2021 Fiscal Year Annual Research Report
The interrelationship between the patriotic consciousness and the reconstruction of indigenous language and culture in Irish literature since the 17th century
Project/Area Number |
17K02543
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
池田 寛子 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (90336917)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アイルランド文学 / アイルランド語 / 英語圏文学 |
Outline of Annual Research Achievements |
土着の伝統の再構築と愛国意識の関連性を分析するにあたり、古期アイルランド語の伝説「スウィーニーの狂気」の翻案作品を網羅的に視野に入れ、これらの読解を進めてきた。オンライン学会(IASIL Conference 2021)での口頭発表 “‘The black earth my earth-bed’: Sweeney, Basho, and Others in Derek Mahon’s The Snow Party” に基づき論文を執筆した。Brian Frielの劇 Molly Sweeneyにおけるスウィーニー伝説を分析し、論文 Sweeney Resisting Authority: Brian Friel’s Molly Sweeney as a Self-reflective Revision of Buile Suibhneを執筆した。キーワードはAuthority, The Field Day Company、Seamus Heaney’s Sweeney Astray. 土着の伝統の再構築と愛国意識の関連性を分析するにあたり、古期アイルランド語の伝説「スウィーニーの狂気」の翻案作品を網羅的に視野に入れて分析を進め、すべての成果を著書として準備してきた。本の最終章としてThe Death of Sweeney: Nuala Ni Dhomhnaill’s ‘Muirghil Castigates Sweeney’ を執筆した。英語による著書の構成を検討しなおし、タイトルを決め、目次に修正を加えて完成した。タイトルはSweeney’s Revival(邦題『スウィーニーの再生』)、副題は Translating Liminality。IntroductionのMad Sweeney: Anti-Hero from ancient Ireland とPreface の完成のために推敲を進めた。
|