annual Research Achievements

造血幹細胞は骨髄中に存在し、未分化性を保ちつつ生体内の生涯にわたる全ての血液細胞を供給することができる組織幹細胞の1つである。申請者は過去に造血幹細胞の休眠機構を明らかにすることで(Yamazaki et al.,2006)、造血幹細胞の冬眠状態維持にTGF-betaが重要であることを証明した(Yamazaki et al.,2009)。また、骨髄中のシュワン細胞によるTGF-betaの活性化が造血幹細胞の休眠を誘導することを報告した(Yamazaki et al.,2011)。さらには、骨髄中には骨髄特有のアミノ酸濃度が存在し、そのアミノ酸バランスを崩すことで造血幹細胞を制御できることも明らかにしている(Taya et al.,2016)。本プロジェクトでは申請者がこれまで報告してきた知見と経験を基に、骨髄微小環境における造血幹細胞の時間的動態を解析することで、複雑に入り組んだ造血幹細胞ニッチ細胞とその構造を明らかにし、in vitroにおける造血幹細胞の未分化性を保つ培養方法の確立を目指す足がかりにする基盤構築を目指している。今年度の研究実績としては骨髄環境の理解により新しい培養システムの構築を開発した(Ieyasu et al., Stem Cell Reports 2017)さらにはiPS細胞から骨髄環境を模倣した組織をテラトーマ内で誘導することに成功した(Tsukada et al., Stem Cell Reports 2017)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2016年に細胞同士が接着することで接着された細胞のみが蛍光タンパクが発現するシステムが報告された(Morsut L et al., Cell)。この技術はリガンドと受容体との関係性を改良することで構築された技術である。申請者はこの技術を造血幹細胞の未分化性を維持している骨髄微小環境の同定に用いれるのではないかと考え、マウスの作出した。また、安定的な全骨髄3次元イメージングシステムの構築を成功させていることから、本研究は順調に遂行されている。

Strategy for Future Research Activity

4次元イメージングによる骨髄微小環境の解析
申請者はシートレーザー顕微鏡の扱いを熟知していることから、全骨髄構造を簡便かつ定量的に個々の細胞の位置情報などを解析することができる。しかし、これらの情報は極短い時間軸の情報でしかない。申請者はタイムラプスシステムとインキュベーターシステムをシートレーザー顕微鏡に加えることで4次元でのイメージング技術を開発する。平成29年度に作製されたマウスを本技術を用い解析することで、造血幹細胞がどのような速さで、どのような経路をたどり動いているかが明らかになる。さらには骨髄前駆細胞との比較を行うことで共通の支持細胞が存在するのか、もしくは全く別の支持細胞であるのか、造血幹細胞の動態と造血前駆細胞との動態比較も行う。

移植後における造血幹細胞の動態解析
平成29年度に作製された2種類のマウスを交配せずに、放射線照射したマウスに造血幹細胞を移植することで移植後の造血幹細胞の動態を細かな時間軸を設定することで、骨髄へのホーミング過程を解析する。また造血幹細胞にルシフェラーゼを高発現させ、かつ、超高感度in vivoイメージングシステムを用いることで1から5個程度の移植後の細胞からどのように造血幹細胞が分布していくのかを解析する。また分化細胞の生体内への広がりなども同時に解析を行う。また移植という条件以外にも老化、炎症、ストレス等の環境を誘導したマウスにおいても同様の実験を行うことで定常状態と比較することで骨髄内における造血幹細胞の動態を解析し一般化する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 10 results)

  • [Int'l Joint Research] Stanford University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Stanford University
  • [Journal Article] In Vivo Generation of Engraftable Murine Hematopoietic Stem Cells by Gfi1b, c-Fos, and Gata2 Overexpression within Teratoma.2017

    • Author(s)
      Tsukada M, Ota Y, Wilkinson AC, Becker HJ, Osato M, Nakauchi H, Yamazaki S.
    • Journal Title

      Stem Cell Reports

      Volume: 21 Pages: ePub

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2017.08.010.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An All-Recombinant Protein-Based Culture System Specifically Identifies Hematopoietic Stem Cell Maintenance Factors.2017

    • Author(s)
      Ieyasu A, Ishida R, Kimura T, Morita M, Wilkinson AC, Sudo K, Nishimura T, Ohehara J, Tajima Y, Lai CY, Otsu M, Nakamura Y, Ema H, Nakauchi H, Yamazaki S.
    • Journal Title

      Stem Cell Reports

      Volume: 23 Pages: ePub

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2017.01.015.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physiological Srsf2 P95H expression causes impaired hematopoietic stem cell functions and aberrant RNA splicing in mice.2017

    • Author(s)
      Kon A, Yamazaki S, Nannya Y, Kataoka K, Ota Y, Nakagawa MM, Yoshida K, Shiozawa Y, Morita M, Yoshizato T, Sanada M, Nakayama M, Koseki H, Nakauchi H, Ogawa S.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 131 Pages: 621-635

    • DOI

      10.1182/blood-2017-01-762393

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Valine starving permits hematopoietic stem cell transplantation without chemoirradiative myeloablation2017

    • Author(s)
      Satoshi Yamazaki
    • Organizer
      15th Stem Cell Research Symposium
    • Invited
  • [Presentation] 造血幹細胞は生体内アミノ酸バランスに制御される2017

    • Author(s)
      山崎 聡
    • Organizer
      第15回先端血液学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] In vivo generateon of hematopoietic stem cells from iPSCs through teratoma formation2017

    • Author(s)
      Satoshi Yamazaki
    • Organizer
      Canadian Institutes of Health Research and AMED joint Program in Epigenetics and Stem Cells meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 白血病治療に繋がる生体内アミノ酸バランス制御2017

    • Author(s)
      山崎 聡
    • Organizer
      第5回がんと代謝研究会
    • Invited
  • [Presentation] Optiming in vivo generateon of engratable murine hematopoietic stem cells from pluripotent stem cells through hemogenic endotheuum in teratomas2017

    • Author(s)
      Satoshi Yamazaki
    • Organizer
      The 3rd Africa International biotechnology and biomedical conference(AIBBC2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Induction of Hematopoietic Stem Cells from Teratoma2017

    • Author(s)
      Satoshi Yamazaki
    • Organizer
      The Jackson Laboratory Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Understanding of bone marrow environment and control of hematopoietic stem cells2017

    • Author(s)
      山崎 聡
    • Organizer
      The27th Hot Spring Harbor International Symposium
    • Invited
  • [Presentation] 骨髄環境の理解と造血幹細胞制御2017

    • Author(s)
      山崎 聡
    • Organizer
      第38回セルセラピーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] デザイン生命工学―異種細胞間・異種階層間のコミュニケーションのデザインを目指して2017

    • Author(s)
      山崎 聡
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • Invited
  • [Presentation] アミノ酸バランスが司る造血幹細胞の制御2017

    • Author(s)
      山崎 聡
    • Organizer
      ConBio2017
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-05-23  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi