2017 Fiscal Year Research-status Report
「現実」概念の現象学的・媒介論的再定義──現象学・近代日本哲学・意識の科学
Project/Area Number |
17K02153
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
田口 茂 北海道大学, 文学研究科, 准教授 (50287950)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 現象学 / フッサール / 近代日本哲学 / 田辺元 / 現実 / 明証 / 意識 / 神経科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
第一に、現象学的「明証」概念の特性を再吟味した。『論理学研究』以来のフッサールの「明証」概念が、実質的にはすでに媒介論的な解釈を許す特性をもっているにもかかわらず、それを表現する言葉は、媒介論的な方向へ徹底していないことをあらためて確認することができた。その上で今年度は、とりわけ明証のトリアーデ(必当然的明証、十全的明証、推定的明証という三つの種類の明証の相互媒介)を、経験と現実の一般原理へと拡張することを試みた。その際、田辺元の「種の論理」をはじめとする媒介思想、C.S.パースの現象学などが参考になった。以上の研究成果は、今後の研究の基盤となりうる。 第二に、「意識の科学」に関連するテキスト、とりわけ神経科学の論文を参照することにより、科学的・経験的研究と、「主観的」とも言われる現象学的研究とを相互媒介的に噛み合わせるための準備を行った。これは、「現実」そのものの媒介論的解釈の核心を成す研究の一つとなるはずである。今年度はとりわけ、K.FristonやA.Sethによる「能動的推論」と「エナクティヴィズム」の導入、そしてそれによって「予測符号化」の考え方にどのような変化がもたらされるのか、という点を検討した。その際、研究協力者の吉田正俊氏(生理学研究所)との議論から重要な示唆を受けた。また、フッサールの『経験と判断』における議論が、予測符号化理論と統合情報理論(近年、意識の神経科学において盛んに論じられている二つの有力な理論)を結びつけるために生かされうる可能性があるということを見出した。この点も、吉田氏とさらに議論していく予定である。 第三に、「現実」概念の根本的な現象学的特性を明らかにするために、西郷甲矢人氏(長浜バイオ大学)との共同研究により、量子力学における現実解釈、数学における圏論の意義などを検討した。その成果は出版を準備している共著書のための原稿にまとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画では、(1)明証論研究と(2)「意識の科学」に関する文献の検討を中心的課題として掲げたが、(1)に関してはほぼ目的を達成し、それに加えて、明証のトリアーデの一般化まで行うことができた。(2)に関しては、関連する哲学者の文献調査はFriston,予定したほど進まなかったが、Friston, Sethら神経科学者の文献の検討はかなり進んだ。また、神経科学者とのディスカッションも予定した以上に充実したものとなった。 以上二点の研究に加えて、今年度は数学者・西郷甲矢人氏(長浜バイオ大学)との共同研究がかなり進展し、共著書の執筆が8割方仕上がるに至った。 以上、研究の進展は、部分的には予定した以上に順調である。それ以外の部分も、研究全体の進捗を妨げるような決定的な遅延や予期できなかった障害は起こっていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も、予定通り研究を進めていく。神経科学者との共同研究は、吉田正俊氏(生理学研究所)、土谷尚嗣氏(モナシュ大学)、金井良太氏(アラヤ)、山田真希子氏(放射線医学総合研究所)、小川健二氏(北海道大学)など、多岐にわたっているが、この方向を推し進めることで、現象学の媒介論的意義がさらに具体的に明らかになると考えられる。さらに、ロボットを通して自己や意識という現象を探究している谷淳氏(沖縄科学技術大学院大学)とも共同研究を開始しており、観察可能な物質的現象と、主観的に経験される意識現象との媒介をめぐる考察を、ロボティクスを手がかりとして展開していくことも試みたい。 物理学・数学を手がかりとした「現実」概念の媒介論的理解に関しては、数学者の西郷甲矢人氏(長浜バイオ大学)との共同研究をさらに推し進めていく。同氏との共同研究は、著書の形で発表することを目指して、現在原稿を執筆中である。この原稿執筆をさらに進め、平成30年度中に出版することを目指している。この研究を通して、科学をも視野に入れた「現実」概念の現象学的理解をめぐって、いっそう透徹した展望が得られるはずである。 来年度は、数名の研究者をゲストとして招き、ワークショップをはじめ、集中的に議論を行う。これにより、研究の更なる進展を目指す。
|
Causes of Carryover |
予定していた研究打ち合わせのための出張(大阪1回、1泊2日)を、本務校における業務スケジュールの関係で取りやめたため、次年度使用額が生じた。 この額は、次年度において、あらためて行う研究打ち合わせ出張のために使用する。
|
Research Products
(18 results)