• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

免疫寛容を回避した特異体質薬物毒性の高感度予測基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 17J03861
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

薄田 健史  千葉大学, 医学薬学府, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
KeywordsHLA / 特異体質薬物毒性 / 免疫毒性 / 免疫寛容 / T細胞 / 動物モデル
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに、ヒト-マウスキメラ型HLA遺伝子(HLA-B*57:01)を導入したトランスジェニックマウス(B*57:01-Tg)から寛容系の免疫応答の代表格とされるPD-1受容体を排除した動物モデル(B*57:01-Tg/pd-1-/-)を新規に作出し、特異体質薬物毒性 (IDT)が鋭敏に評価可能となる系を確立できることを期待していた。しかしながら、Cardoneらが続報で「抗PD-1抗体処置によりPD-1を除去したB*57:01-Tgにおいてもアバカビル(ABC)によるIDTの鋭敏な評価が可能とならない」と報告したことから (J Clin Invest., 2018)、B*57:01-Tg/pd-1-/-用いることの必要性が図らずも否定されてしまった。
そこで今年度は、他の免疫寛容系として制御性CD4+ T細胞に着目し、抗CD4抗体処置によりCD4+ T細胞を除去したB*57:01-Tgを用いた毒性試験を実施した。1%ABCを含む混餌をB*57:01-Tgに3週間経口投与し、かつ3日毎にABCを耳介に塗布した各マウスより単離したリンパ節では、CD8+メモリーT細胞(CD44highCD62Llow)の割合が野生型同腹子(LM)と比較して有意に増加しており、CD4+ T細胞除去条件ではさらに顕著に増加した。加えて、CD4+ T細胞除去B*57:01-Tgでは両耳において顕著な発赤が観察され、真皮組織中への炎症性リンパ球の浸潤やCD8+ T細胞の集積も同時に認められた。一方で、肝臓においてはCD8+ T細胞の集積が組織学的所見として認められたものの、血清ALT値は正常であり、肝障害は認めなかった。以上より、B*57:01-TgのCD4+ T細胞を除去することでABCによる皮膚特異的なIDTの再現が可能となることが示唆された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Alberta(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Alberta
  • [Presentation] HLA遺伝子導入マウスを用いた高感度な特異体質薬物皮膚毒性評価モデル2019

    • Author(s)
      薄田 健史,青木 重樹, 伊藤 晃成
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] キメラ型HLA遺伝子導入マウスを用いた高感度な特異体質薬物皮膚毒性評価モデル2019

    • Author(s)
      薄田 健史,青木 重樹, 伊藤 晃成
    • Organizer
      第1回医薬品毒性機序研究会
  • [Presentation] キメラ型HLA遺伝子導入マウスを用いた免疫の関与する特異体質薬物毒性評価モデルの確立2018

    • Author(s)
      薄田 健史, 青木 重樹, 向後 晃太郎, 藤森 惣大, 宋 彬彬, 伊藤 晃成
    • Organizer
      第3回トランスポーター研究会関東部会
  • [Presentation] Usefulness of chimeric HLA transgenic mice for the evaluation of immune-mediated idiosyncratic drug toxicity2018

    • Author(s)
      Takeshi Susukida
    • Organizer
      2018 International Joint Meeting on 22nd MDO and 33rd JSSX
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi