2018 Fiscal Year Annual Research Report
越冬期と気候は重要か?林齢と混交率が鳥類群集に及ぼす影響の1年を通した広域的検証
Project/Area Number |
17J01767
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
河村 和洋 北海道大学, 農学院, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
Keywords | 林齢 / 広葉樹混交率 / 生物多様性 / 越冬期 / 気温 / 積雪 / トドマツ / カラマツ |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、生物多様性が様々な脅威にさらされており、生物多様性を広域的に保全することは喫緊の課題である。しかし、特定の地域で行われてきた既存の保全研究は、気候などの地域によって異なる環境を考慮しておらず、広域的な適用が困難であった。また、越冬期の生物分布を扱う研究は非常に少なかった。そこで、本研究では、北海道のトドマツ、カラマツ人工林と天然林を対象とし、繁殖期と越冬期の鳥類分布を調べることで、林業活動と鳥類保全の両立に向けて、各地域にあった森林管理方法を提言する。 平成30年度は、平成29年度に越冬期の鳥類調査を行った調査地点(トドマツ人工林:29地点、カラマツ人工林:31地点、天然林:6地点)において、繁殖期の鳥類調査を行った。さらに、新たな調査地の選択(トドマツ人工林:16地点、カラマツ人工林:14地点、天然林:24地点)と越冬期の鳥類調査を行った。これにより、様々な要因(気温、積雪、林相、林齢、混交率、周囲の森林率)の影響評価がより信頼度の高い形で実施可能になった。鳥類調査とあわせて環境調査も実施し、各調査地点の広葉樹混交率と積雪深を計測した。 全てのデータ取得後に実施する本解析に向け、一般化線形混合モデルを用いて、各季節の気温、積雪深、林相(トドマツ人工林、カラマツ人工林、天然林)、林齢、広葉樹混交率、周囲の森林面積が鳥類群集に与える影響の予備解析を進めた。この際、林齢や広葉樹混交率に対する森林性鳥類の個体数・種数の応答に閾値があるかを調べる手法についても検討した。学会等での発表も精力的に行い、日本鳥学会、日本生態学会、日本森林学会ではポスター発表を行った。また、北海道自然保護協会の会誌「北海道の自然」への寄稿などアウトリーチも行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度には、全道から選択した人工林(トドマツ人工林:29地点、カラマツ人工林:31地点)と老齢な天然林(6地点)から調査地点を選択したが、越冬期の調査しか実施できなかった。平成30年度にはその分を実施できた。さらに平成30年度は、トドマツ人工林16地点、カラマツ人工林14地点、天然林24地点(計54地点)を新たに選択し、越冬期の鳥類調査を行った。この新たな調査地点により、調査地点の数はトドマツ人工林45地点、カラマツ人工林45地点、天然林30地点となった。計画当初よりも豊富なデータとなったことで、様々な環境要因(気温、積雪、林相、林齢、混交率、周囲の森林率)の影響を検証可能になったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度となる平成31年度は、平成30年度に選択した調査地点において繁殖期の調査を行う。本解析を進め、林業活動と鳥類保全の両立に向けて、北海道の各地域にあった森林管理方法を提言する。それらの結果は、学会発表等によって発信し、速やかに論文化を進めていく。
|
Research Products
(9 results)