• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Physiological mechanism of sequential firing of hippocampal neurons during SW-R

Research Project

Project/Area Number 17H07086
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

石川 智愛  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (20804587)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywordsシークエンス入力 / sharp waves/ripples / クラスター入力 / 樹状突起スパイン / 海馬 / 記憶再生
Outline of Annual Research Achievements

海馬では、記憶形成時に活動した細胞がsharp waves/ripples(SW-R)とよばれる特徴的な脳波を伴い自発的に活動することが知られている。この時、特定の細胞が順番に活動するシークエンス発火(記憶再生)が記憶の固定に重要な役割を果たすと考えられているが、下流の細胞においてシークエンス発火がどのように受容されているかは明らかになっていなかった。
本研究では海馬CA1野の錐体細胞に入るシナプス入力の時空間パターンを大規模かつ高速に可視化し、シナプス入力にもシークエンス構造が存在することを発見した。このシークエンス入力はSW-R発生時に、SW-Rに参加しやすい細胞で多く観察され、樹状突起上の近接したスパインに収束していることを見出した。シークエンス入力は樹状突起上に一様に生じるわけではなく、特定の突起上で高頻度に生じることから、樹状突起の各分枝がそれぞれ独立のコンパートメントとして働く可能性がある。また、シークエンス入力は逆向きに生じることもあり、細胞の発火シークエンスと同様の特性を持つことも明らかにした。空間的な近接性やシークエンス入力の樹状突起上での方向性など、シナプス入力の時空間パターンは、細胞体の活動性を大きく変動させることが知られている。SW-Rに参加しやすい細胞が空間的に近接したシークエンス入力を高頻度に受け取る、という本研究の結果は、特定の細胞がSW-R時に活動する記憶再生のメカニズムの一端を担う可能性がある。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Central Histamine Boosts Perirhinal Cortex Activity and Restores Forgotten Object Memories2019

    • Author(s)
      Nomura Hiroshi、Mizuta Hiroto、Norimoto Hiroaki、Masuda Fumitaka、Miura Yuki、Kubo Ayame、Kojima Hiroto、Ashizuka Aoi、Matsukawa Noriko、Baraki Zohal、Hitora-Imamura Natsuko、Nakayama Daisuke、Ishikawa Tomoe., et al
    • Journal Title

      Biological Psychiatry

      Volume: - Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2018.11.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GABAergic inhibition reduces the impact of synaptic excitation on somatic excitation2018

    • Author(s)
      Kobayashi Chiaki、Okamoto Kazuki、Mochizuki Yasuhiro、Urakubo Hidetoshi、Funayama Kenta、Ishikawa Tomoe、Kashima Tetsuhiko、Ouchi Ayako、Szymanska Agnieszka F.、Ishii Shin、Ikegaya Yuji
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: - Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.09.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 髄膜リンパ管が脳機能に与える影響の解明2019

    • Author(s)
      松岡将司、満倉靖恵、石川智愛、安井正人
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] Water intoxication induces systemic reactions, including closure of paravascular space, in vivo.2018

    • Author(s)
      Ishikawa, T., Unekawa, M., Tomita, Y., Nakahara, J., Yasui, M.
    • Organizer
      6th International Conference on Glial Biology in Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Real-time in vivo observation of the volume changes in astrocytes and perivascular spaces during water intoxication.2018

    • Author(s)
      Ishikawa, T., Unekawa, M., Tomita, Y., Yasui, M.
    • Organizer
      11th FENS Forum of Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水中毒が全身の生理パラメータおよびparavascular spaceに与える影響2018

    • Author(s)
      石川智愛、畝川美悠紀、冨田裕、中原仁、安井正人
    • Organizer
      先端モデル動物支援プラットフォーム若手支援技術講習会2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi