2019 Fiscal Year Annual Research Report
Intravital microscopic observation of modulatory actions of the angiogenesis under static magnetic field exposure
Project/Area Number |
17K01382
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
増田 宏 久留米大学, 医学部, 助教 (10321861)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平田 晃正 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00335374)
森松 嘉孝 久留米大学, 医学部, 准教授 (40320163)
永井 亜希子 愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (40360599)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 再生医学 / 微小血管形成 / イメージング / 電磁界 |
Outline of Annual Research Achievements |
再生医学研究の進展にともない再生過程の組織・臓器に酸素や栄養を補給する微小血管の役割が重要視され、その形成過程や促進因子の解明が進められている。そこで本研究ではまず、従前研究で開発したin vivoイメージング法に改良を加えることで、生体内部に形成される微小血管を直視的かつ経時的に観察する方法の確立を目的とした。次に、本手法を用いて未だ直視的解明の進んでいない創傷治癒部位における微小血管形成過程を調査し、この形成過程への関与が強く示唆され、治療応用が期待されている物理的因子「電磁界」の修飾作用を探索することとした。 本研究の実施により大きく2つの成果を得る事ができた。従前研究で開発したin vivoイメージング法に改良を加えることで、C57BL/6NCrSlcマウスの生体内部に形成される微小血管を直視的かつ経時的に観察する方法が確立できた。次に、血管形成過程への関与が強く示唆されている電磁界の修飾作用を調査し、血管形成促進作用を示唆する結果が得られた。 今回の成果には次の重要性があると考えられる。ひとつは、本観察システムが構築されたことにより血管形成のライブ観察像が得られるとともに、形成過程のタイムコースを同一個体で追跡可能となったことである。今後、今回の研究だけでなく各種化学的因子の評価など、他の研究における応用可能性を期待できる。もうひとつは、本実験において生体内の微小血管形成に対する電磁界の関与を示唆するデータが得られたことである。今後さらに研究を進めることで、再生医学や治療に対する応用が期待される。
|