2019 Fiscal Year Research-status Report
『21世紀型小学校音楽室』のためのデジタル教材の開発と教育効果の実証
Project/Area Number |
17K01158
|
Research Institution | Daito Bunka University |
Principal Investigator |
深見 友紀子 大東文化大学, 文学部, 教授 (10283053)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 龍也 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)
井手口 彰典 立教大学, 社会学部, 准教授 (00469412)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | デジタル教材 / 小学校音楽科 / 音楽学習環境 / 楽典 / ICT活用 / オンライン授業 / 音楽室 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度より全面実施される第7次学習指導要領で、情報活用能力は学習の基盤として位置づけられた。各教科の学びにおいてICTを適切に活用した学習活動の充実が求められており、小学校の音楽科も例外ではない。 本研究の目的は、音楽教科書会社が発行しようとしている学習用デジタル教科書を補完するデジタル教材を考案し、その効果を実証することを通じて、21世紀型小学校音楽室の在り方を提案することにある。 令和元年度には、デジタル学習環境整備と21世紀型音楽室のモデルを「音楽科教育とICT」という著書としてまとめ(2019年11月、音楽之友社より刊行、埼玉県戸田市立戸田東小学校教諭 小梨貴弘氏との共著)、それに関する共同研究(日本音楽教育学会第50回東京大会、共同企画Ⅷ 「音楽科教育の未来とICT活用」を行った。前者は、タイトルにICTという用語が入った日本で初めての学校音楽関連著書となった。また、音楽科教育でのICT活用に関する意見交換会「学びを深めるICT活用~音楽科教育の未来を考える」を2度開催した。 しかし、音楽科本来の学びとプログラミング的思考の育成を両立させるアプリ活用に関しては、適したアプリが選定できず、研究の遂行が遅滞した。一方、楽典(音楽の仕組み)に関するデジタル教材に関しては、公開はまだであるが、ひとまず完成した。小学校6年間において教科書で学習する内容(基礎)と部活動などを行う際に役立つ内容(応用)の二本立てとなっている。さらに、学習用デジタル教科書を補完するものであることを念頭に、現在、その他のデジタル教材を制作中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
音楽科本来の学びとプログラミング的思考の育成を両立させるアプリ活用に関しては、適したアプリが選定できなかったこと、プログラミング的思考力育成に対する意識が小学校音楽科において未だ低いために先行研究が大変乏しいこと、私の力量不足などが原因として挙げられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
上述したように、プログラミング的思考の育成を目指したアプリ活用に関する研究は頓挫してしまった。しかし、新型コロナウィルス禍によりオンライン授業の必要性が高まっており、方針転換をして、休講時にも役に立つ基礎的なデジタル教材の制作に急ピッチで取り組み、音楽科デジタル教材の在り方を示す。 研究の進捗は遅れているが、残された1年間で成果を出したい。
|
Causes of Carryover |
プログラミング的思考の育成に資する音楽アプリに関する研究が進まなかったため。 研究期間を1年間延長させていただいたこともあり、小学校音楽科に求められている基礎的なデジタル教材の制作に取り組む。
|
Research Products
(6 results)