• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Antlers of Rebirth : Mythic Image of the Golden Deer of Eurasia from the Siberian Collection of the State Hermitage Museum

Research Project

Project/Area Number 17K02324
Research InstitutionTama Art University

Principal Investigator

鶴岡 真弓  多摩美術大学, その他, 特定研究員 (80245000)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords黄金の鹿 / スキタイ美術 / ユーラシア / 草原文化 / 鹿角 / ケルト文化 / 渦巻 / 生命循環
Outline of Annual Research Achievements

エルミタージュ美術館所蔵、先史ユーラシア考古・美術の至宝である「黄金の鹿」は、インド=ヨーロッパ語族の騎馬民族「スキタイ」の墳墓から出土する黄金製品の代表的作例である。通説にある通り、「黄金」は、被葬者の「生前の威光」と「死後における永遠の生」を表象する素材・表現である。しかしなぜそれは、とりわけ「鹿」の意匠で表現されねば、ならなかったのかは、これまでに解明されてこなかった。本年度の研究では本作をはじめとする「鹿」造形に託された「死からの再生」の観念の由来を、際立って表される「鹿角」の意匠の比較によって、一層掘り下げた。
第一にユーラシア草原地帯において「鹿角」表現は、スキタイ文化最盛期の紀元前6-5世紀に発生したのではなく、紀元前2000年以上に遡る先史「南シベリア」の「石の線刻画」に完成されていた。その特徴的な「巨大な鹿角」表現の傾向は、更に鉄器時代、より豊富に「金」「銀」などによって美的に様式化されていった。第二にこの「鹿角」が、「生命循環」の象徴性を担い成熟していく。その背景には、冬季に枯れ落ちて「死」を迎える「角」が、春には再生することを観察してきた、狩猟時代以来の人々の広範な「鹿角信仰」があることが、中央アジア、南シベリア他のユーラシアの遺物との比較から解明できた。
このように「鹿」を含む「自然生命」の観察から生まれた「動物意匠」は、ヨーロッパの古層「ケルト文化」の渦巻文様にも影響を与えた。自然の精霊である鹿の神話は光輝な金工と共に、「速度ある鹿の走り」が「天体」や「星の巡り」と関係づけられてきたことを示唆しており、スキタイの金工との共通性がみられる。「死からの再生」はケルトの遺物や暦にも反映されており、両文化・美術を個別にではなく「ユーラシアを横断する生命感・死生観」として捉え直す重要性が、より明らかになった。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 人類はOn the Roadのヒト「秩序と無秩序」のあいだ「手探りの道」2023

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      Art Anthropology 第18号 (多摩美術大学 芸術人類学研究所)

      Volume: 18 Pages: 2-2

  • [Journal Article] 「三つ巴渦巻/トリスケル」の生成──インド =ヨーロッパ語族の「車輪」と「炉」2023

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      Art Anthropology 第18号 (多摩美術大学 芸術人類学研究所)

      Volume: 18 Pages: 33-36

  • [Journal Article] 「自然の恵み」から創造/想像されるアート2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      そうぞうのマテリアル (多摩美術大学美術館)

      Volume: 1 Pages: 3-3

  • [Journal Article] 「ボグランド」の秘密2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      なぎさ ([東京自由大学)

      Volume: 1 Pages: 1-13

  • [Journal Article] アイルランド 死者への「哭(な)き」の哀歌2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      なぎさ (東京自由大学)

      Volume: 2 Pages: 1-21

  • [Journal Article] ハロウィンの起源 ― ケルトの「サウィン=万霊節」2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      なぎさ (東京自由大学)

      Volume: 3 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 聖ブリギッドの「火」と「水」2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      なぎさ (東京自由大学)

      Volume: 4 Pages: 1-21

  • [Presentation] 黄金表現と自然の循環2023

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      祈りの刺繍
  • [Presentation] 生命循環の文様と色彩2023

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      フィシスの波文
  • [Presentation] 『ユーラシア動物闘争文と生命循環:生きとしいけるものの造形と風土』2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      日本学術会議  「芸術としての風土」
    • Invited
  • [Presentation] 人類はOn the Roadのヒト 「秩序と無秩序」のあいだ「手探りの道」2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      多摩美術大学 芸術人類学研究所 シンポジウム「記憶の道」
  • [Presentation] テキスタイルのチカラ2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      多摩美術大学美術館
  • [Presentation] 黄金の鹿と祈りのデザイン2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      祈りの刺繍
  • [Book] ケルト渦巻と生命循環ー蘇る深層(ユング心理学と生命循環所収)2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Total Pages
      29
    • Publisher
      創元社
    • ISBN
      9784422117140
  • [Book] ビューリーズのオリエンタルな気分 (世界カフェ紀行所収)2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      中央公論社
    • ISBN
      9784122073241

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi