• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

遠隔地から乳幼児とふれあえるテレ保育ロボットを用いた遊び成立支援システムの検討

Research Project

Project/Area Number 17J40236
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

阿部 香澄  電気通信大学, 情報理工学研究科, 特別研究員(RPD) (50800249)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2021-03-31
Keywordsヒューマンロボットインタラクション / 子ども / 遊び / 保育ロボティクス / 性格 / 子育て支援 / コミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、離れた場所から子どもと遊べるテレ保育ロボットを介した、遊び成立支援システムの実現である。子どもとの遊びの成立は、子どもの振る舞いからの性格推定や、その子にあった効果的な遊び判断など、遊びの経験と知識が関わる実は難しい課題である。本システムによって、遊びの経験や技量に依らずに誰でも子どもとの遊びを成立できるよう支援することを目指す。当該年度はまず、テレ保育ロボットを介した子どもとの遊び成立が困難な要因を分析した。テレ保育ロボットを子どもの専門家(保育士)と非専門家に使ってもらって遊びが成り立たない要因を分析し、遠隔遊び成立要因の構造を明らかにした。遠隔遊び成立構成要素は、子ども側の変数(子どもの性格、月齢による理解能力など)、大人側の変数(遊びのライブラリ数、子どもの状態推定技量、表現技量など)、機器に関する変数(遊び表現能力、操作性など)から成り立つ。この結果をもとに、テレ保育ロボットへ搭載する遊びを検討した。選定した遊びは、3歳ごろの乳幼児に適しており、かつテレ保育ロボットへ技術的に搭載可能な遊びである。
並行して、子どもの振る舞いからロボットが性格を推定する手法の開発も進めている。これらの成果を、国際学会、国内学会で発表した。また、テレ保育ロボットの設計から実験までの成果を学会誌に投稿し、採択された。さらに、当ロボットに関する取材にも対応し、研究成果の積極的な社会還元を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は、出産に伴い半年間の研究中断をしたため研究計画の変更と延長を行った。当初の計画では、前述の研究実績内容に加えて、検討した遊び動作を実装するところまで想定していたが、これを次年度に変更し、併せて研究期間の延長を申請した。出産を経たことや変更した計画を勘案すると、当該年度の研究は予定通り進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、出産に伴う研究計画変更によって、全体的に半期分の計画を繰り上げて実施する。まずは遊び動作のテレ保育ロボットへの実装と、ロボットを使った対子どものインタラクション実験の実施を行う。収集したデータから、システムの基本となる遊び推定モデルの作成と評価を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ChiCaRo: tele-presence robot for interacting with babies and toddlers2018

    • Author(s)
      Abe Kasumi、Shiomi Masahiro、Pei Yachao、Zhang Tingyi、Ikeda Narumitsu、Nagai Takayuki
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 32 Pages: 176~190

    • DOI

      10.1080/01691864.2018.1434014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Estimation of child personality for child-robot interaction2017

    • Author(s)
      Abe Kasumi、Hamada Yuki、Nagai Takayuki、Shiomi Masahiro、Omori Takashi
    • Organizer
      26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロボットとの遊び行動分析に基づく子どもの性格推定2017

    • Author(s)
      阿部 香澄、濱田 侑輝、長井 隆行、塩見 昌裕、大森 隆司
    • Organizer
      第35回日本ロボット学会学術講演会
  • [Remarks] 遠隔保育ロボットChiCaRo(チカロ)公式サイト

    • URL

      http://apple.ee.uec.ac.jp/chicaro/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi