2020 Fiscal Year Annual Research Report
Reorganization of prehistorical structure of calendar age and evaluation of climate change effect in Japanese archipelago using tree ring oxygen isotope ratios
Project/Area Number |
17H06118
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
中塚 武 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (60242880)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 勝彦 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70292448)
箱崎 真隆 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (30634414)
佐野 雅規 早稲田大学, 人間科学学術院, その他(招聘研究員) (60584901)
藤尾 慎一郎 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30190010)
小林 謙一 中央大学, 文学部, 教授 (80303296)
若林 邦彦 同志社大学, 歴史資料館, 教授 (10411076)
|
Project Period (FY) |
2017-05-31 – 2022-03-31
|
Keywords | 年輪年代法 / 酸素同位体比 / セルロース / 土器型式 / 木質遺物 / 水素同位体比 / 年層内変化 / 先史時代 |
Outline of Annual Research Achievements |
酸素同位体比年輪年代法は、あらゆる木材の年代と過去の気候変動の実態を年単位で復元できる。この技術を土器の形式・様式に基づく相対年代で成り立っていた日本全国の考古学の研究に導入したことで、日本列島の先史時代史とその気候変動との関係が年単位の時間解像度で明らかになってきた。その知見は、酸素同位体比の基礎データの国際公開と一般書の出版及び、官民への技術移転により広く社会で共有され始めており、温暖化への気候適応などの今日的課題に対しても普遍的な価値を持ち始めている。 今年度は、前年度までに引き続き、全国の埋蔵文化財調査機関と協力して、セルロース酸素同位体比の標準年輪曲線の時空間的な拡張と気候変動の精密復元を行いながら、酸素同位体比年輪年代法による大量の出土材の年輪年代測定を進め、考古学の年代観の基本である土器編年に暦年代を導入して、気候変動との関係を中心に日本の先史時代像全体の再検討を行ってきた。併せて、年輪酸素同位体比の標準年輪曲線(マスタ―クロノロジー)を公開すると共に、官民の関係者への酸素同位体比年輪年代法の技術一式の移転に取り組んだ。 今年度の特筆すべき成果は、第一に、欧州の学術誌で中部日本の酸素同位体比年輪年代法のマスタ―クロノロジーを公開し、それに基づき弥生前期から現在までの日本の気候変動の年単位での復元結果の国内外での共有ができたこと、第二に、本科研費の成果をふんだんに盛り込んだ書籍(全6巻)の刊行により、日本の考古学・歴史学・古気候学の研究者・学生にm広くて深い知識の共有ができたこと、第三に、酸素同位体比年輪年代法の基礎と応用に関する書籍を出版して、本方法の普及に大きな飛躍が得られたことである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
「気候変動の復元」と「年輪年代の決定」の2つの面で、予想以上の成果が得られた。第一の気候変動の復元においては、樹木年輪セルロースの酸素と水素の同位体比を組み合わせることで、過去2600年間における中部日本の気候変動を年単位から千年単位まであらゆる変動周期において正確に復元することに世界で初めて成功した。第二の年輪年代の決定においても、セルロースの酸素・水素同位体比を、経年変動(年単位)だけでなく、年層内変動(季節単位)で測定する研究が進展し、針葉樹と広葉樹、落葉樹と常緑樹の間での樹木生理学的な知見が蓄積したことで、年層内同位体比の変動データを用いた、小径の年輪数の少ない木材の年代決定の可能性が開けた。結果として、本科研費の基盤S研究は最終年度の終了を待たず、次の基盤S研究の採択に一年早く繋がることができた。こうした進展は、関連する国内外(英語・日本語)の多くの論文や著書に反映されてきている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度の前年度申請の採択により、現時点で既に本科研費の基盤S研究は終了しており、次の基盤S研究が開始している。本科研費で得られた多くの知見はもちろん、そこで向き合った多くの課題を、重要な教訓として、次の基盤S研究を推進中である。
|
Research Products
(19 results)