• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

X線偏光観測に向けた超小型衛星CubeSatの開発

Research Project

Project/Area Number 17J40001
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research
Research Fellow 早藤 麻美  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 特別研究員(RPD)
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
KeywordsX線天文学 / X線宇宙物理学 / X線偏光 / TPC
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、超小型衛星 CubeSat を利用し、NASAで進行中 (2021年打ち上げ予定) のX線偏光観測を目的とした衛星プロジェクト (IXPE) と相補的なX線偏光観測を行うことを最終目的としている。IXPE は典型的なX線天体でフラックスの高い 2-10 keVの帯域において数十天体の観測を予定しているが、フラックスは小さくとも依然として偏光観測の科学的重要度の高い10-30 keVにおいて、単一天体の長時間観測により偏光検出を目指す。前年度は、本研究の先行プロジェクトで使用していた Time Projection Chamber (TPC) 型偏光計を拡張し、10 keV以上での偏光観測の性能を実証した。平成30年度は、現行のTPC偏光計においてもっとも改良が必要とされていた「偏光方向に対する検出器応答の角度依存を調査するための回転機構」を新たに備えた軽量TPC偏光計を製作し、検出器応答の角度依存を詳細に調査することをが目標であった。
偏光計の角度依存が少なく回転動作がスムーズになるデザインを検討し製作し、従来のTPC型偏光計で前年度に実証していた性能との比較試験を行った。具体的には、X線発生装置を用いあるエネルギー範囲で、異なる偏光度 (<0.5%, ~20%) を持つX線を発生させ、偏光計で得られるデータの違いを検証する。この実験により、従来の偏光計と新しく製作した軽量TPC偏光計の性能はほぼ同等であることを確認した (15-17 keVレンジにおける偏光測定性能を示すモジュレーションファクターは~50%)。結果は投稿論文として準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は、偏光計の小型化および性能試験、衛星バスシステム開発について、我々の目的にあった企業の検討と選定を計画していた。偏光計の製作と性能評価を予想以上に進めることができた反面、衛星搭載に十分なサイズには縮小できなかったこともあり、並行して進める予定であった衛星バスシステム開発についての企業検討・選定は進まなかった。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、引き続き偏光計の性能の定量的な評価を進める予定であり、そのためにはより高い偏光度を持つX線が必要となる。そのため、シンクロトロン放射光施設KEK-PFのビーム利用に申請・採択済みで、現在、令和元年度5月に行われるビーム実験の準備を進めている。

Research Products

(9 results)

All 2019

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] 高エネルギーX線の偏光を検出する Time Projection Chamber 型偏光計の開発2019

    • Author(s)
      大久保美穂 早藤麻美 北口貴雄 玉川徹 堤まりな 窪田恵 周圓輝 小田苑会 内山慶祐 安達健斗 榎戸輝揚 岩切渉
    • Organizer
      日本物理学会第74第年次大会(2019年)
  • [Presentation] X線偏光観測衛星 IXPE:プロジェクト概要と進捗2019

    • Author(s)
      玉川徹 北口貴雄 郡司修一 田原譲 中野俊男 林田清 早藤麻美 水野恒史 三石郁之 岩切渉 榎戸輝揚 深沢泰司 内山慶祐 清水貞行 周圓輝 竹原佑亮 二村泰介 山口友洋 山本龍哉 Martin Weisskopf Paolo Soffitta Luca Baldini
    • Organizer
      日本物理学会第74第年次大会(2019年)
  • [Presentation] X線偏光観測衛星IXPEでのブラックホール観測における解析手法の研究2019

    • Author(s)
      郡司修一 北口貴雄 水野恒史 林田清 三石郁之 玉川徹 岩切渉 田原譲 早藤麻美 榎戸輝揚 深沢泰司 斎藤耀 他IXPEチーム
    • Organizer
      日本物理学会第74第年次大会(2019年)
  • [Presentation] 硬X線集光偏光計X-Calibur気球実験の2018年フライトと将来計画2019

    • Author(s)
      高橋弘充 et al. (38名)
    • Organizer
      日本物理学会第74第年次大会(2019年)
  • [Presentation] X線偏光観測衛星 IXPE2019

    • Author(s)
      水野 恒史 玉川 徹 三石 郁之 郡司 修一 早藤 麻美 北口 貴雄 岩切 渉 田原 譲 榎戸 輝揚 深沢 泰司 林田 清 周 圓輝 内山 慶祐 山本 龍哉
    • Organizer
      第19回 宇宙科学シンポジウム
  • [Presentation] X 線偏光観測衛星 IXPE 搭載に向けた偏光計用ガス電子増幅フォイルの開発2019

    • Author(s)
      早藤 麻美 玉川 徹 北口 貴雄 岩切 渉 榎戸 輝揚 周 圓輝 大久保 美穂 安達 健斗 内山 慶祐 堤 まりな
    • Organizer
      第19回 宇宙科学シンポジウム
  • [Presentation] 硬X線集光偏光計X-Calibur気球実験の2018年フライトと将来計画2019

    • Author(s)
      高橋弘充 et al. (38名)
    • Organizer
      第19回 宇宙科学シンポジウム
  • [Presentation] IXPE衛星搭載用GEMの製作と性能評価2019

    • Author(s)
      玉川徹 北口貴雄 早藤麻美 中野俊男 窪田恵 小田苑会 周圓輝 大久保美穂 安達健斗 堤まりな 岩切渉 榎戸輝揚
    • Organizer
      第15回Micro-Pattern Gas Detector研究会
  • [Presentation] 機械学習を用いた飛跡画像処理による光電子追跡型X線偏光計の感度向上2019

    • Author(s)
      北口貴雄 岩切渉 榎戸輝揚 玉川徹 中野俊男 早藤麻美 深沢泰司 水野恒史
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi