• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ソーラーSOEC展開に向けた対流抑制型ソーラーレシーバ開発とシステム設計

Research Project

Project/Area Number 17J04749
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

中倉 満帆  新潟大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Keywordsソーラーレシーバ / ハニカム体 / 太陽熱利用 / 数値シミュレーション / レシーバ効率 / ふく射 / 対流熱伝達 / 熱伝導
Outline of Annual Research Achievements

昨年度、学術論文Energyへ投稿したデータから、ソーラーレシーバを垂直に配置し、下向き集光によって加熱することで、レシーバで発生する浮力の影響を抑制することが可能であり、結果として従来の方法より精度良く定量的な伝熱現象の評価が可能であることを示した。そこで、今年度は下向き集光(ビームダウン集光)を受けるソーラーレシーバに焦点を当てた。実験に使用したハニカム体が持つ1つの矩形流路について、実構造におけるふく射輸送と熱流体直接数値解析を連成した計算モデルを構築した。流れと熱輸送については、経験式や仮定を使わず、基礎方程式から熱伝達率と圧力損失を直接計算する。一方で、ふく射に関しては、離散方位法によって放射強度の輸送を計算し、壁面吸収/放射率から吸収・反射・再放射量を計算する。この計算手法については、ハニカムレシーバによる集光集熱実験の結果を用いて、計算の妥当性を検証した。また、矩形の単純流路の入り口付近の固体を一部除去したカットバック流路を考案し、数値解析によるレシーバ能力評価も行った。入り口形状によってふく射に対する見かけの光学特性が変わり、レシーバ効率(光熱変換効率)が上昇することを示した。流路におけるエネルギー収支から、この現象が主に反射損失の低下によることを明らかにした。また流路形状によらず、入射ふく射熱流束と空気質量流束の比であるPOM(Power over air mass)を固定した状態では、レシーバ効率が質量流束によって影響を受けることを示した。この条件下では、ある質量流束でレシーバ効率が最大値を取り、その流束よりも小さいまたは大きい条件ではレシーバ効率が悪化することを明らかにし、レシーバの最適な運転条件に関する知見を得た。2つの国際会議と5つの国内学会での発表を行い、1本の論文として学術雑誌Solar Energyに掲載された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Conjugate radiation-convection-conduction simulation of volumetric solar receivers with cut-back inlets2018

    • Author(s)
      Nakakura Mitsuho、Bellan Selvan、Matsubara Koji、Kodama Tatsuya
    • Journal Title

      Solar Energy

      Volume: 170 Pages: 606~617

    • DOI

      10.1016/j.solener.2018.06.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 集光照射を受けるボリュメトリックレシーバの数値シミュレーション2019

    • Author(s)
      川崎耕太,中倉満帆,松原幸治
    • Organizer
      日本機械学会 北陸信越学生会 第48回学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] 高温ハニカムレシーバの連成熱伝達問題におけるセルサイズの影響2018

    • Author(s)
      中倉満帆, 松原幸治
    • Organizer
      平成30年度日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー学会合同研究発表会
  • [Presentation] 集光照射を受けるハニカムレシーバに及ぼすセルサイズの影響2018

    • Author(s)
      中倉満帆, 松原幸治
    • Organizer
      日本伝熱学会北陸信越支部平成30年度秋季セミナー
  • [Presentation] 多様な集光角での集光照射を受けるハニカムのふく射-対流-熱伝導連成解析2018

    • Author(s)
      中倉満帆, 松原幸治
    • Organizer
      日本機械学会 熱工学コンファレンス2018
  • [Presentation] 集光照射を受けるハニカムレシーバの熱伝導-対流-ふく射連成数値解析2018

    • Author(s)
      中倉満帆, 松原幸治
    • Organizer
      第55回日本伝熱シンポジウム
  • [Presentation] Optimization of Flow Rate and Irradiation for Honeycomb Receiver with Concentrated Radiation2018

    • Author(s)
      I. Tsuchida, M. Nakakura, K. Matsubara, T. Kodama, N. Gokon, S. Bellan
    • Organizer
      15th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Direct Simulation of Volumetric Solar Receiver with Highly Concentrated Radiation2018

    • Author(s)
      Mitsuho Nakakura, Koji Matsubara, Selvan Bellan, Tatsuya Kodama
    • Organizer
      SOLARIS Conference 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conjugated radiation-convection-conduction heat transfer analysis of volumetric receiver with highly concentrated radiation2018

    • Author(s)
      Mitsuho Nakakura, Selvan Bellan, Hyun-Seok Cho, Koji Matsubara, Nobuyuki Gokon, Tatsuya Kodama
    • Organizer
      16th International Heat Transfer Conference (IHTC-16)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 新潟大学熱工学研究室ホームページ

    • URL

      http://mu-koba.eng.niigata-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi