• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

エピゲノムに着目した着床における胚と子宮の相互作用の解析

Research Project

Project/Area Number 17H06640
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

原口 広史  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50804506)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords妊娠・着床 / エピゲノム
Outline of Annual Research Achievements

胚のエピゲノム変化として、着床を契機に胚のDNAメチル化がダイナミックに促進されることが報告されているが、着床直前の胚および子宮におけるエピゲノム変化は明らかになっていない。受精卵は着床直前に子宮内に移入し、子宮による作用によって胚が活性化し着床能を獲得し、子宮への接着反応を開始し、着床によりさらにトロフェクトダームおよびICMの細胞分化が加速する。そこで、胚の活性化前後の受精卵のDNAメチル化・ヒストン修飾を解析した。MeDIP-Seqにより、活性化前後でDNAメチル化の全体の程度の差は見られなかったが、RNA-seqで発現が2倍以上変化した4092遺伝子のうち、メチル化に差があった遺伝子は2843遺伝子と69%でDNAメチル化による発現の変化だったと考えられた。現在、ChIP-seq(H3-K4、H3-K9、H3-K27)は解析中である。
また、子宮の解析では、プロゲスチンは不妊治療で子宮の着床能を補助する目的で用いられる一方、避妊目的にも用いられるが、プロゲスチンが着床に与える影響については未だ不明であることに着目して、プロゲスチンが着床に与える影響を検討した。着床前に、マウスに高容量のプロゲスチンを投与したところ、着床障害が見られた。着床に必須因子であるLIF発現を着床直前の妊娠4日目の午後の子宮で調べたところ、プロゲスチン投与でLIFは有意に低下した。また、プロゲスチン投与による着床障害を救済するため、妊娠4日目にLIF蛋白を投与したところ、着床障害率は改善した。このことから、プロゲスチンが着床直前の子宮のLIF発現を低下させることで着床を阻害する可能性が示された。
以上の実験内容を踏まえ、LIFの子宮及び胚への影響を着目し、現在、子宮特異的LIF欠損マウスの着床前後の胚と子宮のRNA-seqを行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、胚の活性化前後の受精卵のDNAメチル化・ヒストン修飾の解析については、MeDIP-Seq、RNA-seq、ChIP-seq(H3-K4、H3-K9、H3-K27)を終え、データ解析中である。
また、着床障害をもつ子宮特異的遺伝子欠損マウスでの検討についても、着床に重要なLifのコンディショナルノックアウトマウスを用い、胚のRNA-seqを終えたところである。
以上、計画に沿って順調に実験を進めている。

Strategy for Future Research Activity

以下の実験を行っていく予定である。
①着床直前の胚と子宮内膜のRNAの発現と、DNAメチル化・ヒストン修飾を解析について
胚については、引き続きMeDIP-Seq、RNA-seq、ChIP-seq(H3-K4、H3-K9、H3-K27)のデータ解析を行う。子宮については、レイザーマイクロダイセクションを用い、子宮内膜症上皮を回収し、解析する。
②着床障害をもつ子宮特異的遺伝子欠損マウスでの検討について
着床に重要なLifに加え、Cox2のコンディショナルノックアウトマウスを用い、着床前後の胚のRNA-seqを行う。①で抽出した遺伝子についてH3-K4、H3-K9、H3-K27のChIP解析を行う。
③ヒト子宮内膜の解析を行う。着床期のヒト子宮内膜を用いて、①②で抽出した遺伝子について発現解析を行う。また、着床障害患者についての検討も行う。抽出した分子について、In situ hybridization、qPCR、免疫染色などの発現解析を進める。

Research Products

(7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] F4/80+ Macrophages Contribute to Clearance of Senescent Cells in the Mouse Postpartum Uterus2017

    • Author(s)
      Egashira Mahiro、Hirota Yasushi、Shimizu-Hirota Ryoko、Saito-Fujita Tomoko、Haraguchi Hirofumi、Matsumoto Leona、Matsuo Mitsunori、Hiraoka Takehiro、Tanaka Tomoki、Akaeda Shun、Takehisa Chiaki、Saito-Kanatani Mayuko、Maeda Kei-ichiro、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 158 Pages: 2344~2353

    • DOI

      10.1210/en.2016-1886

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Levonorgestrel Inhibits Embryo Implantation by Downregulation of Uterine LIF Expression2018

    • Author(s)
      Mitsunori Matsuo, Yasushi Hirota, Tomoko Saito-Fujita, Hirofumi Haraguchi, Shota Igaue, Leona Matsumoto, Takehiro Hiraoka, Shun Akaeda, Tomoki Tanaka, Tomoyuki Fujii, Yutaka Osuga. 
    • Organizer
      Society for Reproductive Investigation, 65th Annual Scientific Meeting, Endometrium Satellite Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mdm2-p53 axis is a key machinery of ovulation.2018

    • Author(s)
      原口広史 廣田泰 藤田知子 松本玲央奈 松尾光徳 平岡毅大 赤枝俊 田中智基 大須賀穣 藤井知行
    • Organizer
      第70回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] Tumor suppressor p53 impairs cumulus cell-oocyte complex expansion and ovulation2017

    • Author(s)
      原口広史 廣田泰 藤田知子 松本玲央奈松尾光徳 平岡毅大 赤枝俊田中智基 大須賀穣 藤井知行
    • Organizer
      第69回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] Global gene expression profile in the luminal epithelium of the mouse uterus during embryo attachment.2017

    • Author(s)
      伊賀上翔太 廣田泰 藤田知子 原口広史松本玲於奈 松尾光徳平岡毅大 田中智基 赤枝俊 大須賀穣 藤井知行
    • Organizer
      第69回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] DNA methylation and its transcriptional regulation of pre-implantation mouse blastocyst in the process of blastocyst activation2017

    • Author(s)
      平塚大輝 廣田泰 原口広史 藤田知子 松本玲央奈 松尾光徳 平岡毅大 赤枝俊 田中智基 大須賀穣 藤井知行
    • Organizer
      第69回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] 卵巣のMouse double minute 2 homolog(Mdm2)欠損による過剰なp53はsteroidogenic factor 1(SF1)を誘導し排卵障害を引き起こす2017

    • Author(s)
      原口広史 廣田泰 藤田知子 松本玲央奈 松尾光徳 平岡毅大 赤枝俊 田中智基 大須賀穣 藤井知行
    • Organizer
      第62回日本生殖医学会学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi