• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

運動意思決定における非合理性の原因解明と意思決定支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17J07822
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

太田 啓示  東京農工大学, 工学研究院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywordsベイズ決定理論 / 運動意思決定 / 不確実性 / リスク志向 / 最適性
Outline of Annual Research Achievements

高度なスポーツパフォーマンスや精緻な運動制御を実現するためには、意思決定を適切に行うことが不可欠である。しかしながら、ヒトは失敗確率の高い運動を選択することが示されている。本研究では、ヒトの運動計画の非最適性の原因を解明し、最適な運動計画を支援する方法の開発に取り組んだ。
非最適性の原因として、1)自身の運動のばらつきを正確に把握できないという誤差分散仮説と、2)運動のばらつきと報酬情報との統合を正確に行えないベイズ統合仮説が考えられる。これらの仮説の検証のため、実験参加者が持つ運動のばらつきを可視化した上で、リスク下の運動選択課題を行って貰ったところ、リスク志向的な運動方略に改善が見られなかった。この結果から、自分自身の運動能力を正確に把握することよりも、ベイズ統合を行うための脳の計算資源に限界があることが、主原因であることが明らかとなった。
ヒトの運動は無意識の内に他者対戦相手やパートナーの運動に引き込まれ、他者の存在は運動・認知システムに大きな影響を与えることが知られている。そこで、次の検討課題では、仮想の対戦相手の存在により、最適な運動意思決定が誘導される可能性を検証した。実験参加者は、リスク下の運動選択課題をコンピュータと行い、課題終了時の総得点を争った。実験の結果、相手が強い場合には、方略に変化が見られないものの、相手がリスクに消極的な場合に、リスク志向性が低減し、最適な意思決定が達成されることが明らかとなった。またこの効果は対戦後にも部分的に維持された。
以上の研究結果から、運動能力を把握させることよりも、弱い相手を含めた多様な相手との対戦が、固定化した運動戦略の変化をもたらし、最適な意思決定および運動パフォーマンスの向上に繋がる可能性が示された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ニューヨーク大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ニューヨーク大学
  • [Journal Article] Optimizing motor decision-making through competition with opponents2020

    • Author(s)
      Ota, K., Tanae, T., Ishii, K., & Takiyama., K.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10:950 Pages: 1-14

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-56659-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sub-optimality in motor planning is not improved by explicit observation of motor uncertainty2019

    • Author(s)
      Ota, K., Shinya, M., Maloney, L.T., & Kudo, K.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9:14850 Pages: 1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-50901-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transcranial direct current stimulation over dorsolateral prefrontal cortex modulates risk-attitude in motor decision-making2019

    • Author(s)
      Ota, K., Shinya, M., & Kudo, K.
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 13: 297 Pages: 1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.3389/fnhum.2019.00297

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Risk aversion in the adjustment of speed-accuracy tradeoff depending on time constraints2019

    • Author(s)
      Onagawa R., Shinya M., Ota K., & Kudo K.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9: 11732 Pages: 1-12

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-48052-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Optimal motor decision-making through competition with opponents2019

    • Author(s)
      Ota, K., Tanae, M., Ishii, K., & Takiyama, K.
    • Organizer
      29th Annual NCM Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時間制約に応じた速度ー正確性トレードオフの調節におけ るリスク回避行動2019

    • Author(s)
      女川亮司・進矢正宏・太田啓示・工藤和俊
    • Organizer
      生理研研究会
  • [Presentation] Testing accuracy, additivity, and sufficiency of human use of probability density information in a visuo-cognitive task2019

    • Author(s)
      Ota, K., Philips, J., & Maloney, L. T.
    • Organizer
      Vision Sciences Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Human performance in a Bayesian decision task falls sufficiency2019

    • Author(s)
      Ota, K. & Maloney, L. T.
    • Organizer
      60th Annual Meeting Psychonomic Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi