2021 Fiscal Year Annual Research Report
Dynamic maintenance plan for systems with online condition monitoring
Project/Area Number |
17K01290
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
金 路 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (00436734)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 信頼性 / 保全性 / 状態監視保全 / 最適保全方策 / マルコフ決定過程 / 意思決定 / 確率過程 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は逐次的に得られる監視情報が活用できるシステムに対し、保全行動とその実施時期を最適に定める、状態監視保全の方策の確立への貢献と定めた。これまでの研究では劣化過程が非定常な場合、監視装置の精度が時間ととも低下する場合、副次的な保全機会が発生する場合を想定し、一つの劣化システムを対象とする状態監視保全における最適方策の構造的な性質を調べてきた。令和3年度はこれまでの研究成果を踏まえ、下記の3つの課題を中心に最適保全方策の研究を進めた。 1)状態監視保全と他の保全方式の併用:対象システムによって状態の変化にリアルタイムで応じる不完全な状態監視による保全は非効率の場合は、予め決められた時点で完全点検を行うような計画保全が実施されることが多い。令和3年度は状態監視保全と定期点検を併用した場合の保全計画を検討し、総期待割引コストは検査間隔ごとに周期を持って増減する傾向があることを判明した。 2)負荷分散と保全の同時最適化:マルチコンポーネントの中で稼働時の負荷をコンポーネント間で配分するシステムは負荷分散システムという。負荷分散システムにおいてこれまでの保全方策の工夫以外に、負荷の調整によって稼働率の確保と保全費用の削減を実現できる。令和3年度ではこのような負荷分散システムにおいて、劣化状態に応じた動的な負荷配分と保全の同時最適化のための意思決定モデルを提案し、劣化状態と負荷配分の関係を解析的に明らかにした。 3)母集団の不均質性を考慮した保全方策:これまでの状態監視保全の研究は対象システムの劣化の進行を表す推移確率行列が同じと仮定しているが、実際には製造過程のばらつきなどによって劣化の進行にばらつきが生じる可能性がある。令和3年度は対象システムの母集団に異なる劣化過程を含む場合に着目して最適保全方策が従来の構造的な性質を持つための条件を示した。
|
Research Products
(13 results)