• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者における転倒・骨折経験者の住環境変化に関する建築計画的研究

Research Project

Project/Area Number 17J09295
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

今枝 秀二郎  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords転倒 / 大腿骨骨折 / 環境移行 / 高齢者 / 地域在住 / 転び方 / 自宅訪問 / 救急活動記録表
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、主に下記の3つの調査から結果を得た。
[大牟田市における転倒調査]:本調査では、大牟田市消防本部の協力を得て、2016年度に出動した救急車のデータから転倒事例の抽出を行ない、その詳細な解析を行なった。その結果、東京都とのデータの比較から超高齢社会の日本で今後ますます高齢者が増えていく中で、自宅での転倒予防が求められていることが確認された。さらに、年齢別の転倒状況や怪我の重症度、転倒や骨折の危険度が高い場所等が明らかとなった。
[大牟田市自宅訪問調査]:2017年度に大牟田市で配布したアンケートをもとに、45件の自宅訪問調査を行なった結果、25例に転倒経験があった。さらにそのうち9例に複数回の転倒経験がみられた他、2件は転倒の結果骨折していた。この他、転倒を機に自宅を改修していた事例も得られた。
[東大病院入院患者調査と退院後の追加調査]:2017年度までの事例と合わせ、本年度は43例の病院調査事例が得られた。転倒場所は自宅内が18例で最も多く、次いで自宅敷地外の15例、施設内の9例、自宅敷地内の1例となっていた。34例が女性で、12例がトイレ往復時の転倒であった。特に自宅での転倒の場合、18件中9件がトイレとの移動動作で起きていた。また、自宅訪問調査の同意が得られた31例中、23例(74.2%)に追加調査を行なった。19例が自宅訪問調査、4例が病院におけるインタビューであった。その結果、転倒後に自宅改修を行なっていた事例が10例得られたとともに、全事例で転倒・大腿骨骨折後の生活変化等を把握することができた。
以上の調査結果より、実生活中の転倒の実態に加え、転倒・骨折後の生活変化や住環境変化等が明らかとなった。本結果は今後の高齢者の転倒予防策を進める上での基礎になるとともに、高齢者が住み慣れた自宅や地域で居住し続けられる住環境要因を構築する上で重要な知見になると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

大牟田市での調査では、当初の計画通りに5年分のデータを入手することができており、解析自体は5年全て、詳細な転倒の分析は1年分が完了し、後者は建築学の分野で論文化した。また、その1年分の分析については、1部を大牟田市への共同研究報告書(大牟田市住生活基本計画)の中にまとめることができた。さらに昨年に引き続き、データの分析結果については、データの提供元である大牟田市消防本部へ報告を適宜行い、フィードバックを行なうとともに、分析結果に対する意見を頂きその都度分析に生かした。
東大病院での調査では、目標件数50件に対して、事例数は43件が得られ、インタビューに加えカルテ情報の分析など予定していた詳細な調査全てを行なうことができた。さらに、自宅訪問調査の同意が得られた31件のうち、74.2%にあたる23例分の追跡調査が実施できたことで、転倒時の状況をインタビューだけでなく住環境の実測調査が可能となった他、本人以外の家族へのインタビューからより詳細かつ正確な転倒状況の把握、転倒前後の建築的な環境変化、身体状況や活動状況の変化を把握することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、大牟田市のデータ分析と東大病院における調査研究のまとめを行なうとともに、海外事例の調査を行なう。
まず大牟田市のデータでは、残る4年分のデータの詳細な分析を実施するとともに、全5年分の推移を見ることで、転倒に関する傾向を把握し論文化する。さらに、昨年度実施した自宅訪問調査の結果から、地域でのより正確な転倒状況の把握と住環境変化についてまとめる。
東大病院の調査については、すでに終了した入院患者のインタビューとカルテ情報をまとめるとともに、昨年度までに実施した退院後の追跡調査をもとに、結果を分析し論文化する。
また、海外事例調査については、オーストリアのウィーンを中心に、住宅改修事例等を見る予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 2016 年救急活動記録票の分析による福岡県大牟田市での転倒発生場所と受傷事例の特徴2019

    • Author(s)
      今枝秀二郞、大月敏雄
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 第84巻 第759号 Pages: 1077-1087

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aija.84.1077

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 在宅高齢者における転倒状況の把握と建築的な転倒予防対策 ― 東京大学医学部附属病院へ入院した大腿骨近位部骨折患者の調査 ―2018

    • Author(s)
      今枝秀二郞、孫輔卿、内山瑛美子、田中友規、谷口紗貴子、SUTHUTVORAVUT Unyaporn、三好友良、西野亜希子、田中敏明、飯島勝矢、田中栄、松原全宏、西出和彦、大月敏雄
    • Journal Title

      住宅系研究報告会論文集

      Volume: 13 Pages: 65-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Architectural Factors in Continuity of Living for the Elderly After Falls and Fractures2018

    • Author(s)
      Shujirou Imaeda, Bo-Kyung Son, Emiko Uchiyama, Tomoki Tanaka, Sakiko Taniguchi, Suthutvoravut Unyaporn, Yusuke Miyoshi, Toshiaki Tanaka, Katsuya Iijima, Toshio Otsuki
    • Journal Title

      The 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia

      Volume: - Pages: 420-424

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Environmental and physical factors predisposing middle-aged and older Japanese adults to falls and fall-related fractures in the home2018

    • Author(s)
      Tomoki Tanaka, Hiroshige Matsumoto, Bo-Kyung Son, Shujirou Imaeda, Emiko Uchiyama, Sakiko Taniguchi, Akiko Nishino, Takahiro Miura, Toshiaki Tanaka, Toshio Otsuki, Kazuhiko Nishide, Katsuya Iijima and Junichiro Okata
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: Vol.18, Issue 9 Pages: 1372-1377

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 入院時インタビューと自宅訪問調査による高齢者の転倒実態の把握 大腿骨骨折により東大病院へ入院した患者に対する調査より2018

    • Author(s)
      今枝秀二郞、大月敏雄
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      Volume: - Pages: 1259-1260

    • Open Access
  • [Presentation] The Relationship Between Fracture and Fall Place in Super-Aged City2019

    • Author(s)
      Shujirou Imaeda, Toshio Otsuki
    • Organizer
      International Alliance for Sustainable Urbanization and Regeneration Conference 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Architectural Factors in Continuity of Living for the Elderly After Falls and Fractures2018

    • Author(s)
      Shujirou Imaeda, Bo-Kyung Son, Emiko Uchiyama, Tomoki Tanaka, Sakiko Taniguchi, Suthutvoravut Unyaporn, Yusuke Miyoshi, Toshiaki Tanaka, Katsuya Iijima, Toshio Otsuki
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 入院時ベッドサイドインタビューと自宅訪問調査による大腿骨骨折患者の転倒状況の正確な把握2018

    • Author(s)
      今枝秀二郞、孫輔卿、内山瑛美子、田中友規、谷口紗貴子、三好友良、スタッヴォラヴット・アンヤポーン、馬場絢子、角川由香、大月敏雄、田中敏明、飯島勝矢、松原全宏、大方潤一郎
    • Organizer
      日本転倒予防学会第5回学術集会
  • [Presentation] 大腿骨近位部骨折による入院患者への聞き取り調査内容の定量的分析に基づいた転倒に関わる環境要因の推定2018

    • Author(s)
      内山瑛美子、孫輔卿、今枝秀二郞、田中友規、松本博成、森田光治良、三好友良、スタッヴォラヴット・アンヤポーン、田中敏明、飯島勝矢、松原全宏、大方潤一郎
    • Organizer
      日本転倒予防学会第5回学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi