2019 Fiscal Year Annual Research Report
The study of practical thought on Kaitokudo school – from abstract "practical thought" to real "practical thought"-
Project/Area Number |
17K02211
|
Research Institution | Anan National College of Technology |
Principal Investigator |
藤居 岳人 阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 教授 (80228949)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 懐徳堂 / 朱子学 / 中井竹山 / 中井履軒 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「実学」の概念を「現実の政治実践に資する学問」と規定したうえで、江戸時代の大坂に存した学問所・懐徳堂の儒者の儒学思想に表われる理念的な実学が、幕末期に至って地方藩藩儒や幕府の昌平黌儒官らの儒学思想に見える真の実学に昇華してゆく様相を分析した。 具体的には、懐徳堂における中井履軒の経学思想と中井竹山の経世思想との特徴を分析した。それによって、寛政異学の禁で朱子学が官学として承認されて以降、徐々に実学たる本来の儒学に対する認識が高まる結節点に懐徳堂儒学が位置することを明らかにし、江戸時代後期を代表する儒学の学派の一つとして日本近世儒学思想史上に懐徳堂学派の儒学を位置づけ直すという本研究の目的を達成することができた。 本年度は、中井履軒の経学思想について、『中庸逢原』にみえる「中和」概念について分析し、履軒が一般の人々にも学問を通して向上する可能性があることを認めており、みずからが政治に主体的に参画してゆく前提として、みずからの頭で考える姿勢を強調していたところに履軒の思想の思想史的意義があることを解明した。 中井竹山の経世思想については、彼の『竹山先生国字牘』と播州龍野藩の儒者藤江貞蔵の『梅軒独語』とを題材にして、『国字牘』の貞蔵宛て書簡からは「修己」と「治人」とをバランス良く重視する竹山の立場が明らかとなり、『梅軒独語』からは、藩政改革が不首尾に終わって失意のうちにありながらも、藩主の人材活用に期待する貞蔵の思いがうかがえることを明らかにした。 最終的に、3年間の研究成果として、大阪大学大学院文学研究科に「懐徳堂儒学の研究」と題する博士学位請求論文を提出し、審査を経て、博士(文学)の学位を取得することができた。
|
Research Products
(1 results)