• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

疾患特異的iPS細胞より作出したヒト脳スフェロイドを用いた神経発達障害の病理解析

Research Project

Project/Area Number 17J04183
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

小高 陽樹  熊本大学, 発生医学研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
KeywordsiPS細胞 / 神経細胞 / オルガノイド / シアリドーシス / ライソゾーム病 / リソソーム病 / シナプス障害
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究成果から、シアリドーシス疾患iPS細胞由来神経細胞では、プレシナプスの開口放出障害が生じることが示されている。この障害の分子的機序を解析するため、神経細胞から単離したシナプス画分(シナプトソーム)のプロテオーム解析を実施し、健常群と疾患群で発現が変動しているタンパク質を同定した。興味深いことに、疾患群で発現が減少していたタンパク質群には、シナプス小胞の輸送に関連するタンパク質が多く含まれていた。このことは、疾患群においてシナプス小胞の開口放出障害が生じていることとよく一致している。また、グルコースからのATP産生に必要な酵素群の発現が、疾患群において減少していることを見出した。このことは、シナプスにおけるATP産生が減弱している可能性を示唆している。今後、シナプスのATP代謝とプレシナプス機能障害との関連をさらに解析したい。
シアリドーシスは、NEU1遺伝子の変異によりその酵素活性が減少することで生じる疾患である。そこで、正常型のNEU1を遺伝子導入することで、疾患細胞における表現型異常が改善するか、検証を行った。NEU1の遺伝子導入は、疾患細胞におけるNEU1酵素活性を健常者レベルと同程度まで回復させた。また、疾患細胞におけるNEU1酵素の分解基質(シアリル糖鎖)とリソソームマーカー分子の過発現を低下させた。さらに、疾患神経細胞のシナプス機能障害を改善した。以上の結果から、これまでの研究により示された疾患神経系細胞の表現型異常は、NEU1酵素の活性低下により生じることが確かめられた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Basic fibroblast growth factor increased glucocorticoid receptors in cortical neurons through MAP kinase pathway2018

    • Author(s)
      Tadahiro Numakawa, Haruki Odaka, Naoki Adachi, Shuichi Chiba, Yoshiko Ooshima, Hitomi Matsuno, Shingo Nakajima, Aya Yoshimura, Kazuhiro Fumimoto, Yohei Hirai, Hiroshi Kunugi.
    • Journal Title

      Neurochemistry International

      Volume: 118 Pages: 217-224

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2018.06.009.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Actions of Brain-Derived Neurotrophin Factor in the Neurogenesis and Neuronal Function, and Its Involvement in the Pathophysiology of Brain Diseases2018

    • Author(s)
      Tadahiro Numakawa, Haruki Odaka, Naoki Adachi.
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 19 Pages: -

    • DOI

      10.3390/ijms19113650.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Patient-specific iPSC-based disease model of sialidosis revealed synaptic dysfunction in neurons2019

    • Author(s)
      小高陽樹
    • Organizer
      Joint Symposium with Molecular Neurodegeneration
  • [Presentation] シアリドーシス患者由来iPS細胞を用いた神経系細胞の病態解析2018

    • Author(s)
      小高陽樹
    • Organizer
      第7回幹細胞若手の会(つくしの会)
  • [Presentation] SIALIDOSIS NEURONS FROM PATIENT-DERIVED INDUCED PLURIPOTENT STEM CELL EXHIBIT SYNAPTIC DYSFUNCTION2018

    • Author(s)
      Haruki Odaka, Tadahiro Numakawa, Minami Soga, Jun Kido, Ryutaro Kajihara, Toshika Okumiya, Hirokazu Furuya, Takafumi Inoue, Takumi Era
    • Organizer
      ISSCR 2018 - The International Society of Stem Cell Research Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] ISSCR 2018 - The International Society of Stem Cell Research Annual Meeting2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi