2019 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of comprehensive program to improve physical function for cardiovascular disease patients in aging society
Project/Area Number |
17K01500
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
井澤 和大 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (10736185)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 高齢化社会 / 循環器疾患患者 / 身体機能 / 身体活動 / 包括的プログラム / 予後 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢循環器疾患患者は、多くの疾患を重複している可能性が高い。ゆえに、高齢循環器疾患患者は、身体機能、身体活動および日常生活活動(activities of daily living:ADL)等の低下をきたす可能性がある。まず、我々は、高齢循環器疾患患者を対象とし、入院前の歩行能力に加え、腎機能の低下が、入院期のリハビリテーションプログラム進行における歩行自立度に影響を与えることを示した。また、高齢循環器疾患患者における入院前の介護保険制度の段階と入院後退院時の歩行自立度との関係について検討した。その結果、入院前の介護保険制度の段階により入院後の退院時歩行自立度は低下していることを明らかにした。さらに、高齢循環器疾患患者患者の90日以内の再入院とADLの指標であるFunctional Independence Measure (FIM)との関連について検討した。その結果、再入院の関連要因として、motor FIMが抽出され、そのカットオフ値が再入院を予測する指標の一つとなることを示した。 次に、我々は、循環器疾患術後患者における身体活動を評価するための基盤となる生活空間を測定する評価尺度としてのLife space assessment(LSA)と術後せん妄発症率との関連について検討した。その結果、術後せん妄の発生率を予測するための要因としてLSAが関連することを示した。また、我々は、外科術後せん妄が身体的フレイルに関連することに加え、それらが、退院後の主要心血管イベントの予測因子となることなども示した。さらに、術前の循環器疾患患者における栄養状態の高低が、握力、膝伸展筋力、Short Physical Performance Battery、 そして6-minute walk testのみならず術後の集中治療室の滞在日数、在院日数、歩行自立に影響することが明らかになった。
|
-
-
-
-
[Journal Article] サルコペニアを有する心不全患者における身体活動量と健康関連QOLの特性2020
Author(s)
小川真人, 井澤和大, 小林成美, 後竹康子, 坪井康典, 小槇公大, 桶本翔吾, 吉田尚史, 丸山孝樹, 酒井良忠, 平田健一
-
Journal Title
国立大学リハビリテーション療法士学術大会誌
Volume: -
Pages: -
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 心不全急患者の機能的制限は退院後のQOLの規定因子である2019
Author(s)
笠原酉介, 井澤和大, 渡辺敏, 武市尚也, 吉沢和成, 渡邊紗都, 根本慎司, 赤尾圭吾, 鈴木規雄, 木田圭亮, 長田尚彦, 大宮一人, 明石嘉浩
Organizer
第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2019年7月
-
[Presentation] 心臓手術患者における口腔機能の重要性~フレイル、栄養との関連、術後リハビリテーションに与える影響~2019
Author(s)
小川真人, 井澤和大, 小林成美, 後竹康子, 難波渚, 坪井康典, 小槇公大, 吉田尚史, 明石昌也, 酒井良忠, 平田健一, 岡田健次
Organizer
第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2019年7月
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 移動と歩行2020
Author(s)
井澤和大、高橋哲也
Total Pages
344
Publisher
医学書院
ISBN
9784260040808
-