• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Plasma Total Obseravation System (PLATOS) for puzzing out the principles of structur al formation and functional expression of turbulent plasmas

Research Project

Project/Area Number 17H06089
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤澤 彰英  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (60222262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井戸 毅  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (50332185)
稲垣 滋  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (60300729)
飯尾 俊二  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (90272723)
Project Period (FY) 2017-04-25 – 2022-03-31
Keywordsプラズマ乱流 / トモグラフィー / 重イオンビームプローブ / 対称性の破れ / クロススケール結合 / 大域性 / PLATO
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度にプラズマ生成部が完成したプラズマ乱流統合観測装置PLATOに関して、観測対象にたるトカマク配位ー閉じ込め性能を持つープラズマを生成するための整備および実験を実施した(藤澤が統括)。まずプラズマ生成の基礎となる高真空を得るために、本体に接着できるラバーヒータを購入しベーキングを行い1x10-5Pa程度の真空を得た。プラズマ制御に関しては、応用力学研究所技術部の支援を受けてトロイダルおよびポロイダルコイル電源の2系統、プラズマとなるガス、コイルなどの装置およびプラズマから得られたデータを収集するためのシステムを統括的に管理できるシステムが完成した。現在は、さらに実験環境も含めて高度化に努めている。
基幹計測系としてはプラズマの基礎的な情報を得るためのロゴスキーコイルやフラックスループの信号を得ている。主体となる乱流計測器であるトモグラフィー においては、水素アルファー線を1断面で観測する準備が整っている(担当 藤澤)。また重イオンビームプローブは、分析器が2台準備され本体に設置されている(担当 井戸)。2021年度には、ビーム入射部をPLATO本体に設置し計測開始するための整備を進めている。
支援研究として、PLATOプラズマ平衡および不安定性に関するシミュレーションも進んでいる。また、PANTA実験(稲垣が統括)では、トモグラフィー 基礎実験を実施し、3断面の同時計測が成功し結果は4D(時間を含める)トモグラフィーとしての論文が掲載されている。トモグラフィー 画像の解析法も開発され、トモグラフィー による温度密度の同時計測に対する基礎実験、アンサンブルの最適化による条件付き平均法の提案、Fourier-Rectangular関数変換を用いたモード偏光解析などの方法など、論文として数多くの成果が掲載されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PLATO装置が完成し、電子サイクロトロン加熱(ECH)を用いたプラズマが生成されている。PLATO装置の実験環境も、制御室、実験室が十分に整い、効率的に実験が行える状況になっている。プラズマ生成と維持、データ収集の制御も一括して中央管理できる状況になり、十分な進展が見られている。ただ、当初の期待に反して、ECHを用いた場合に、OHコイルによる電圧を印加しても、現状ではプラズマ電流が誘導されず、閉じ込め配位が形成されておらずECH以外の方法によるプラズマの着火法の導入を検討している。国際的に見ても、同種装置の立ち上げには数年の年月を必要となることもあり、十分予想されたことでもあり、この点においては、若干の遅れがあるものの着実に進展していると考えている。今年度には、プラズマ生成の基礎となる、より優れた装置の真空状態の生成、プラズマのブレークダウンにおけるヘリシティ入射やECHによる種となる電流生成などプラズマ立上げ法を開拓することで、期待するプラズマが生成できると考えている。プラズマ電流の立ち上げの問題は、設計上電流を流すために必要な周回電圧が得られないITERなどの大型装置でも現在問題になっている重要な問題である。その機構の探求は、PLATO実験の新しい副次的な研究の方向を示している。一方で、PANTAにおけるトモグラフィー 計測は、3断面の観測が可能となり、磁場方向におけるプラズマ構造の不均一性やプラズマの自発的揺動の振源が、プラズマ源とは一致せず、空間的に局在していることが発見されるなど、非対称性に関する新たな知見が得られ、予想以上に進展が見られている。シミュレーションとの協働も順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後、PLATO装置においては、第一に観測対象にたるトカマク型配位をもつプラズマを生成することを目的として研究を進める。プラズマブレークダウンの状況を改善するために、アーク電極を真空容器内に設置しプラズマの着火効率を高め電流を流れやすくする。また、よりその効率を更に高めるために、通常、プラズマ電流の、定常維持も視野に入れて広く実施されているヘリシティー入射法(HI)を補助的に試みる。HIを用いることでプラズマ立上げ時のOHフラックスの消耗を補えより優れたトカマクプラズマを生成できる利点もある。またECHの斜め入射による種となるプラズマ電流の誘導法も検討する。第2に、PLATOプラズマのパラメータをモニターするための基礎計測の整備を実施する。観測対象として十分なプラズマ生成に成功したのちには早急にトモグラフィー を装置に設置し、世界初となる観測を開始する。重イオンビームプローブは2領域同時観測が可能な装置を立上げ、その較正を兼ねた観測をECHで維持するプラズマので実施する。PANTA装置においては、4Dトモグラフィー による磁場方向の不均一性と磁場に垂直な方向の断面計測内に見られる乱流や構造の非対称性が引き起こす乱流輸送に対する影響を追求してゆく。また、PLATOでのトモグラフィー 観測に役立つ画像解析法の開発にも引き続き努める。

  • Research Products

    (60 results)

All 2021 2020

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 7 results) Presentation (46 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results)

  • [Journal Article] Review of plasma turbulence experiments2021

    • Author(s)
      FUJISAWA Akihide
    • Journal Title

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      Volume: 97 Pages: 103~119

    • DOI

      10.2183/pjab.97.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modal polarization analysis using Fourier-rectangular function transform in a cylindrical plasma2021

    • Author(s)
      Nishimura D.、Fujisawa A.、Nagashima Y.、Moon C.、Yamasaki K.、Kobayashi T.-K.、Inagaki S.、Yamada T.、Kawachi Y.、Kasuya N.、Kosuga Y.、Sasaki M.
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 129 Pages: 093301~093301

    • DOI

      10.1063/5.0037352

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation-estimated conditional average method and its application on solitary oscillation in PANTA2021

    • Author(s)
      Kobayashi T-K、Fujisawa A、Nagashima Y、Moon C、Yamasaki K、Nishimura D、Inagaki S、Yamada T、Kasuya N、Kosuga Y、Sasaki M、Kawachi Y
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      Volume: 63 Pages: 032001~032001

    • DOI

      10.1088/1361-6587/abd980

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データ駆動アプローチを用いた動的乱流現象の解析2021

    • Author(s)
      佐々木真, 河原吉伸, 草場彰
    • Journal Title

      プラズマ・核融合学会誌 小特集

      Volume: 2 Pages: 79~85

  • [Journal Article] The first observation of 4D tomography measurement of plasma structures and fluctuations2021

    • Author(s)
      Moon Chanho、Yamasaki Kotaro、Nagashima Yoshihiko、Inagaki Shigeru、Ido Takeshi、Yamada Takuma、Kasuya Naohiro、Kosuga Yusuke、Sasaki Makoto、Kawachi Yuichi、Nishimura Daiki、Kobayashi Taiki、Fujisawa Akihide
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 3720

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83191-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of abrupt energy transfer among turbulent plasma structures using singular value decomposition2020

    • Author(s)
      Sasaki M、Kobayashi T、Dendy R O、Kawachi Y、Arakawa H、Inagaki S
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      Volume: 63 Pages: 025004~025004

    • DOI

      10.1088/1361-6587/abcb46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Minimum enstrophy flows in drift wave turbulence with neutral particles2020

    • Author(s)
      Kosuga Y、Aoki D
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      Volume: 62 Pages: 105002~105002

    • DOI

      10.1088/1361-6587/aba73d

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Experimental study of perturbative particle transport in the HL-2A tokamak2020

    • Author(s)
      Zhang B.Y.、Inagaki S.、Shi Z.B.、Zhong W.L.、Zou X.L.、Jiang M.、Yang Z.C.、Shi P.W.、Chen C.Y.、Xiao G.L.、Feng B.B.、Song X.M.
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 6 Pages: e04633~e04633

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e04633

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neutral particle drag on parallel flow shear driven instability2020

    • Author(s)
      Sasaki M.、Kobayashi T.、Inagaki S.、Kasuya N.、Kosuga Y.
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 27 Pages: 082105~082105

    • DOI

      10.1063/5.0011025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible Break-down of Up?Down Symmetry for Propagation of Parallel Velocity Gradient Driven Mode near Edge Transport Barrier2020

    • Author(s)
      Kosuga Yusuke、Itoh Kimitaka、Itoh Sanae-I.
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 89 Pages: 074501~074501

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.074501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison between Tomography and Langmuir Probe Data in PANTA2020

    • Author(s)
      Nagashima Yoshihiko、Fujisawa Akihide、Yamasaki Kotaro、Inagaki Shigeru、Moon Chanho、Kin Fumiyoshi、Kawachi Yuichi、Arakawa Hiroyuki、Yamada Takuma、Kobayashi Tatsuya、Kasuya Naohiro、Kosuga Yusuke、Sasaki Makoto、Ido Takeshi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 89 Pages: 093501~093501

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.093501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simulation of Co-Existence of Ballooning and Kink Instabilities in PLATO Tokamak Plasma2020

    • Author(s)
      TOMIMATSU Shuhei、KASUYA Naohiro、SATO Masahiko、FUKUYAMA Atsushi、YAGI Masatoshi、NAGASHIMA Yoshihiko、FUJISAWA Akihide
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 15 Pages: 1403052~1403052

    • DOI

      10.1585/pfr.15.1403052

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Observation of spatiotemporal structures of temperature fluctuations by using of a statistical phase detection method in a linear magnetized plasma2020

    • Author(s)
      Kawachi Yuichi、Inagaki Shigeru、Kin Fumiyoshi、Yamasaki Kotaro、Kosuga Yusuke、Sasaki Makoto、Nagashima Yoshihiko、Yamada Takuma、Arakawa Hiroyuki、Kasuya Naohiro、Moon Chanho、Hasamada Kazunobu、Fujisawa Akihide
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      Volume: 62 Pages: 055011~055011

    • DOI

      10.1088/1361-6587/ab8132

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Magnetic Field Dependence of Plasma Properties Observed with Tomography in PANTA2020

    • Author(s)
      MARUI Issei、FUJISAWA Akihide、NAGASHIMA Yoshihiko、MOON Chanho、YAMASAKI Kotaro、INAGAKI Sigeru、YAMADA Takuma
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 15 Pages: 1201018~1201018

    • DOI

      10.1585/PFR.15.1201018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 階段状分布の形成と輸送特性の渋滞モデルに基づく解析2021

    • Author(s)
      小菅佑輔, 古賀大喜, 佐々木真
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] 3次元大域的乱流シミュレーションによるドリフト波とケルビンヘルムホルツ乱流の競合過程2021

    • Author(s)
      佐々木真, 荒川弘之, 河内裕一, 小林達哉, 糟谷直宏, 稲垣滋
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] フーリエ・矩形関数(FRF)展開を用いたモード偏光解析とPANTAへの応用2021

    • Author(s)
      西村大輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 山崎広太郎, 稲垣滋, 佐々木真, 小菅佑輔, 山田琢磨, 糟谷直宏, 井戸毅, 河内裕一, 小林大輝
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] CECAMEを用いたPANTAプラズマにおける孤立波振動の解析2021

    • Author(s)
      小林大輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 山崎広太郎, 稲垣滋, 井戸毅, 山田琢磨, 小菅佑輔, 糟谷直宏, 佐々木真, 河内裕一, 赤司智宏, 西村大輝
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] 円筒プラズマにおける抵抗性ドリフト波乱流のイオン質量数依存性2021

    • Author(s)
      糟谷直宏, 石田雅信, 今橋優大, 矢木雅敏
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] 4次元プラズマ乱流構造研究のためのトモグラフィの開発2021

    • Author(s)
      文 贊鎬
    • Organizer
      核融合エネルギーフォーラムプラズマ物理クラスター計測サブクラスター令和2年度第1回会合
  • [Presentation] How the heat flux avalanche jam triggers layering in magnetized plasmas2021

    • Author(s)
      Y. Kosuga
    • Organizer
      KITP program on Layering in Atmospheres, Oceans, and Plasmas
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プラズマ中における大域構造振動と局所乱流の相互作用の探究2021

    • Author(s)
      小林大輝
    • Organizer
      九州大学エネルギーウィーク2021
  • [Presentation] 熱雪崩現象の渋滞効果に関する数値解析2020

    • Author(s)
      古賀大喜,小菅佑輔, 佐々木真
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] 統合コード TASK を用いた PLATO トカマクにおける平衡および輸送解析2020

    • Author(s)
      持永祥汰, 糟谷直宏, 福山淳, 藤澤 彰英, 永島芳彦
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] PLATO トカマクにおけるバルーニングとキンク不安定性の評価2020

    • Author(s)
      黒田侑, 糟谷直宏, 佐藤雅彦, 福山淳, 矢木雅敏, 永島芳彦, 藤澤彰英
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] 抵抗性ドリフト波乱流のイオン質量数依存性2020

    • Author(s)
      石田雅信, 糟谷直宏, 今橋優大, 矢木雅敏
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] 新しい条件付き平均法(CECAME)の提案と PANTA プラズマへの適用2020

    • Author(s)
      小林大輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 山崎広太郎, 稲垣滋, 井戸毅, 山田琢磨, 小菅佑輔, 糟谷直宏, 佐々木真, 河内裕一, 赤司智宏, 西村大輝
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] 円筒プラズマにおけるモード偏光解析法の提案2020

    • Author(s)
      西村大輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 山崎広太郎, 稲垣滋, 佐々 木真, 小菅佑輔, 山田琢磨, 糟谷直宏, 井戸毅, 河内裕一, 赤司智宏, 小林大輝_
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] 局所速度推定法(LoMA)と PANTA プラズマへの適用2020

    • Author(s)
      赤司智宏, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 山崎広太郎, 稲垣滋, 佐々木真, 小菅佑輔, 山田琢磨, 糟谷直宏, 井戸毅, 河内裕一, 小林大輝, 西村大輝
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] Development of integrated transport simulation scheme for impurity control in tokamak plasmas2020

    • Author(s)
      N. Kasuya
    • Organizer
      第18回核燃焼プラズマ統合コード研究会
  • [Presentation] Transport analysis in PLATO tokamak using integrated code TASK2020

    • Author(s)
      S. Mochinaga
    • Organizer
      第18回核燃焼プラズマ統合コード研究会
  • [Presentation] Extraction of turbulent structures and quantification of energy transfer among structures by singular value decomposition2020

    • Author(s)
      M. Sasaki
    • Organizer
      第18回核燃焼プラズマ統合コード研究会
  • [Presentation] Ion mass number dependence of resistant drift wave turbulence2020

    • Author(s)
      M. Ishida
    • Organizer
      第18回核燃焼プラズマ統合コード研究会
  • [Presentation] Evaluation of ballooning and kink instabilities in PLATO tokamak2020

    • Author(s)
      Y. Kuroda
    • Organizer
      第18回核燃焼プラズマ統合コード研究会
  • [Presentation] Design of Heavy Ion Beam Probes on the PLATO tokamak2020

    • Author(s)
      T. Ido , A. Fujisawa , K. Takemura , T-K. Kobayashi , D. Nishimura , N. Kasuya , A. Fukuyama , C. Moon , K. Yamasaki , S. Inagaki , Y. Nagashima , and T. Yamada
    • Organizer
      High-Temperature Plasma Diagnostics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中性粒子を含むドリフト波乱流における最小エンストロフィー 流2020

    • Author(s)
      小菅佑輔
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] ケルビンヘルムホルツ乱流における流れ脈動過程の特異値分解解析2020

    • Author(s)
      佐々木真
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] トカマクプラズマにおける不純物制御のための統合輸送シミュ レーションスキームの開発2020

    • Author(s)
      糟谷直宏
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] 円筒プラズマにおける抵抗性ドリフト波不安定性のイオン質量数依存性2020

    • Author(s)
      石田雅信
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] トモグラフィを用いたPANTAプラズマにおける突発的揺動の研究2020

    • Author(s)
      西村大輝
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] 直線プラズマにおける孤立波振動の決定論的部分の抽出2020

    • Author(s)
      小林大輝
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] トモグラフィーを用いた直線磁化プラズマの3次元構造解析2020

    • Author(s)
      文 贊鎬
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] ヘリコン波プラズマにおけるイオンセンシティブプローブ計測の検討2020

    • Author(s)
      河内裕一
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] 統合コードTASKを用いたPLATOトカマクにおける輸送解析2020

    • Author(s)
      持永祥汰
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] PANTAプラズマにおける乱流時系列データの統計モデリング2020

    • Author(s)
      稲垣 滋
    • Organizer
      第37回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] Limit cycle oscillations associated with flow pulsation in Kelvin- Helmholtz turbulence in magnetically confined plasmas2020

    • Author(s)
      Makoto SASAKI
    • Organizer
      The 29th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Integrated Transport Simulation Scheme for Impurity Control in Tokamak Plasmas2020

    • Author(s)
      Naohiro KASUYA
    • Organizer
      The 29th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transport analysis of PLATO tokamak plasma using integrated code TASK2020

    • Author(s)
      Shota MOCHINAGA
    • Organizer
      The 29th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of a Heavy Ion Beam Probe for the QUEST spherical tokamak2020

    • Author(s)
      Takeshi IDO
    • Organizer
      The 29th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of an Electrode System for Edge/Scrape-off Layer Measure- ments during Steady State Tokamak Operations in QUEST2020

    • Author(s)
      Yoshihiko NAGASHIMA
    • Organizer
      The 29th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical Analysis on Nonlinear Heat Flux Avalanche Jam2020

    • Author(s)
      Daiki KOGA
    • Organizer
      The 29th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乱流最適化配位創成に向けたHIBP設置可能性の検討2020

    • Author(s)
      井戸毅, 清水昭博, 西浦正樹, 濱田泰司
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] 実験室磁化プラズマにおける乱流駆動粒子ピンチ2020

    • Author(s)
      稲垣滋, 佐々木真, 小菅佑輔, 山崎広太郎, 永島芳彦, 糟谷直宏, 文贊鎬, 山田琢磨, 藤澤彰英
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] PANTAにおける発光トモグラフィー揺動の電子温度揺動依存性2020

    • Author(s)
      永島芳彦, 藤澤彰英, 山崎広太郎, 稲垣滋, 文贊鎬, 金史良, 河内裕一, 荒川弘之, 山田琢磨, 小林達也, 糟谷直宏, 小菅佑輔, 佐々木真, 井戸毅
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] 直線型磁化プラズマPANTAにおける揺動の3次元ダイナミクス2020

    • Author(s)
      文贊鎬, 稲垣滋, 永島芳彦, 山崎広太郎, 糟谷直宏, 小菅佑輔, 佐々木真, 井戸毅, 山田琢磨, 赤司智宏, 小林大輝, 西村大輝, 藤澤彰英
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] PANTAプラズマにおけるモード間結合ダイナミクスの解析2020

    • Author(s)
      山崎広太郎, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 稲垣滋, 佐々木真, 小菅佑輔, 山田琢磨, 糟屋直宏, 井戸毅, 河内裕一, 赤司智宏, 小林大輝, 西村大輝
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] 直線プラズマ装置PANTAに共存する揺動間の相互作用2020

    • Author(s)
      河内裕一, 稲垣滋, 佐々木真, 小菅佑輔, 小林達哉, 山崎広太郎, 山田琢磨, 金文良, 永島芳彦, 文贊鎬, 荒川弘之, 糟谷直宏, 藤澤彰英
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] PANTAにおける非線形現象の研究2020

    • Author(s)
      山田琢磨, 稲垣滋, 佐々木真, 永島芳彦, 山崎広太郎, 糟谷直宏, 小菅佑輔, 藤澤彰英, 伊藤公孝
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] 特異値分解を用いた乱流構造間の動的エネルギー移送の評価2020

    • Author(s)
      佐々木真, 小林達哉, 河内裕一, Richard O Dendy, 荒川弘之, 稲垣滋
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] 中性粒子・乱流プラズマ結合系における流れ分布形成過程2020

    • Author(s)
      小菅佑輔, 青木大輔
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi