• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

福岡県と沖縄県の中学生の生活習慣と排便習慣および体質と腸内細菌叢の関連

Research Project

Project/Area Number 17K00947
Research InstitutionNakamura Gakuen College

Principal Investigator

三成 由美  中村学園大学, 栄養科学部, 教授 (60239324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳井 教孝  中村学園大学, 薬膳科学研究所, 教授 (50207544)
御手洗 早也伽  中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (60761517)
熊谷 奈々  中村学園大学, 栄養科学部, 助教 (70552983)
入来 寛  中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (70738575)
酒見 康廣  中村学園大学短期大学部, キャリア開発学科, 教授 (90124130)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords中学生 / 生活習慣 / 排便習慣 / 体質 / 腸内細菌叢 / 食育
Outline of Annual Research Achievements

沖縄県の中学生の生活習慣と排便習慣および体質と腸内細菌叢の関連
研究期間は、平成30年4月~7月、対象:沖縄県I村の中学生で同意が得られた25名。調査内容は、1)日常の食事や食習慣に関する実態調査、2)食物摂取頻度調査票による食生活調査は3 日間の料理を秤量法で調査し栄養価計算した、3)排便記録調査は2週間の排便の状況を記録、4)排便習慣における意識調査、5)腸内細菌叢の分析。採便後、腸内細菌叢の解析は、㈱テクノスルガ・ラボに依頼し次世代シーケンス(NGS)・アンプリコン解析を行った。腸内細菌叢の解析は、JMP (SAS Institute Inc, USA) を用いた。栄養価はエクセル栄養君Ver.8で算出した。解析は、統計解析ソフトSPSS Statistics ver.22を用い、χ2検定を行った。その結果、対象者の食生活習慣は日常の野菜類の摂取頻度が高く、よく噛んで食べて好ましい結果であった。対象者の栄養素の摂取状況は、生徒で60%の人が基準値を満たしていない栄養素は、エネルギー、たんぱく質、炭水化物、食物繊維であり、ビタミン類で、ビタミンA、ビタミンB1、ビオチンであった。栄養摂取状況では、まさに飽食の現代における「新型栄養失調」と考えられる。腸内細菌の多様性については、野菜を意識して食べる、朝排便する時間がある、食物繊維を多く摂取することも関連することが明らかとなった。今後、学校現場で腸内細菌の多様性を高めるための食育を推進していくことが重要であると考えられる。
本研究結果より、沖縄県の長寿を支えた伝統食や郷土料理が敬遠され、食の欧米化が進行していたためか、先に報告した福岡県の中学生の腸内細菌叢との結果と地域による差が認められなかった。
今後の食教育において各地域における食文化や郷土料理を伝承させることも重要であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度までに福岡県と沖縄県両県の中学生を対象とした調査の解析および腸内細菌叢の分析は完了し、その関連についての解析も終了している。

Strategy for Future Research Activity

(1)腸内環境改善のための中学生の日本型薬膳食育プログラムを開発する。(2)腸内環境改善の食育プログラムは、マルチ・プロジェクターを使用して、ビデオやカメラの映像を視覚で学ばせる。プログラム内容を作成し、実施後効果の評価をする。食育プログラムの行動目標に到達させるために、食育資料の作成、保護者の啓発、食習慣が改善するように指導する。(3)プログラムの評価 中学生を対象に実施した食事や食習慣に関する実態と活動、排便習慣と腸内細菌との関わりについて明らかにし、腸内環境改善のための日本型薬膳プログラムを腸内細菌叢と排便状況について評価を行う。

Causes of Carryover

腸内細菌叢の分析の同意があまり得られなかったため次年度使用額が生じた。この費用は福岡県と沖縄県両県の食育指導のための旅費交通費として使用する予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 在宅高齢者の健康モデル食としての日本型薬膳メニューの開発2019

    • Author(s)
      入来寛, 野上早紀, 川端美穂, 藤原歩美, 寺師美里, 向坂幸雄, 三成由美, 徳井教孝
    • Journal Title

      中村学園大学薬膳科学研究所研究紀要

      Volume: 11 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 20歳代女性におけるDietary Approach to Stop Hypertension(DASH)食を基本とした体質別日本型薬膳メニューの開発2019

    • Author(s)
      御手洗早也伽、熊谷奈々、磯田愛心、石島玲華、賀來倫子、三成由美、徳井教孝
    • Journal Title

      中村学園大学薬膳科学研究所研究紀要

      Volume: 11 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保・小・中家庭における伝統的食文化に対する意識調査から考える領域「環境」での食育指導2019

    • Author(s)
      向坂幸雄, 入来寛, 徳井教孝, 三成由美
    • Journal Title

      中村学園大学薬膳科学研究所研究紀要

      Volume: 11 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 福岡と上海における保育所幼児の食生活の比較2018

    • Author(s)
      大仁田あずさ、宮原葉子、御手洗早也伽、入来寛、三成由美、徳井教孝
    • Organizer
      日本調理科学会九州支部学会
  • [Presentation] 在宅高齢者の健康モデル食としての日本型薬膳メニューの開発2018

    • Author(s)
      入来寛、寺師美里、御手洗早也伽、三成由美、徳井教孝
    • Organizer
      日本調理科学会
  • [Presentation] 保育所保護者の食生活習慣・栄養摂取状況と排便習慣との関連2018

    • Author(s)
      御手洗早也伽、宮原葉子、入来寛、三成由美、徳井教孝
    • Organizer
      日本調理科学会
  • [Presentation] 保育所保護者の生活習慣・栄養摂取状況と腸内細菌叢との関連2018

    • Author(s)
      宮原葉子、御手洗早也伽、入来寛、熊谷奈々、三成由美、徳井教孝
    • Organizer
      日本調理科学会
  • [Presentation] 日本の保育所幼児と保護者における栄養・生活習慣と腸内細菌叢との関連2018

    • Author(s)
      香田夏生、御手洗早也伽、入来寛、熊谷奈々、向坂幸雄、山本克也、林秀之、嶋川成浩、三成由美、徳井教孝
    • Organizer
      日本食生活学会
  • [Presentation] The comparison of nutrition intake by nursery infants between Japan and China2018

    • Author(s)
      Yoshimi Minari、Sayaka Mitarai、Nana Kumagai、Hiro Iriki、Noritaka Tokui
    • Organizer
      The 7th Asian Congress of Dietetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Healthy menu development based on traditional Chinese medicine for young adults for “the 100 year life2018

    • Author(s)
      Hiro Iriki、Yoshimi Minari、Sayaka Mitarai、Nana Kumagai、 Noritaka Tokui
    • Organizer
      The 7th Asian Congress of Dietetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The comparison of nutritional intake and gut flora2018

    • Author(s)
      Sayaka Mitarai、Yoshimi Minari、Hiro Iriki、Yukio Sakisaka、Natuki Kouda、Noritaka Tokui
    • Organizer
      The 7th Asian Congress of Dietetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Healthy menu development for the elderly incorporating Chinese medicated diets for “the 100-year life”2018

    • Author(s)
      Misato Terashi、Yoshimi Minari、Hiro Iriki
    • Organizer
      The 7th Asian Congress of Dietetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The relationship in infants at a nursery center between dietary intake and gut microbiota in Japan2018

    • Author(s)
      Saori Yamamoto、Yoshimi Minari、Sayaka Mitarai、Noritaka Tokui
    • Organizer
      The 7th Asian Congress of Dietetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] COMPOSITION RATIO OF GENUS BIFIDOBACTERIUM IN THE GUT MICROBIOTA OF KINDERGARTEN CHILDREN IN CHINA2018

    • Author(s)
      Yukio Sakisaka、Y Minari、S Mitarai、H Iriki、N Kumagai、X Wang、C Chen、 N Tokui
    • Organizer
      The 7th Asian Congress of Dietetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EFFECT OF FUNCTIONAL RICE INTAKE ON BIFIDOBACTERIUM OF THE HUMAN GUT:A RANDOMIZED CONTROLLED TRIAL2018

    • Author(s)
      N Tokui、H Iriki、S Mitarai、N Kumagai、Y Minari
    • Organizer
      The 7th Asian Congress of Dietetics
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 平成30年度学校栄養教育論Ⅰ2018

    • Author(s)
      三成由美、田中昌子、徳井教孝、筒井恵子、萩尾久美子、入来寛、御手洗早也伽
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      株式会社はぴりの
  • [Book] 平成30年度学校栄養教育論Ⅱ2018

    • Author(s)
      三成由美、徳井教孝、萩尾久美子、田中昌子、筒井恵子、熊谷奈々、入来寛、御手洗早也伽
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      株式会社はぴりの
  • [Book] 福岡県教育職員免許法認定講習 20182018

    • Author(s)
      三成由美、田中昌子、徳井教孝、筒井恵子、萩尾久美子、入来寛、御手洗早也伽
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      株式会社はぴりの
  • [Book] 福岡県教育職員免許法認定講習 20182018

    • Author(s)
      三成由美、徳井教孝、萩尾久美子、田中昌子、筒井恵子、熊谷奈々、入来寛、御手洗早也伽
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      株式会社はぴりの
  • [Remarks] 薬膳科学研究所

    • URL

      http://www.nakamura-u.ac.jp/research/yakuzen/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi