• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

『21世紀型小学校音楽室』のためのデジタル教材の開発と教育効果の実証

Research Project

Project/Area Number 17K01158
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

深見 友紀子  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (10283053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 龍也  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)
井手口 彰典  立教大学, 社会学部, 准教授 (00469412)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsデジタル教材 / タブレットPC / 音楽アプリ / プログラミング的思考 / 音楽科教育 / 模範演奏 / ICT / リコーダー
Outline of Annual Research Achievements

新学習指導要領において情報活用能力が学習の基盤として位置づけられた結果、国の教育施策や情報教育の潮流、今日的キーワードを強く意識したICT実践例の創出は喫緊の課題となった。本研究の目的は、タブレットPC用音楽アプリの活用を進めるとともに、音楽デジタル教材を開発し、その効果を実証することを通じて、小学校音楽科において「ICT活性化」を図ることである。
初年度である平成29年度には、1)プログラミング的思考の育成、協働学習のための作詞/作曲アプリの開発と実践、検証、2)反転学習、主体的学習のための“歌唱”“器楽”指導・解説映像アプリの制作と実践、検証について、アプリ開発の基本構想を確かなものにし、2)については制作に取り掛かる予定であった。
しかしながら、年度途中で研究代表者が勤務校を移籍することが決まり、さらに映像制作に関しては、研究協力者の健康上の問題などから、研究が思うように進まなかった。こうした状況下、1)については、教科書のどの単元でVOCALOID教育版を活用できるか、プログラミング的思考の育成にGarageBandによる音楽制作は有効であるかなどを探るに止まった。
一方、学習指導要領改訂に伴い、2社の初等科音楽科教育テキストで新しく加わった「音楽科教育とICT」の項目を担当することになり、本研究の最終目標であるデジタル学習環境の整備と『21世紀型音楽室』モデルづくりのための基礎文献収集を丹念に行い、教育現場視察も行った。併せて、実践には及ばなかったが、特にリコーダー指導・解説映像制作の基礎となる先行実践等の分析に取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

年度途中で研究代表者が勤務校を移籍することが決まったことや、指導・解説映像制作に関しては、研究協力者の健康上の問題などが原因で研究が進まず、やや遅れている。ただし、この遅れは平成30年度には取り返せる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

初年度である平成29年度は、前述した理由により研究に遅れが出たが、平成30年度には、作詞/作曲アプリに関しては、プログラミング的思考の育成、協働学習を目指した作曲実践を「音楽インフォーマルラーニング」の形で実践しようと考えており、指導・解説映像アプリの制作と実践、検証に関しては、映像コンテンツ制作を準備するとともに、実践協力小学校を募っている。
「音楽インフォーマルラーニング」実践に関しては、参加者の子供をみつけるのに苦慮しており、保護者の理解が得られるように引き続き努力したい。
新学習指導要領によって小学校音楽科におけるICT活用の方向性は打ち出されたものの、プログラミング的思考という単語が一人歩きしているように感じられる。音楽教育の本質を見据えた上の実践を目指したい。

Causes of Carryover

年度途中で研究代表者が勤務校を移籍することが決まり、さらに映像制作に関しては、研究協力者の健康上の問題などから、研究が思うように進まなかったが、この遅れは平成30年度には取り返せる見込みである。
作詞/作曲アプリに関しては、プログラミング的思考の育成、協働学習を目指した作曲実践を「音楽インフォーマルラーニング」の形で実践しようと考えており、指導・解説映像アプリの制作と実践、検証に関しては、映像コンテンツ制作を準備するとともに、実践協力小学校を募っている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 Other

All Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Book] 小学校教員養成課程用 最新 初等科音楽教育法小学校教員養成課程用 最新初等科音楽教育法(音楽科とICT 全1p)2018

    • Author(s)
      深見友紀子
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      音楽之友社
    • ISBN
      978-4-276-82101-9
  • [Book] 初等音楽科教育(音楽科のICT化 全2p)2018

    • Author(s)
      深見友紀子
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08160-8
  • [Remarks] ICT Music Session

    • URL

      http://www.ongakukyouiku.com/ICTMS/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi