• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Advanced neuroimaging for understanding pathophysiology and predicting prognosis in epilepsy

Research Project

Project/Area Number 17H07385
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

曽根 大地  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 流動研究員 (10802051)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywordsてんかん / 核磁気共鳴画像法(MRI) / 脳画像 / 拡散テンソル画像
Outline of Annual Research Achievements

先端的拡散強調像解析によるNODDI画像については68名のてんかん患者と約100名の健常コントロールを得て、32軸のb=1000およびb=2000画像を撮像し、現在解析を行っている。高解像度T2強調像を用いた海馬サブフィールド解析については、250名超の画像データが得られ既にサブフィールド容積も算出されているが、手術例や術後予後の結果が得られているのは現在15例程度でありフォローアップが必要である。サブフィールドについては、予後や認知機能だけでなく、FDG-PETを用いた糖代謝との関連や罹病期間との関係性も検討する予定である。グラフ理論についてはIGE33例のMRI画像を撮像し、灰白質ネットワークを健常対照群と比較し、ネットワークの脆弱性が認められた。こちらは「Reduced resilience of brain gray matter networks in idiopathic generalized epilepsy: A graph-theoretical analysis」として現在投稿中である。また、その他として中高齢発症の潜因性TLEに着目し、30名の中高齢発症TLEと40名の健常対照群でVBMとTBSSによる灰白質と白質繊維の解析を行い、両側内側側頭葉の灰白質容積増加と、前側頭葉および脳幹部の白質Mean Diffusivity低下を認めた。これについては論文化し、the European Society of Neuroradiologyなどの公式誌であるNeuroradiologyに受理された(謝辞に本助成金の記載有り)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

複数のプロジェクトを含むため一概には区分し難いものの、現時点でサンプル数はフォローアップ期間の必要なもの以外は概ね目標に達している。解析と結果のまとめを行い、公表へ向かう段階である。また、既に受理された論文や投稿中の結果もあり、概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

進行状況としては概ね順調であり、現在のやり方を継続して行っていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Brain morphological and microstructural features in cryptogenic late-onset temporal lobe epilepsy: A structural and diffusion MRI study2018

    • Author(s)
      Sone D, Sato N, Kimura Y, Watanabe Y, Okazaki M, Matsuda H
    • Journal Title

      Neuroradiology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1007/s00234-018-2019-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gray Matter and White Matter Abnormalities in Temporal Lobe Epilepsy Patients with and without Hippocampal Sclerosis2018

    • Author(s)
      Beheshti I, Sone D, Farokhian F, Maikusa N, Matsuda H
    • Journal Title

      Front Neurol

      Volume: 9 Pages: 107

    • DOI

      10.3389/fneur.2018.00107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparing CAT12 and VBM8 for Detecting Brain Morphological Abnormalities in Temporal Lobe Epilepsy2017

    • Author(s)
      Farokhian F, Beheshti I, Sone D, Matsuda H
    • Journal Title

      Front Neurol

      Volume: 8 Pages: 428

    • DOI

      10.3389/fneur.2017.00428

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Morphological and microstructural features in cryptogenic late-onset temporal lobe epilepsy: A structure and diffusion MRI study2017

    • Author(s)
      曽根 大地, 佐藤 典子, 渡辺 裕貴, 岡崎 光俊, 松田 博史
    • Organizer
      第51回日本てんかん学会
  • [Presentation] Nuclear Medicine in Seizures2017

    • Author(s)
      Sone D
    • Organizer
      IAEA Workshop and Final Coordination Meeting on Nuclear Medicine Techniques in Neurological Diseases II
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi