• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Oral cancer screening by detecting aberrant methylation of hTERT gene and other cancer related genes.

Research Project

Project/Area Number 17H07043
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

原口 和也  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (90807471)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
KeywordshTERT遺伝子 / 異常メチル化 / 口腔癌 / 白板症 / 口腔癌スクリーニングシステム / 電気化学的測定法 / テロメラーゼ
Outline of Annual Research Achievements

テロメラーゼは癌患者で高発現していることが示されており、新たな癌マーカーとして期待されている。テロメラーゼはhTERT、hTRなどからなる酵素複合体であるため、検体採取後直ちに測定しなければならず、一般臨床には適さない。そのため、今回は安定性の高いhTERT遺伝子プロモーター領域のCpG部位における異常メチル化を指標としたスクリーニングの可能性を検討した。また、同遺伝子のメチル化は発癌の初期段階で生じるため、前癌病変への応用についても検討した。加えてhTERTタンパク発現を免疫組織学的に検出し、同遺伝子のメチル化との相関を評価した。
本学附属病院口腔外科を受診し、本研究に同意を得られた口腔癌、白板症を有する患者と健常ボランティアを対象とした。検体は口腔内全体を拭って採取された剥離細胞と病変局所からの剥離細胞、病変から採取した組織とした。各検体からDNAを抽出、亜硫酸処理しPCRで増幅したのち、hTERT遺伝子のメチル化頻度を測定した。測定には九州工業大学竹中研究室が開発したElectrochemical Hybridization Assay (EHA)を用いた。手術時に採取した組織を使用して、免疫染色によりhTERTタンパク発現を調べた。
口腔癌患者では検体の採取方法に依らず正常口腔粘膜と比較して、hTERT遺伝子のCpG部位における異常メチル化が高率に見られた。白板症患者は癌患者と健常者の中間を示した。EHAによる検討で、疾患群(口腔癌+白板症)と正常口腔粘膜あるいは口腔癌とそれ以外の患者群(白板症+正常口腔粘膜)の識別で有意差を認めた。hTERTタンパク発現とhTERT遺伝子の異常メチル化は有意な相関関係を示した。
以上より口腔癌におけるhTERT遺伝子の異常メチル化は口腔癌のスクリーニングシステムとして有用である可能性が示唆された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi