• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Network Dynamical System Theory and its Application to Big Data analysis

Research Project

Project/Area Number 17K00348
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

池口 徹  東京理科大学, 工学部情報工学科, 教授 (30222863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 裕  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (50734414)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsネットワーク / ダイナミクス / 時系列解析 / ネットワーク理論
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,現実世界に遍在する種々の複雑現象を,時間発展するネットワーク (temporal network) の立場から捉えるための新理論,すなわち,複雑ネットワーク理論と非線形力学系理論を融合した新しい理論,ネットワーク・ダイナミカル・システム理論を新規に構築することにある. 具体的には,研究代表者らが提案したネットワークのコミュニティ構造に着目したネットワーク間の新しい距離を用いることにより,これを実現する.本研究で創生しようとするネットワーク・ダイナミカル・システム理論を用いることで,従来までは解決が困難であったネットワーク時間発展に関する理論基盤が構築されるだけでなく,近年,ビッグデータとしても注目を集めている超高解像度の大規模時空間ネットワークデータを有効活用する新しい枠組みが誕生する.
今年度は,昨年度まで検討を続けた複雑ネットワーク間の距離に関する再検討をより詳細に進め,その精度向上に注力した.これにより,より強固な基盤の実現を可能とした.また,実データの一例として,言語ネットワークを対象とした.特に,従来まで注目がほとんどされていなかったアジア系の言語を導入することで,種々の知見を得ることができた. また,実データの他の例として,音楽データにも着目し,その構造的特徴をネットワークの立場から解析している.さらに,複雑ネットワーク上で,情報伝播に関する検討を実ネットワーク (Twitter network) で行った.その際従来提案されていたネットワークモモデルが不十分であることをも明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理論構築の段階をさらに進展させて,これらを実ネットワークへと応用しているため.ただし,今後はよりダイナミカルな発展をする実ネットワークへと応用を広げるようにしたい.

Strategy for Future Research Activity

現状のネットワークダイナミカルシステム理論に関する基盤構築をさらに強固なものとする必要があるとともに,今後は,実データへの応用,特に,時間発展が明示的であるデータを対象として検討を行う必要がある.実際のネットワークデータは,現在のコンピュータシステムの発達に伴って様々なものを取得できるようになっているものの,研究課題提案当初は,それまでに公開,公表されている時間発展を伴うデータを対象とすることを想定していた.しかしながら,上記の理由により解析対象をさらに広げることが重要であるとも考えられるため,現在その方向とすることを考えている. これにより,より様々なダイナミクスを有するネットワークデータを対象とすることも可能となり提案する理論の皿なる発展が期待される.

Causes of Carryover

当該年度は,理論構築の進化を主体として研究を遂行したため,当初予定の数値計算による検証,データの購入,検証結果の学会発表に対する経費を第3年度において行うために次 年度使用額が生じた.

  • Research Products

    (31 results)

All 2019 2018

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 整数ロジスティック写像を用いたカオス乱数とNIST検定による性能評価2019

    • Author(s)
      金丸 志生,島田 裕,藤原寛太郎,池口 徹
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 118 Pages: 23-28

  • [Journal Article] 制約付ランダムシャッフルサロゲートデータを用いたカオス的マーク付き点過程の解析法について2019

    • Author(s)
      山本 紘平,島田 裕,池口 徹
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 118 Pages: 29-34

  • [Journal Article] ビット情報の効果的な利用を考慮したカオスMIMOシステムとその性能解析2019

    • Author(s)
      山崎 凌,島田 裕,池口 徹
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 118 Pages: 35-40

  • [Journal Article] Threshold-varying integrate-and-fire model reproduces distributions of spontaneous blink intervals2018

    • Author(s)
      Ryota Nomura,Ying-Zong Liang,Kenji Morita,Kantaro Fujiwara and Tohru Ikeguchi
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 13 Pages: 0306258

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0206528

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Investigation of ISO Generated by Dopaminergic Modulation and Inhibitory Synaptic Learning2018

    • Author(s)
      Sakura Rai,Mayu Aoki,Yutaka Shimada,Kantaro Fujiwara,Tohru Ikeguchi
    • Journal Title

      Proceedings of the 4th International Conference on Mathematical NeuroScience (ICMNS2018)

      Volume: 1 Pages: 1-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synaptic Dynamics in ISO by Dopaminergic Modulation and Inhibitory Synaptic Learnings2018

    • Author(s)
      Tohru Ikeguchi,Yutaka Shimada,Kantaro Fujiwara,Sakura Rai,Toshihiro Kobayashi
    • Journal Title

      Proceedings of the 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2018)

      Volume: 1 Pages: 164-167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solving the Steiner Tree Problem in Graphs Using the Key-Path Based Neighborhood with the kth Shortest Path2018

    • Author(s)
      Misa Fujita,Takayuki Kimura,Kantaro Fujiwara,Tohru Ikeguchi
    • Journal Title

      Proceedings of the 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2018)

      Volume: 1 Pages: 61-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonlinear Analysis on Temporally High Resolution Data of Stock Markets in Japan2018

    • Author(s)
      Kohei Yamamoto,Yutaka Shimada,Kantaro Fujiwara,Tohru Ikeguchi
    • Journal Title

      Proceedings of the 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2018)

      Volume: 1 Pages: 434-437

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonlinear Time Series Analysis on LOTO72018

    • Author(s)
      Shiki Kanamaru,Yutaka Shimada,Kantaro Fujiwara,Tohru Ikeguchi
    • Journal Title

      Proceedings of the 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2018)

      Volume: 1 Pages: 430-433

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異なる不応性を有するニューラルネットワークによるグラフ的シュタイナー木問題の解探索性能の比較2018

    • Author(s)
      藤田 実沙,木村 貴幸,池口 徹
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 118 Pages: 51-56

  • [Journal Article] ネットワーク構造の違いが因果関係の推定精度に与える影響について2018

    • Author(s)
      澤田 和弥,島田 裕,池口 徹
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 118 Pages: 33-38

  • [Journal Article] カオス乱数の性能に与える数値計算精度の影響2018

    • Author(s)
      金丸 志生,島田 裕,藤原寛太郎,池口 徹
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 118 Pages: 45-50

  • [Presentation] 興奮性/抑制性ニューロン比率が発火率と学習に与える効果2019

    • Author(s)
      宮 南風
    • Organizer
      電子情報通信学会 2019年総合大会
  • [Presentation] TRPM2 チャネルがインスリン分泌に与える影響の調査2019

    • Author(s)
      笠原 宏太朗
    • Organizer
      電子情報通信学会 2019年総合大会
  • [Presentation] カオスダイナミクスによる擬似乱数にXORを施した場合の性能評価2019

    • Author(s)
      金丸 志生
    • Organizer
      電子情報通信学会 2019年総合大会
  • [Presentation] 局所対大域リカレンスプロットを用いた非線形時系列解析2019

    • Author(s)
      小川 徳紀
    • Organizer
      電子情報通信学会 2019年総合大会
  • [Presentation] マーク付点過程データに対する決定論性の調査手法2019

    • Author(s)
      山本 紘平
    • Organizer
      電子情報通信学会 2019年総合大会
  • [Presentation] 重畳リカレンスプロットを用いた共通入力の再構成2019

    • Author(s)
      野村 亮太
    • Organizer
      電子情報通信学会 2019年総合大会
  • [Presentation] カオスMIMOシステムにおけるビットの利用法の改良とその性能評価2019

    • Author(s)
      山崎 凌
    • Organizer
      電子情報通信学会 2019年総合大会
  • [Presentation] Convergent Cross Mappingによる複雑ネットワーク構造上での因果推定2019

    • Author(s)
      澤田 和弥
    • Organizer
      電子情報通信学会 2019年総合大会
  • [Presentation] グラフ的シュタイナー木問題に対するタブーサーチとカオスサーチの探索の多様性について2019

    • Author(s)
      藤田 実沙
    • Organizer
      電子情報通信学会 2019年総合大会
  • [Presentation] Investigation of ISO Generated by Dopaminergic Modulation and Inhibitory Synaptic Learning2018

    • Author(s)
      Sakura Rai
    • Organizer
      The 4th International Conference on Mathematical NeuroScience (ICMNS2018)
  • [Presentation] Synaptic Dynamics in ISO by Dopaminergic Modulation and Inhibitory Synaptic Learnings2018

    • Author(s)
      Tohru Ikeguchi
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications(NOLTA2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Solving the Steiner Tree Problem in Graphs Using the Key-Path Based Neighborhood with the kth Shortest Path2018

    • Author(s)
      Misa Fujita
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications(NOLTA2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nonlinear Analysis on Temporally High Resolution Data of Stock Markets in Japan2018

    • Author(s)
      Kohei Yamamoto
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications(NOLTA2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nonlinear Time Series Analysis on LOTO72018

    • Author(s)
      Shiki Kanamaru
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications(NOLTA2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有色ノイズによるカオス写像の共通ノイズ同期現象に関する一検討2018

    • Author(s)
      栗田 いずみ
    • Organizer
      電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会
  • [Presentation] グラフ的シュタイナー木問題に対する複数の最短経路を使用した局所探索法2018

    • Author(s)
      藤田 実沙
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会
  • [Presentation] 膵β細胞のTRPM2チャネル活性に伴うカルシウムダイナミクスの再現2018

    • Author(s)
      笠原 宏太朗
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会
  • [Presentation] 1日の株価変動に対する非線形解析2018

    • Author(s)
      山本 紘平
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会
  • [Presentation] LOTO6に対する非線形時系列解析2018

    • Author(s)
      金丸 志生
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi