• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

インド不二一元論学派における主宰神論を視座とした有神論教学形成過程の解明

Research Project

Project/Area Number 17J00156
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

眞鍋 智裕  九州大学, 人文科学研究院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords後期アドヴァイタ学派 / マドゥスーダナ・サラスヴァティーのバクティ論 / Bhagavata Purana解釈 / Bhagavad Gita解釈 / 後期アドヴァイタのプラーナ論 / Bhaktirasayana
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,『バーガヴァタ・プラーナ』(以後BhPと表記)の冒頭三頌に対するマドゥスーダナ・サラスヴァティー(16-17世紀)の註釈『聖バーガヴァタの第一巻の冒頭三頌註』(以後『バーガヴァタ註』と表記),彼の信愛(bhakti)論の著作『信愛の霊薬』,『バガヴァッド・ギーター』に対する彼の註釈『隠された意味の顕照』(以後『ギーター註』と表記)という三著に見られる信愛論の視点から研究に取り組んだ.
具体的には『バーガヴァタ註』のBhP 1.1.2-3に対する註釈箇所に対して分析を加えた.BhP 1.1.2-3の1) 不二一元論学派の立場では,信愛によって解脱を達成できるとされる一方,BhP 1.1.3の2) バーガヴァタ派の立場と『信愛の霊薬』においては,信愛は解脱を目的とするものとはされていない.そのため,マドゥスーダナは実際に信愛の結果をどのようなものと考えていたのか,疑問が生じる.『バーガヴァタ註』の記述と『信愛の霊薬』の記述を比較・分析したところ,彼は不二一元論学派の立場と『バーガヴァタ註』におけるバーガヴァタ派の立場とで明確に信愛に対する態度を変えていることが判明した.その理由は,『バーガヴァタ註』におけるバーガヴァタ派の立場は,『バーガヴァタ註』がBhPの註釈であることから,BhPの記述そのままに註釈を付しており,不二一元論学派の立場と矛盾する箇所に対して何ら解釈の会通を行っていないからである.この点は,S. Gupta博士やLance E. Nelson教授の研究によって指摘されているものであるが,本研究は,両者が参照していない『バーガヴァタ註』からこの点を補強するとともに,その一致しない理由を『信愛の霊薬』も『バーガヴァタ註』もBhPに基づく著作であることから,新たにBhPの記述と不二一元学派の教学の矛盾点に求めたものである.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] マドゥスーダナ・サラスヴァティーのBhagavata Puranaの受容方法――『バーガヴァタ註』概観2020

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Journal Title

      論叢アジアの文化と思想

      Volume: 28 Pages: 1-32

    • Open Access
  • [Journal Article] The Position of Yoga in Madhusudana Sarasvati's Practice Theory2020

    • Author(s)
      MANABE, Tomohiro
    • Journal Title

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      Volume: 68-3 Pages: (35)-(40)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不二一元論学派におけるバクティ思想の諸相2020

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Journal Title

      ブラフマニズムとヒンドゥイズム

      Volume: 2 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the Classification of Bhakti in Sadananda Kasmiraka: In Comparison with Madhusudana Sarasvati2020

    • Author(s)
      MANABE, Tomohiro
    • Journal Title

      Intellectual tradition in pre-modern Kashmir

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マドゥスーダナ・サラスヴァティーのBhagavata Purana 1.1.3の解釈――何故Bhagavata Puranaが最高の〈人間の目的〉なのか2019

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Journal Title

      論集

      Volume: 46 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] svaprakasa論証におけるpramanaについて――シャンカラ派の事例2020

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Organizer
      帰謬論証研究会(プラサンガ研究会)第一回研究会
  • [Presentation] マドゥスーダナ・サラスヴァティーの『バーガヴァタ註』における『バーガヴァタ・プラーナ』の目的とkandatraya2020

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Organizer
      第7回シンポジウム「古代・中世インドの社会と宗教」―京都大学人文科学研究所共同研究班「ブラフマニズムとヒンドゥイズム―南アジアの社会と宗教の連続性と非連続性」
  • [Presentation] 不二一元論学派における『バーガヴァタ・プラーナ』受容の一形態――マドゥスーダナ・サラスヴァティーの『バーガヴァタ註』概観2019

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Organizer
      九州南アジア研究会
  • [Presentation] マドゥスーダナ・サラスヴァティーのBhagavata Purana 1.1.3の解釈――何故Bhagavata Puranaが最高の〈人間の目的〉なのか2019

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Organizer
      第61回印度学宗教学会学術大会
  • [Presentation] アドヴァイタ教学とバクティ2019

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Organizer
      第30回西日本インド学仏教学会学術大会
  • [Presentation] 後期アドヴァイタ学派の修行体系におけるastangayogaの位置づけ2019

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第70回学術大会
  • [Presentation] バーガヴァタ註におけるバクティとkandatraya2019

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所共同研究班令和元年度第5回定例研究会
  • [Presentation] マドゥスーダナ・サラスヴァティーのバクティ論の特色と研究展望2019

    • Author(s)
      眞鍋智裕
    • Organizer
      2019年度第2回RINDAS研究会「バクティズムの近世的展開に関する研究」

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi