• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

巨大複雑天然物群の網羅的創出による未踏創薬モレキュラースペースの開拓

Research Project

Project/Area Number 17H06110
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井上 将行  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (70322998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻井 香里  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50447512)
Project Period (FY) 2017-05-31 – 2022-03-31
Keywords合成化学 / 全合成 / 天然物 / 生物活性分子の設計 / 生理活性
Outline of Annual Research Achievements

分子量が500を超え官能基が密集した巨大複雑天然物は、一般的な医薬品や天然物では実現不可能な、タンパク質の高選択的阻害・活性化を可能にする。本研究は、強力な生物活性を有する巨大複雑天然物の構造と機能をモチーフとした、全合成から人工分子創製・活性評価・応用までを研究課題としている。平成29年度は、主に①テルペン系巨大複雑天然物の全合成、②核酸系巨大複雑天然物の類縁体網羅的創出と③ペプチド系巨大複雑天然物の固相全合成を同時進行させ、多くの重要な成果を得た。
①レジニフェラトキシンは、強力な鎮痛作用を有する。5/7/6員環上に酸素官能基が密集する代表的なテルペン系巨大複雑天然物である。我々は、ラジカル三成分連結反応を応用し、3環性骨格を効率的に構築した後、全合成を達成した。さらに、ラジカル連結反応を活用し、バトラコトキシンおよびラッパコニチンの部分構造の創出にも成功している。
②核酸系巨大複雑天然物であるポリオキシンJ/Lは、抗真菌活性を示す。我々は、a-アルコキシアシルテルリドを前駆体とするラジカル連結反応を利用して、ポリオキシンJ/Lの全合成を達成した。さらに、ポリオキシンJ/LのC5位をFおよびCF3基でそれぞれ置換した人工類縁体を設計し、同様の戦略に基づいて合成した。その結果、フルオロポリオキシンLが、真菌活性だけでなく抗菌活性を有することを明らかにした。
③ペプチド系巨大複雑天然物であるWAP-8294A2は、40員環デプシペプチドである。WAP-8294A2はMRSAに対して強力な抗菌活性を示すが、その作用機構の詳細は未解明であった。我々は、WAP-8294A2の固相全合成を達成し、リポソームを用いた膜破壊活性試験により、WAP-8294A2が細菌の細胞膜に存在する呼吸鎖電子伝達体であるメナキノンを認識し、膜破壊活性を示すことを初めて明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は、当研究課題で目的としている4項目に精力的に取り組み、大きく進展させることで、10報の学術論文を出版することができた。また、これらの研究成果は国内外から高い注目と評価を得ており、数多くの招待講演および発表を行うに至った。
①テルペン系巨大複雑天然物の全合成: レジニフェラトキシンの全合成の完成により、ラジカル反応を基盤とする収束的な天然物合成の新たな方法論を提供できた。ここで開発した合成ルートは、極めて独創性が高く、先進性に富み、世界的に高く評価されている。
②核酸系巨大複雑天然物の類縁体網羅的創出: ポリオキシン類の全合成では、穏和な中性条件下進行する本ラジカル連結反応の、高い官能基許容性および精密有機合成化学への適用可能性を立証しただけでなく、類縁体の網羅的創出が、新たな生物活性発見に重要であることを示した。
③ペプチド系巨大複雑天然物の固相全合成: WAP-8294A2だけでなく、構造単純化体の固相全合成も達成することができた。その結果、構造単純化体がWAP-8294A2と同様の生物活性特性を示すことを明らかにした。本研究は、メナキノン認識のための構造要件に関して重要な示唆を与えるものであり、これを応用した新規機能分子の網羅的創出への展開へと応用できる。
④巨大複雑天然物の機能解析: 糖鎖に選択的に結合するペプチド化合物および抗がん活性を有するテルペン系天然物の作用機序の解析を遂行した。これらの研究において開発した手法は、天然物およびその類縁体の新規作用機序の解明のための基盤技術となる。
すべての項目において、申請書記載の課題を順調に進展させており、平成30年度以降の研究基盤の形成を完了した。

Strategy for Future Research Activity

我々は、巨大複雑天然物の全合成からはじまる新たな創薬ケミカルスペースの開拓を目的としている。まず、革新的な合成戦略により、複雑天然物およびその類縁体の網羅的全合成を達成する。合成調達したそれぞれ10~10,000個の類縁体群の活性評価により、生物活性を制御する構造要件を原子レベルで決定し、天然物に内在する機能を明らかする。さらに、天然物を凌駕する高活性・高選択性を有する人工類縁体を開発する。具体的には、以下の項目を中心的に推進する。
①テルペン系・核酸系巨大複雑天然物の全合成: ラジカル連結反応を創造的に組み合わせることによって、現在までに全合成を達成していない巨大複雑天然物群の効率的構築を実現する。テルペン系巨大複雑天然物であるハイポニンB(抗HIV活性)、ラッパコニチン(抗不整脈薬)および核酸系巨大複雑天然物としてヒキジマイシン(抗生物質)の全合成などを目標とする。
②テルペン系天然物の類縁体網羅的創出: 我々が標的としている巨大複雑天然物群には、それぞれ骨格を共通としながら酸素官能基の配置・立体化学などが異なる構造類縁天然物が多数存在し、多様かつ強力な生物活性を有する。項目①で可能とする全合成法を応用し、これら類縁体の統一的・網羅的全合成を可能とする。
③ペプチド系巨大複雑天然物の類縁体網羅的創出: ヤクアミドB (抗がん活性)、グラミシジンA (抗生物質)およびライソシンE (抗生物質)は、特異な構造を持つペプチド系巨大複雑天然物である。今後は、開発した固相全合成法を基盤とした、迅速な類縁体創出を実現する。
④合成分子群の構造・機能解析: テルペン系天然物類縁体およびペプチド系天然物類縁体のライブラリーの構築を具現化し、前人未踏の創薬ケミカルスペースを開拓・拡張する。合成された分子群に対して、様々な生物活性試験を総合的に遂行し、特定の活性に必要な特定の構造部位を解明する。

  • Research Products

    (59 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 1 results) Presentation (46 results) (of which Int'l Joint Research: 16 results,  Invited: 15 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 12-OH-17,18-Epoxyeicosatetraenoic acid alleviates eosinophilic airway inflammation in murine lungs2018

    • Author(s)
      Mochimaru T.、Fukunaga K.、Miyata J.、Matsusaka M.、Masaki K.、Kabata H.、Ueda S.、Suzuki Y.、Goto T.、Urabe D.、Inoue M.、Isobe Y.、Arita M.、Betsuyaku T.
    • Journal Title

      Allergy

      Volume: 73 Pages: 369~378

    • DOI

      10.1111/all.13297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of the Tetracyclic Structure of Batrachotoxin Enabled by Bridgehead Radical Coupling and Pd/Ni-Promoted Ullmann Reaction2018

    • Author(s)
      Sakata Komei、Wang Yinghua、Urabe Daisuke、Inoue Masayuki
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 20 Pages: 130~133

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b03482

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A three-component coupling approach to the ACE-ring substructure of C19-diterpene alkaloids2018

    • Author(s)
      Minagawa Kosuke、Urabe Daisuke、Inoue Masayuki
    • Journal Title

      J. Antibiot.

      Volume: 71 Pages: 326~332

    • DOI

      10.1038/ja.2017.69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis and Biological Mode of Action of WAP-8294A2: A Menaquinone-Targeting Antibiotic2018

    • Author(s)
      Itoh Hiroaki、Tokumoto Kotaro、Kaji Takuya、Paudel Atmika、Panthee Suresh、Hamamoto Hiroshi、Sekimizu Kazuhisa、Inoue Masayuki
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 83 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b02318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deuteration and selective labeling of alanine methyl groups of β2-adrenergic receptor expressed in a baculovirus-insect cell expression system2018

    • Author(s)
      Kofuku Yutaka、Yokomizo Tomoki、Imai Shunsuke、Shiraishi Yutaro、Natsume Mei、Itoh Hiroaki、Inoue Masayuki、Nakata Kunio、Igarashi Shunsuke、Yamaguchi Hideyuki、Mizukoshi Toshimi、Suzuki Ei-ichiro、Ueda Takumi、Shimada Ichio
    • Journal Title

      J. Biomol. NMR

      Volume: 71 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10858-018-0174-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of a pentacyclic ring system of isoryanodane diterpenoids by SmI2-mediated transannular cyclization2018

    • Author(s)
      Masaki Koshimizu、Masanori Nagatomo、Masayuki Inoue
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 74 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.tet.2018.03.061

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Peptide-Glycolipid Interaction Probed by Retroinverso Peptide Analogues2018

    • Author(s)
      Sakurai Kaori
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 66 Pages: 45~50

    • DOI

      10.1248/cpb.c17-00455

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unified Total Synthesis of Polyoxins J, L, and Fluorinated Analogues on the Basis of Decarbonylative Radical Coupling Reactions2017

    • Author(s)
      Fujino Haruka、Nagatomo Masanori、Paudel Atmika、Panthee Suresh、Hamamoto Hiroshi、Sekimizu Kazuhisa、Inoue Masayuki
    • Journal Title

      Angew. Chem., Int. Ed.

      Volume: 56 Pages: 11865~11869

    • DOI

      10.1002/anie.201706671

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of Resiniferatoxin Enabled by Radical-Mediated Three-Component Coupling and 7-endo Cyclization2017

    • Author(s)
      Hashimoto Satoshi、Katoh Shun-ichiro、Kato Takehiro、Urabe Daisuke、Inoue Masayuki
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 139 Pages: 16420~16429

    • DOI

      10.1021/jacs.7b10177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dissecting the structural basis for the intracellular delivery of OSW-1 by fluorescent probes2017

    • Author(s)
      Hiraizumi M.、Komatsu R.、Shibata T.、Ohta Y.、Sakurai K.
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 15 Pages: 3568~3570

    • DOI

      10.1039/c7ob00486a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラジカル反応を基盤とした高酸化度天然物の収束的合成戦略2017

    • Author(s)
      井上 将行, 長友 優典, 占部 大介
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 53 Pages: 860-864

    • DOI

      10.14894/faruawps.j.53.9_860

  • [Presentation] Radical-Based Approach for Synthesis of Complex Natural Products2018

    • Author(s)
      M. Inoue
    • Organizer
      (ACP Lectureship), Institute of Chemistry, Academia Sinica, Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Radical-Based Approach for Synthesis of Complex Natural Products2018

    • Author(s)
      M. Inoue
    • Organizer
      (ACP Lectureship), Institute of Biotechnology and Pharmaceutical Research, Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Radical-Based Approach for Synthesis of Complex Natural Products2018

    • Author(s)
      M. Inoue
    • Organizer
      (ACP Lectureship), Department of Chemistry, National Tsing Hua University, Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 薬を創る化学2018

    • Author(s)
      井上将行
    • Organizer
      EMPプログラム, 東京大学, 東京
    • Invited
  • [Presentation] OBOC戦略によるペプチド系生物活性分子の創出2018

    • Author(s)
      井上将行
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会ケミカルバイオロジー研究加速のための生物活性分子の発見戦略, 日本大学 理工学部船橋キャンパス, 千葉
    • Invited
  • [Presentation] Chemical Probe-Based Approach to Study Bioactivity of Natural Products2018

    • Author(s)
      K. Sakurai
    • Organizer
      Departmental Seminar, Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chemical Probe-Based Approach to Study Bioactivity of Natural Products2018

    • Author(s)
      K. Sakurai
    • Organizer
      Departmental Seminar, Department of Chemistry, National Tsing Hua University, Hsinchu, Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生物活性分子の作用機序解明に向けた標的タンパク質探索法の開発2018

    • Author(s)
      櫻井香里
    • Organizer
      Asian Chemical Probe Research Hub Symposium天然物有機化学・天然物合成とケミカルバイオロジー, 東北大学(宮城県仙台市)
    • Invited
  • [Presentation] 生物活性分子の作用機序解明に向けた標的タンパク質探索法の開発2018

    • Author(s)
      櫻井香里
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 女性科学者が拓く生命化学 特別企画公演, 日本大学, 理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • Invited
  • [Presentation] 高酸化度天然物の全合成戦略の開発2018

    • Author(s)
      長友優典
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、石川県立音楽堂、石川県、金沢市
    • Invited
  • [Presentation] タキソールの全合成研究2018

    • Author(s)
      的場博亮、長友優典、井上将行
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、ホテル金沢、石川県、金沢市
  • [Presentation] ブファジエノリドの合成研究2018

    • Author(s)
      清水慎介、萩原浩一、井上将行
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、ホテル金沢、石川県、金沢市
  • [Presentation] 分子内連続ラジカル環化を用いたトウセンダニンの合成研究2018

    • Author(s)
      武藤大之、萩原浩一、井上将行
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、ホテル金沢、石川県、金沢市
  • [Presentation] ジオスピロジンの全合成2018

    • Author(s)
      福田卓海、長友優典、井上将行
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、ホテル金沢、石川県、金沢市
  • [Presentation] オイオニミノールの全合成研究2018

    • Author(s)
      王瀛華、藤澤博基、占部大介、井上将行
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、ホテル金沢、石川県、金沢市
  • [Presentation] 高酸化度アガロフランセスキテルペンの全合成研究2018

    • Author(s)
      藤澤博基、占部大介、井上将行
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、ホテル金沢、石川県、金沢市
  • [Presentation] アシミシンの全合成2018

    • Author(s)
      川俣貴裕、長友優典、井上将行
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、ホテル金沢、石川県、金沢市
  • [Presentation] ポリセオナミドBの細胞内動的挙動および作用解析2018

    • Author(s)
      早田敦、伊藤寛晃、井上将行
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、TKP金沢カンファレンスセンター、石川県、金沢市
  • [Presentation] ヤクアミドBとその類縁体の統一的固相全合成2018

    • Author(s)
      神谷光一、伊藤寛晃、井上将行
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会、ホテル金沢、石川県、金沢市
  • [Presentation] Radical-Based Approach for Synthesis of Complex Natural Products2017

    • Author(s)
      M. Inoue
    • Organizer
      Spanish-Japanese Symposium on Modern Synthetic Methodology, Gijón, Spain
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 複雑な化合物を合成するときの合成戦略2017

    • Author(s)
      井上将行
    • Organizer
      化学技術基礎講座・製品開発に必要な有機合成化学の基礎, 日本化学会館(東京都, 千代田区)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of Chemical Probes for Studying the Anticancer Activity of OSW-12017

    • Author(s)
      K. Sakurai
    • Organizer
      Spanish-Japanese Symposium on Modern Synthetic Methodology, Gijon, Spain
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chemical Probe-Based Approach to Study Bioactivity of Natural Product2017

    • Author(s)
      K. Sakurai
    • Organizer
      Asian Chemical Biology Initiative Ulaanbaataar Meeting, Ulaanbaataar, Mongolia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生物活性分子の作用機序解明に向けた標的タンパク質探索法の開発2017

    • Author(s)
      櫻井香里
    • Organizer
      新規素材探索研究会第16回セミナー, 新横浜フジビューホテル(神奈川県横浜市)
    • Invited
  • [Presentation] ジオスピロジンの全合成2017

    • Author(s)
      福田卓海、長友優典、井上将行
    • Organizer
      第73回有機合成化学協会関東支部シンポジウム、学習院大学、東京都、豊島区
  • [Presentation] ポリオキシン類の統一的全合成2017

    • Author(s)
      藤野遥、長友優典、井上将行
    • Organizer
      第15回次世代を担う有機合成シンポジウム、長井記念ホール、東京都、渋谷区
  • [Presentation] 高酸化度炭素鎖の分子間ラジカル-ラジカル連結反応2017

    • Author(s)
      長友優典、枡田健吾、井上将行
    • Organizer
      第111回有機合成シンポジウム、岡山大学、岡山県、岡山市
  • [Presentation] 官能基密集型天然物の全合成戦略の開発2017

    • Author(s)
      長友優典
    • Organizer
      第52回天然物化学談話会、熱川ハイツ、静岡県、賀茂郡
  • [Presentation] 1-ヒドロキシタキシニンの全合成研究2017

    • Author(s)
      今村祐亮、吉岡駿、長友優典、井上将行
    • Organizer
      第52回天然物化学談話会、熱川ハイツ、静岡県、賀茂郡
  • [Presentation] タラチサミンAE環の効率的合成2017

    • Author(s)
      島川典、鎌倉大貴、占部大介、萩原浩一、井上将行
    • Organizer
      第52回天然物化学談話会、熱川ハイツ、静岡県、賀茂郡
  • [Presentation] レジニフェラトキシンC環の効率的合成2017

    • Author(s)
      加藤雄大、橋本哲、加藤駿一郎、占部大介、井上将行
    • Organizer
      第52回天然物化学談話会、熱川ハイツ、静岡県、賀茂郡
  • [Presentation] Total Synthesis and Biological Mode of Action of WAP-8294A2: A Menaquinone Targeting Antibiotic2017

