• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of comprehensive cognitive training program for stress-related disorders

Research Project

Project/Area Number 17J40250
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

袴田 優子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 行動医学研究部, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords認知バイアス / 記憶 / 注意 / 認知介入プログラム / ストレス関連精神症状 / 核磁気共鳴画像 / 神経内分泌
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1)注意や記憶、知覚領域におけるバイアスを包括的に緩和する介入として「認知バイアス緩和アプローチ (Cognitive Bias Modification: CBM)」の開発を行う。そして、2)神経症傾向の強い健常者を対象としてランダム化比較対照試験(RCT)を行い、CBMの効果について多角的に評価することを目的とする。
今年度は、昨年度から引き続き、参加者募集および実験を行い、現在までに83名からデータを収集している(各種心理・行動指標・免疫炎症・内分泌系指標・神経画像・DNAを含む)。現在は、これまでに集積したデータの解析を進め、国際学術誌に投稿するため成果公開の準備を進めている。とりわけ、情動刺激の記憶の符号化および検索過程において、不安が異なる神経生物学的機序を通してそれぞれに固有の関与をしていることを見出しており、当領域の発展に貢献することを期するものである。また、意味連合ネットワークにおける偏りがストレス関連精神症状と強く関連することも見出しており、より効果的なCBMの開発において有用な知見を得ている。
さらに、関連研究である注意バイアス緩和アプローチのランダム化比較対照試験の成果(その効果と神経作用機序)について国際学術誌に発表した他(Hakamata et al. Journal of Affective Disorders 2018)、内分泌指標により客観的に測定されたストレスが吻側海馬と外線条皮質の機能連結性を媒介して、視空間検索の低下に寄与することを見出した成果を、精神神経内分泌学分野における伝統的な国際学術誌に発表した(Hakamata et al. Psychoneuroendcrinology in press) 。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

順調にデータを収集している。とくに予備実験を通して、情動刺激の記憶の符号化および検索過程において、不安が異なる神経生物学的機序を通して、それぞれに固有の関与をしていることが示唆される結果を得ている。これらの知見は、当領域の発展に貢献することが期待される。

Strategy for Future Research Activity

追加実験データを夏までに収集し、解析を行う。この結果も考慮しながら、認知バイアス緩和アプローチプログラムの改変を行う。インターネット広告等のリクルートを強化し、より意欲と関心を持って参加してもらえる参加者を募ることができるよう努める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Cortisol-related hippocampal-extrastriate functional connectivity explains the adverse effect of cortisol on visuospatial retrieval.2019

    • Author(s)
      Hakamata Y, Komi S, Sato E, Izawa S, Mizukami S, Moriguchi Y, Motomura Y, Matsui M, Kim Y, Hanakawa T, Inoue Y, Tagaya H.
    • Journal Title

      Psychoneuroendocrinology

      Volume: 107 Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.psyneuen.2019.04.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Attentional bias modification alters intrinsic functional network of attentional control: A randomized controlled trial.2018

    • Author(s)
      Hakamata Y, Mizukami S, Komi S, Sato E, Moriguchi Y, Motomura Y, Maruo K, Izawa S, Kim Y, Hanakawa T, Inoue Y, Tagaya H.
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 238 Pages: 472-481

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.06.018.

    • Peer Reviewed
  • [Book] 健康心理学事典2019

    • Author(s)
      日本健康心理学会編
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      丸善出版
  • [Remarks] 参加者募集広告ページ

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/nimh/behavior/cbmmri.pdf

  • [Remarks] 情動文脈記憶測定課題

    • URL

      http://cbm.sakura.ne.jp/emomem/index2.php?type=1

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi