• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

アリの共生者認識における社会的学習のメカニズムと適応的意義

Research Project

Project/Area Number 17J04148
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

林 正幸  琉球大学, 農学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords社会学習 / アリ / アブラムシ / 共生
Outline of Annual Research Achievements

アリはアブラムシなどの甘露排出昆虫と相利共生関係を築く。この関係が構築されるためには、アリはパートナー種を正確に識別する必要がある。近年の研究により、アリのパートナー認識は学習が基盤にあることがわかってきた。アリはアブラムシから甘露をもらった経験により、そのアブラムシ種に対して共生的な振る舞いを示すようになる。さらに、アリはアブラムシに直接随伴した経験がなくとも、アブラムシに随伴していた巣仲間と接触することで、同様の行動変化がみられる。これは、アブラムシ経験アリとの交流時に、未経験アリがアブラムシの情報を獲得(社会的学習)することを示唆している。本研究の目的は、この情報伝達のメカニズムを明らかにするとともにアリ社会内における情報共有がアリとアブラムシ双方に与える影響を評価することである。初年度の研究により、アリが口移し行動の際に巣仲間他個体へとアブラムシの情報を伝達することを明らかにした。本年度は、口移しの際にどのような情報が伝達しているのか、アリの共生者認識因子である体表炭化水素(cuticular hydrocarbons:以下CHC)に着目し、化学分析を実施した。ガスクロマトグラフ質量分析装置を用いてマメアブラムシの排出する甘露を分析したところ、複数のn-alkaneが検出された。しかし、アブラムシのCHCに含まれるn-alkaneの構成・比率とは異なったこと、アブラムシの奇主植物であるソラマメ師管液に含有する炭化水素と相同であったこと、アリはn-alkaneではなく主にmethyl-alkaneを用いて共生者を認識していることから、甘露に含まれる炭化水素成分はアリの情報伝達とは無関係である可能性が高いと考えられた。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Rapid comeback of males: evolution of male-killer suppression in a green lacewing population2018

    • Author(s)
      Masayuki Hayashi, Masashi Nomura, Daisuke Kageyama
    • Journal Title

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      Volume: 258 Pages: 20180369

    • DOI

      https://doi.org/10.1098/rspb.2018.0369

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined use of two defensive traits in pupae of Scymnus posticalis ladybirds2018

    • Author(s)
      Takafumi Mizuno, Masayuki Hayashi, Toshiharu Akino
    • Journal Title

      Ethology

      Volume: 124 Pages: 468-474

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/eth.12748

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tetramorium tsushimae ants transfer information about a mutualistic aphid via trophallaxis.2018

    • Author(s)
      Hayashi M, Hojo MK, Nomura M, Tsuji K
    • Organizer
      IUSSI 2018, Symposium 2.1 "Information use in social insects"
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi