• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

草原性蝶類における遺伝的多様性の減少メカニズム:標本DNAを用いた複数種比較解析

Research Project

Project/Area Number 17J00965
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中濱 直之  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords昆虫 / 絶滅危惧種 / 半自然草原 / 標本DNA / マイクロサテライト / MIG-seq
Outline of Annual Research Achievements

今年度は引き続き日本各地の大学や博物館で昆虫標本サンプルの収集を実施した。訪問した研究機関は、三重県立総合博物館、神奈川県立生命の星地球博物館、東京農業大学であり、いずれも標本サンプルの提供を受けた。しかしながら、マイクロサテライト解析には1種1地点あたりおよそ20個体のサンプルが必要であり、特に普通種の標本においては十分なサンプル数を確保することができなかった。今後もマイクロサテライト解析による本研究の遂行に十分なサンプル数の収集の目途が立たなかったことから、より少数のサンプルでも可能なMIG-seq法の実施を検討した。本手法はゲノムを縮約して大量の(数百~数千座)一塩基多型(SNP)を解析する、2015年に開発された手法である。本手法は植物標本において30年ほど前のサンプルでは解析可能であることが示されていたものの、昆虫標本に対してどの程度有効であるかといった知見はこれまで不明であった。そこで、MIG-seq法における昆虫標本サンプルの有用性を評価した。
コマルハナバチ(膜翅目)、ナガサキアゲハ(鱗翅目)、ギンヤンマ(蜻蛉目)、ヨコヅナサシガメ (半翅目)の4種 (1980年代から2010年代までに採集された標本サンプル) についてMIG-seq法による解析を実施した。その結果、コマルハナバチとナガサキアゲハ、ギンヤンマについては1980年代以前は多くの標本で十分な数の一塩基多型を得ることができなかったものの、1990年代以降の標本からは十分な数の一塩基多型を得ることができた。一方で、ヨコヅナサシガメについて、解析が成功した標本は2010年代のごく一部に限られた。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] The diversity and evolution of pollination systems in large plant clades: Apocynaceae as a case study2019

    • Author(s)
      Ollerton J et al., including Nakahama N. (NN is 52nd)
    • Journal Title

      Annals of Botany

      Volume: 123 Pages: 311-325

    • DOI

      10.1093/aob/mcy127.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 京都大学芦生研究林で2008年から2016年まで採集された甲虫類2019

    • Author(s)
      中濱直之, 瀬口翔太, 藤本将徳, 有本久之, 伊藤建夫, 藤江隼平, 高柳敦.
    • Journal Title

      大阪市立自然史博物館研究報告

      Volume: 73 Pages: 91-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道更別村の防風林で絶滅危惧種ヤチカンバ集団を発見2019

    • Author(s)
      速水将人, 岩崎健太, 新田紀敏, 中濱直之.
    • Journal Title

      The Journal of Japanese Botany

      Volume: (印刷中) Pages: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the mitochondrial DNA haplotype of an invasive Linepithema humile (Mayr, 1868) (Hymenoptera: Formicidae) population in Okayama Prefecture, Japan, for its effective eradication2019

    • Author(s)
      Nakahama N*, Maebara Y*, Seko Y,* Sawahata T and Hayasaka D. (Equal Contribution*)
    • Journal Title

      Entomological News

      Volume: (印刷中) Pages: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flexible pollination system in an unpalatable shrub Daphne miyabeana (Thymelaeaceae)2018

    • Author(s)
      Sakata Y, Nakahama N
    • Journal Title

      Plant Species Biology

      Volume: 33 Pages: 239-247

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/1442-1984.12212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mating pattern of a distylous primrose in a natural population: unilateral outcrossing and asymmetric selfing between sexual morphs2018

    • Author(s)
      Arima K*, Kyogoku D*, Nakahama N, Suetsugu K, Ohtani M, Ishii C, Terauchi H, Terauchi Y, Isagi Y. (Equal contribution*)
    • Journal Title

      Evolutionary Ecology

      Volume: 33 Pages: 55-69

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10682-018-9965-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ニュージーランドのキク科 Celmisia 属における MIG-seq を用いた系統解析2019

    • Author(s)
      牛久由夏, 石川直子, 中濱直之, 倉島治, 陶山佳久, 伊藤元己
    • Organizer
      日本植物分類学会第18回大会
  • [Presentation] DNAに刻まれた絶滅危惧蝶類コヒョウモンモドキの歴史2019

    • Author(s)
      中濱直之
    • Organizer
      2018年度日本蝶類科学学会 記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] 生物標本の遺伝情報からひもとく生物多様性の歴史2019

    • Author(s)
      中濱直之
    • Organizer
      日本生態学会第66回大会
    • Invited
  • [Presentation] 大規模防鹿柵による昆虫と植物の保全効果-長野県霧ヶ峰高原における事例-2019

    • Author(s)
      中濱直之, 岩崎貴也, 内田圭, 小山明日香, 尾関雅章, 須賀丈
    • Organizer
      第130回日本森林学会大会
  • [Presentation] ヤシャゲンゴロウ野外個体と飼育個体のマイクロサテライト解析による遺伝的多様性の比較2018

    • Author(s)
      加藤雅也, 中濱直之, 平井規央, 上田昇平, 井鷺裕司
    • Organizer
      昆虫DNA研究会第15回研究集会
  • [Presentation] 日本各地におけるシルビアシジミの遺伝的多様性―特に伊丹空港周辺個体群に注目して―2018

    • Author(s)
      佐藤大輔, 中濱直之, 伊津野彩子, 井鷺裕司, 矢後勝也, 上田昇平, 平井規央
    • Organizer
      昆虫DNA研究会第15回研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 標本の遺伝情報から読み解く草原性チョウ類の繁栄と衰退の歴史2018

    • Author(s)
      中濱直之
    • Organizer
      昆虫DNA研究会第15回研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 縄文時代から現在までの草原性チョウ類の歴史2018

    • Author(s)
      中濱直之
    • Organizer
      日本進化学会第20回大会
  • [Presentation] From population dynamics to conservation: New approach for ecological studies using specimen DNA analysis2018

    • Author(s)
      Nakahama N.
    • Organizer
      第34回個体群生態学会大会
  • [Presentation] ニュージーランドのキク科Celmisia属におけるMIG-seqを用いた系統解析2018

    • Author(s)
      牛久由夏, 石川直子, 中濱直之, 倉島治, 陶山佳久, 伊藤元己
    • Organizer
      第50回種生物学シンポジウム
  • [Presentation] 半自然草原性絶滅危惧種の歴史と保全-標本の遺伝情報を用いた新たなアプローチ-2018

    • Author(s)
      中濱直之
    • Organizer
      第50回種生物学シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi