2018 Fiscal Year Research-status Report
自律移動デジタルテーブル・ウォール連携による作業空間最適化モデルとシステムの構築
Project/Area Number |
17K00262
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高嶋 和毅 東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (60533461)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北村 喜文 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (80294023)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 空間デザイン / ヒューマンインタフェース / モバイルロボット / 臨場感 / リーチ / 視野角 / バーチャルリアリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では,環境センサで取得した人々の様々な作業や行動に対応し,複数台の自律移動デジタルテーブルとウォールを連携させ動的に配置することで,常に最適な作業空間を人々に提供するシステムを構築することを目的とする. 本年度も昨年度に引き続き,自律移動変形型テーブルとウォールの開発に取り組み,それらを用いて人の身体的および表示コンテンツに最適な作業空間を動的に形成するシステムを研究開発した.また,それらの評価実験も実施し,成果の一部を国内および国際会議の場で発表し有益な議論へと発展させることができた.以下は成果の概要である.(1)4台のデジタルテーブルをタイル状に配置し,それらをロボットを用いて連結分離させることで様々な作業空間を動的に提供する変形型テーブルトップシステムの開発した.(2)(1)で開発したテーブルトップを用いて,空間最適化に向け,人の身体的特徴の代表例である腕の長さ(リーチ)と視野角に動的に適合するテーブルディスプレイの変形アルゴリズムを試作し,その効果をユーザスタディにより明らかにした.成果はテーブルトップやサーフェスを中心に扱う国際会議で口頭発表およびデモ発表した.(3)自律移動変形型ウォールトップについては,これまでの成果を拡張して,ディスプレイに表示するコンテンツが持つ空間性を適切に表現することができる移動変形方法について取り組んだ.ユーザスタディの結果,ウォールトップをユーザのインタラクションやアニメーションに応じて物理的に動かすことでよりコンテンツの臨場感を高めることができることが分かった.(4)また,複数枚のウォールトップを組み合わせて人のリーチに適合するディスプレイシステムの開発とその制御アルゴリズムについて取り組んだ.テーブルトップとウォールの連携についてはVRシステムを用いて設計について試行は重ねており,来年度に本格的に取り組む予定えある.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究目的であった自律移動変形ディスプレイシステムを用いた空間最適化に向けて着実にデータを集めることができているため.ただし,テーブルとウォールの自動的連携についてはハードウエアの制約も多く,より安全な運用をするために慎重な設計をしている段階である.
|
Strategy for Future Research Activity |
自律移動型デジタルウォールとテーブルについては既にソフトウエアおよびハードウエアの準備は整っている.そのため,最終年度では,それらを連携した際のシナリオや効果検証に集中する.これまでは主に人の身体的特徴等を考慮した空間最適に取り組んできたが,複数人協調作業についても検討する.進め方としては,これまでの二年間の経験を考慮し,システム運用の安全性や動きの効率性を考慮して,VRシステムでのシミュレータを充実させ,そこでの知見を積み重ねたうえで,実機にて実際の効果検証をする予定である.
|
Research Products
(5 results)