2019 Fiscal Year Research-status Report
性別違和における成人M t Fの生活とQOLの実態およびQOLと化粧との関連
Project/Area Number |
17K02074
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
井關 敦子 岐阜大学, 医学部, 教授 (10363201)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中塚 幹也 岡山大学, 保健学研究科, 教授 (40273990)
山口 琴美 岐阜大学, 医学部, 准教授 (40432314)
山田 奈央 岐阜大学, 医学部, 助教 (90549776)
大橋 一友 大手前大学, 国際看護学部, 教授 (30203897)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | MtF / 化粧 / QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
補完的研究として、これまでに、FtMトランス男性に8名に面接調査を行い、逐語録を作成し質的分析を実施した。分析結果から、性的少数者に関する情報や支援が無い時代に生まれ生活し、女性としての人生を送る中での体験や思いがあきらかになった。現在、論文投稿及び口頭発表の準備中である。 看護職に対して、LGBT支援団体と協働し、性的少数者への理解を促すための研修を実施し、その前後での認識の変化を検討した。多くが性の多様性に関する学校教育や専門教育を受けていなかった。講習後、性の多様性に関する認知度は向上し、自由記述として「理解が深まった」「自分が持つ情報量の少なさに気が付いた」「看護にどのように活用すべきかわからない」等があった。 令和1年度は、MtFトランス女性21名に面接調査を実施した。現在、20名の逐語録を作成し分析段階である。対象者の背景や思いは多様であり、身体的治療によりQOLが向上すること、就業の確保など経済的社会的安定と緒的サポートが重要であること、化粧や女性の服装は本来の自分に戻る重要な時間であることが確認された。職場でセクハラ発言や不当な扱いを受けた経験も述べられた。医療従事者には、性の多様性に関する知識を持ってほしい、当事者に対して普通に接してほしいとの要望があった。我流のスキンケアやメイクアップは自信がない、化粧は女性の自分い戻る大事な時間であった。面接調査に参加することが、後に続く当事者支援につながると前向きに考えていることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
MtFトランス女性21人に面接調査を実施し、分析段階にあることは計画に沿っている。しかし、化粧の講習会が前期実施できていないことが、「やや遅れている』とする理由である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年は最終年度である。MtFトランス女性にメークアップの講習会を開催し、精神的健康への影響を明らかにする。本研究に適した対象者のリクルートが課題である。また新型コロナウイルス感染予防のため春期の講習会は開催できなかったが、秋期に実施の方向である。
|
Causes of Carryover |
令和1年度(令和2年3月)の学会が中止となり、経費を執行できなかった。令和2年度の学会参加費、論文投稿費用として執行予定である。
|