• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

制御性T細胞が犬の腫瘍局所へ浸潤する機序解明とその制御

Research Project

Project/Area Number 17J09198
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒居 幸生  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Keywords制御性T細胞 / RNA-seq解析 / HER2 / 分子標的薬 / 膀胱癌 / イヌ
Outline of Annual Research Achievements

前年度の研究により、犬の様々な癌に制御性T細胞 (Treg) が多数浸潤し、予後不良と関連していることが明らかになった。そこで本年度の研究では、犬の腫瘍組織へのTreg浸潤機構を検討した。次世代シーケンサーを用いたRNA-seq解析を行い、犬の悪性黒色腫における遺伝子発現を網羅的に解析した。その結果、悪性黒色腫症例では健康犬と比べて様々な遺伝子発現が大きく増減していたが、Treg浸潤に重要と考えられる分子は検出されなかった。

前年度に実施した犬の膀胱癌に対するRNA-seq解析において、human epidermal growth factor receptor 2 (HER2) の遺伝子パスウェイが顕著に活性化していることを見出した。HER2は癌遺伝子の1つで、細胞増殖に関与する受容体型チロシンキナーゼである。そこで本年度の研究では、犬膀胱癌におけるHER2を標的とした治療法の確立も試みた。初めに、正常膀胱粘膜ではHER2蛋白がほとんど発現していないのに対して、膀胱癌ではHER2蛋白が大量に発現していることを明らかにした。次に、HER2の分子標的薬 (ラパチニブ) を犬膀胱癌の細胞株および担癌モデルマウスに投与し、腫瘍細胞の増殖が抑制されることを明らかにした。そして、実際に膀胱癌に罹患した犬に対してラパチニブの臨床試験を実施した。ラパチニブの治療効果は既存の抗癌剤と同等以上であり、重篤な副作用は認めなかった。以上のことから、ラパチニブを用いた分子標的療法が犬の膀胱癌に対する新しい治療法となる可能性が示された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Assessment of HER2 Expression in Canine Urothelial Carcinoma of the Urinary Bladder2019

    • Author(s)
      Tsuboi Masaya*、Sakai Kosei*、Maeda Shingo、Chambers James K.、Yonezawa Tomohiro、Matsuki Naoaki、Uchida Kazuyuki、Nakayama Hiroyuki (*: Double first)
    • Journal Title

      Veterinary Pathology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1177/0300985818817024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-tumour effect of lapatinib in canine transitional cell carcinoma cell lines2018

    • Author(s)
      Sakai Kosei、Maeda Shingo、Saeki Kohei、Nakagawa Takayuki、Murakami Mami、Endo Yoshifumi、Yonezawa Tomohiro、Kadosawa Tsuyoshi、Mori Takashi、Nishimura Ryohei、Matsuki Naoaki
    • Journal Title

      Veterinary and Comparative Oncology

      Volume: 16 Pages: 642~649

    • DOI

      10.1111/vco.12434

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 犬の移行上皮癌に対するラパチニブの臨床試験2019

    • Author(s)
      酒居幸生、前田真吾、米澤智洋
    • Organizer
      第15回日本獣医内科学アカデミー学術大会
  • [Presentation] デジタルPCRを用いた犬の移行上皮癌におけるHER2遺伝子増幅検出法の確立2018

    • Author(s)
      酒居幸生、前田真吾、佐伯亘平、吉竹涼平、中川貴之、西村亮平、米澤智洋
    • Organizer
      第161回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 犬の移行上皮癌に対する抗HER2療法の検討2018

    • Author(s)
      酒居幸生、前田真吾、坪井誠也、佐伯亘平、中川貴之、遠藤能史、米澤智洋、廉澤剛、西村亮平、松木直章
    • Organizer
      獣医がん分子生物研究会第2回学術集会
  • [Presentation] 移行上皮癌の犬に対する抗HER2療法のパイロットスタディ2018

    • Author(s)
      酒居幸生、前田真吾、米澤智洋
    • Organizer
      第11回日本獣医腎泌尿器学会学術集会・総会
  • [Presentation] Lapatinib has therapeutic potential for canine transitional cell carcinoma2018

    • Author(s)
      Sakai Kosei、Maeda Shingo、Yonezawa Tomohiro、Matsuki Naoaki
    • Organizer
      XVIIIth International Society for Animal Clinical Pathology Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Antitumor Effect of Lapatinib in Canine Transitional Cell Carcinoma Cell Lines2018

    • Author(s)
      Sakai Kosei、Maeda Shingo、Tsuboi Masaya、Yonezawa Tomohiro、Matsuki Naoaki
    • Organizer
      American College of Veterinary Internal Medicine Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 食肉目動物の癌検出方法2018

    • Inventor(s)
      前田真吾、酒居幸生
    • Industrial Property Rights Holder
      前田真吾、酒居幸生
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-009612

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi