• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Eludicating mechanisms how tissue-specific and type-specific inflammation are occurred in autoimmune diseases

Research Project

Project/Area Number 17H06626
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

村上 龍一  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任助教 (60800505)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords制御性T細胞 / 組織特異性 / 自己免疫疾患 / TCRレパトア
Outline of Annual Research Achievements

我々はヒト自己免疫疾患IPEX症候群患者にみられるFoxp3変異をマウスに導入し解析することで、この変異が制御性T細胞(Treg)の機能と自己免疫寛容に与える影響を解析してきた。結果、Foxp3の384番目のアラニンがスレオニンに置換しているFoxp3A384Tマウスでは、皮膚や肺選択的に自己免疫疾患が発症すること、これらの組織選択的にTregが減少していることを明らかにしてきた(Hayatsu et al., Immunity, 2017)。
本研究では、このFoxp3A384Tマウスに生じる組織特異的な自己免疫疾患発症/増悪が組織選択的な炎症抑制に関わるTregのT細胞受容体(TCR)レパトアの欠損とそれに伴う組織特異的な炎症惹起に関わる通常型T細胞(Tconv)のTCRレパトア増加によるのではないかと仮説をたて、本モデルを用いてその仮説を検証することとした。TCRレパトア解析を行う際に、1細胞=1TCRを保証するため、Foxp3A384Tマウスと遺伝子再構成を受けた1つのTCRbeta鎖と片方のアリル由来のTCRalpha鎖を発現する1D2b x TCRa+/-マウスを掛け合わせた。そして、このマウスにおいても皮膚、肺、大腸選択的な自己免疫疾患の発症とこれらの選択的なTregの減少がみられることを明らかにした。現在本マウスの各組織から単離したTreg、TconvのTCRレパトアをシークエンス解析中である。興味深いことに、TCRbeta鎖を1D2bに固定したFoxp3A384Tマウスでは通常のFoxp3A384Tマウスよりも皮膚選択的に浸潤細胞数が増加することが明らかとなった。この結果から、TCRレパトアと組織選択的な自己免疫の増悪が関連していることが強く示唆された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 転写因子BATFはFoxp3と機能的に協調してエフェクター制御性T細胞の分化・恒常性を制御する2018

    • Author(s)
      村上龍一
    • Organizer
      第28回Kyoto T Cell Conference
  • [Presentation] 転写因子Foxp3はBATF依存的な エフェクター制御性T細胞の分化・恒常性を制御する2018

    • Author(s)
      村上龍一、早津徳人、堀昌平
    • Organizer
      第18回東京大学生命科学シンポジウム
  • [Presentation] The transcription factor BATF functionally cooperates with Foxp3 to control effector program in regulatory T cells2018

    • Author(s)
      Ryuichi Murakami, Wataru Ise, Tomohiro Kurosaki, Shohei Hori
    • Organizer
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Molecular control of effector regulatory T cell differentiation and tissue accumulation2018

    • Author(s)
      Shohei Hori, Ryuichi Murakami
    • Organizer
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [Book] 医学のあゆみ 制御性T細胞研究の現在 エフェクター型制御性T細胞分化・維持の分子基盤2019

    • Author(s)
      村上龍一, 堀昌平
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 医学のあゆみ アレルギー研究最前線 制御性T細胞によるアレルギー反応の制御2018

    • Author(s)
      村上龍一, 堀昌平
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi