2018 Fiscal Year Research-status Report
オプティカルフローに基づく自動車走行速度知覚の解明及び予測モデルの構築
Project/Area Number |
17K00286
|
Research Institution | Aichi Shukutoku University |
Principal Investigator |
瀬谷 安弘 愛知淑徳大学, 人間情報学部, 准教授 (30454721)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠田 博之 立命館大学, 情報理工学部, 教授 (40278495)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 視覚誘導性自己運動知覚 / 走行速度知覚 / 若齢者 / 高齢者 / 奥行運動手がかり / 色知覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
若齢運転者および高齢運転者におけるオプティカルフローに基づく自動車走行速度知覚の解明およびその予測モデルの構築を目的とし,本年度では若齢者においてオプティカルフローに基づく移動速度知覚の心理物理実験に取り組んだ。具体的には,①オプティカルフローに含まれる奥行き運動手がかりが自己運動知覚(ベクション)に及ぼす影響,②オプティカルフローの色彩がベクションに及ぼす影響に関する研究に取組んだ。 テーマ①については,利用可能な奥行き運動手がかり(物体のサイズ変化および両眼視差変化)が増えるほど,ベクションが強くなり,また身体移動速度評定値も大きくなることが明らかとなった。一方,奥行運動手がかりの増大は,奥行運動印象や空間の奥行き知覚,物体までの距離知覚も増大させることも明らかになった。これらの指標間での相関解析を行ったところ,ベクションや身体移動速度評定値が特に奥行運動印象と関連していることが明らかとなった。 テーマ②については,複数の色ドットで構成されたオプティカルフローを用いた場合,無彩色ドットで構成されたオプティカルフローを用いた場合に比べて,ベクションが強くなり,また知覚される身体移動速度も速くなることが明らかになった。また単色で構成されたオプティカルフローを用いた場合でも,特に青色のドットでオプティカルフローが構成された場合に,ベクションが強くなり,また知覚される身体移動速度も速くなることも明らかとなった。 ①の成果は国際誌に掲載され,②については現在論文投稿の準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は高齢者の実験を進める予定であったが,大学業務のため,高齢者実験に着手することができなかった。ただし,実験系がすでに確立している若齢者による実験をさらに進めることができたこと,また得られた研究成果が論文として掲載されたことから,研究全体としては十分に進めることができたと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの実験手法を用いて高齢者の実験に取り組み,走行速度知覚のモデル化に必要なデータの収集に努める。また疑似白内障ゴーグル等の高齢者の視覚特性を模擬する装置を用いた実験を行い,多角的に高齢者の走行速度知覚特性のデータを収集する。最終的には得られたデータを用いてモデルを構築する。
|
Research Products
(8 results)
-
[Journal Article] Evaluation of critical flicker-fusion frequency measurement methods using a touchscreen-based visual temporal discrimination task in the behaving mouse2018
Author(s)
Nomura, Y., Ikuta, S., Yokota, S., Mita, J., Oikawa, M., Matsushima, H., Amano, A., Shimonomura, K., Seya, Y., & Koike, C.
-
Journal Title
Neuroscience Research
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-