    • Author(s)
      Hiroaki Itoh, Kotaro Tokumoto, Takuya Kaji, Masayuki Inoue
    • Organizer
      Chirality 2017 ISCD-29, Waseda University International Conference Center
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タラチサミンAE環の効率的合成2017

    • Author(s)
      島川典、鎌倉大貴、占部大介、萩原浩一、井上将行
    • Organizer
      第61回日本薬学会関東支部大会、慶応義塾大学薬学部、東京都、港区
  • [Presentation] レジニフェラトキシンC環の効率的合成2017

    • Author(s)
      加藤雄大、橋本哲、加藤駿一郎、占部大介、井上将行
    • Organizer
      第61回日本薬学会関東支部大会、慶応義塾大学薬学部、東京都、港区
  • [Presentation] Comprehensive Structure-Activity Relationship Study of Gramicidin A2017

    • Author(s)
      Yuri Takada, Hiroaki Itoh, Masayuki Inoue
    • Organizer
      CiMR-UTokyo Symposium 2017, CiMR, Cambridge, United Kingdam
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comprehensive Structure-Activity Relationship Study of Gramicidin A2017

    • Author(s)
      Yuri Takada, Hiroaki Itoh, Masayuki Inoue
    • Organizer
      Dundee-Tokyo Postgraduate Research Symposium, University of Dundee, Dundee, United Kingdam
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comprehensive Structure-Activity Relationship Study of Gramicidin A2017

    • Author(s)
      Yuri Takada, Hiroaki Itoh, Masayuki Inoue
    • Organizer
      University of Strathclyde - University of Tokyo, 2017 Student Symposium, University of Strathclyde, Strathclyde, United Kingdam
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comprehensive Structure-Activity Relationship Study of Gramicidin A2017

    • Author(s)
      Yuri Takada, Hiroaki Itoh, Masayuki Inoue
    • Organizer
      KCL-Institute of Psychiatry, Psychology & Neuroscience - UT-GPLLI Joint Symposium, King's College London (KCL), London, United Kingdam
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レジニフェラトキシンの全合成2017

    • Author(s)
      橋本 哲、加藤駿一郎、加藤雄大、占部大介、井上将行
    • Organizer
      第59回天然有機化合物討論会、わくわくホリデーホール、北海道、札幌市
  • [Presentation] グラミシジン A 類縁体のライブラリー構築とスクリーニング法開発2017

    • Author(s)
      高田悠里、伊藤寛晃、井上将行
    • Organizer
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム、名古屋大学豊田講堂、愛知県名古屋市
  • [Presentation] Unified Total Synthesis of Polyoxins J, L, and Fluorinated Analogues2017

    • Author(s)
      Haruka Fujino, Masanori Nagatomo, Masayuki Inoue
    • Organizer
      The 7th Junior International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia, Lanzhou Univetsity, Lanzhou, China
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1-ヒドロキシタキシニンの全合成研究2017

    • Author(s)
      今村祐亮、吉岡駿、長友優典、井上将行
    • Organizer
      第43回反応と合成の進歩シンポジウム、富山国際会議場、富山県富山市
  • [Presentation] 抗がん活性天然物ヤクアミドBの作用機構解明2017

    • Author(s)
      喜多村佳委、伊藤寛晃、櫻井香里、井上将行
    • Organizer
      第43回反応と合成の進歩シンポジウム、富山国際会議場、富山県富山市
  • [Presentation] Synthetic Study of Puberuline C2017

    • Author(s)
      Koichi Hagiwara, Toshiki Tabuchi, Daisuke Urabe, Masayuki Inoue
    • Organizer
      The 17th Tateshina Conference on Organic Chemistry、スカイパークホテル、長野県、茅野市
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] (+)-5-エピオイデスム-4(15)-エン-1β,6β-ジオールの全合成2017

    • Author(s)
      桑名大輝、吉岡駿、長友優典、井上将行
    • Organizer
      第74回有機合成化学協会関東支部シンポジウム、新潟大学、新潟県、新潟市
  • [Presentation] 廣瀬哲、浅羽太郎、占部大介、井上将行2017

    • Author(s)
      チグリアン・ダフナンジテルペンの合成研究
    • Organizer
      第112回有機合成シンポジウム、早稲田大学、東京都、新宿区
  • [Book] 天然有機化合物の全合成2018

    • Author(s)
      日本化学会
    • Total Pages
      208 (pp20-23, 103-109)
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      9784759813876
  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科有機反応化学教室ホームページ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~inoue/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi