2017 Fiscal Year Research-status Report
Editing principles of Hg and El MSs and their editions and their affecting of linguistic and functional properties
Project/Area Number |
17K02529
|
Research Institution | Fukuyama University |
Principal Investigator |
中尾 佳行 福山大学, 大学教育センター, 教授 (10136153)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
地村 彰之 岡山理科大学, 教育学部, 教授 (00131409)
佐藤 健一 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (30284219)
川野 徳幸 広島大学, 平和センター, 教授 (30304463)
大野 英志 広島大学, 文学研究科, 准教授 (80299271)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | Hengwrt MS / Ellesmere MS / コレーション / チョーサーのテクスト批評 / 写本の編集方法 / 写本の聴覚的特徴 / 写本の視覚的特徴 / 話法の研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、G. チョーサーの『カンタベリー物語』(The Canterbury Tales)の2つの代表的な写本とそれに対応する2つの代表的な刊本を取り上げ、4テクストのデジタル・パラレルコンコーダンスを精査し、チョーサーの本文批評に貢献することである。2つの写本は、当該作品80余写本のうち最も注目されているHengwrt (以下、Hg)写本とEllesmere (以下、El)写本、2つの刊本は、Hgに忠実に基づくN. Blake, ed. (1980) The Canterbury Tales, Edward ArnoldとElに依拠したL. D. Benson, ed. (1987) The Riverside Chaucer, OUPを取り上げた。本年度は、『カンタベリ物語』の一つ、チョーサー自らが語る「トパス卿の話」を中心に、4テクストの編集方法の違いとその言語・機能を、コーパス言語学、英語史、歴史語用論、ナラトロジー等の観点を適時導入して調査した。 「トパス卿の話」はテイルライムの詩型で書かれている。aabaabを基本とした6行1連で、aaは基本8音節・4強勢、bの尾韻は基本6音節・3強勢)で書かれている。拡張的にボブ基本2音節・1強勢が付加されてもいる。この詩型はHg写本とEl写本では、第1、第2、第3コラムに視覚的に縮減して記載されている。他方、Blake (1980)とBenson (1987)は、コラム化はなく、写本には無い句読点が付され、活字化されている。写本のレイアウトが活字テクストのパラレルテクストとして機能し、意味論的に有意味であることを、中尾の著書『チョーサーの言語と認知』(2018年5月刊行予定)で記述・説明した。本調査を一つのモデルとして他のテクストの編集方法に適用し、その言語・機能を統計的に精査できると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
『カンタベリー物語』の2写本とHgと El と現代の代表的な2つの刊本、Blake (1980)とBenson (1987)の編集方法を比較対応させ、その類似点と相違点を、計4つのテクストのデジタル・パラレルコンコーダンスに準拠して、調査した。本年度は、特に当該作品から「トパス卿の話」に着目して、その編集上の異同並びに言語及びその意味機能の違いを、量的かつ質的に調査した。本年度は研究課題の部分的な達成ではあるが、今後の研究につなげていくモデルのようなものを構築することができたと評価している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度「トパス卿の話」を中心に、写本と刊本の編集方法の違い及びそれに起因する言語特徴とその意味特性を記述・説明した、写本と刊本の編集方法に関する比較研究を他の作品へ応用する予定である。次の3点に留意して行いたい。1)テクストの句読点の量的・質的調査をする。2)話法の編集方法について聴覚的な編集方法と視覚的な編集方法を実証的に考察する。3)媒体である韻文と散文での編集上の違いを明らかにする(話法に関する「真実性」の表し方の違い、統語的な複雑度、語順、等)。またカナダ、Toronto大学で開催される第21回新チョーサー学会では、話法について、フランス、グレノブル・アルペ大学(Universite Grenoble Alpes)、Jonathan Fruco教授と『ポリフォニーと芸術:中世と近代』の企画に関して話し合う予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度は『カンタベリー物語』の一つ「トパス卿の話」に関係して、写本と刊本の編集方法の違い、そこから特徴づけられる言語特徴とその意味機能の研究に留まった。本年度の残額は、本年7月9日~15日までカナダ、トロント大学で開催される新チョーサー学会に参加し、シェフィールド大学Estelle Stubb教授、ブリストル大学Ad Putter教授とチョーサーの話法の特徴について、意見交換する際に使用していきたい。当該学会ではフランス、グレノブル・アルペ大学(Universite Grenoble Alpes)、Jonathan Fruno教授とは本の企画「ポリフォニーと芸術:中世と近代』について詰めていく予定である。
|
Remarks |
ynakao@fukuyama-u.ac.jp
|
Research Products
(7 results)