2018 Fiscal Year Research-status Report
Basic research on morpho-phonological phenomena in Amakusa dialects of Japanese: Towards construction of dialectal typology
Project/Area Number |
17K02689
|
Research Institution | Hokusei Gakuen University |
Principal Investigator |
松浦 年男 北星学園大学, 文学部, 准教授 (80526690)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒木 邦彦 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授 (80613380)
佐藤 久美子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (60616291)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 天草諸方言 / 談話テキスト / 促音 / 有声性 / イントネーション / 音節構造 / 超重音節 / 形態音韻論 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は天草諸方言ならびに関連する諸方言について以下の研究を行った。 1.天草市本渡地区および深海地区において文法数,代名詞,指示詞,疑問詞の形態と音韻に関する調査を実施した。また,本渡地区では名詞が主題助詞,与格助詞と結合した際に起こる変化を記述したほか,談話テキストとして物語の記録を行った。2.天草諸方言と同じく有声促音を持つ山形県村山方言の有声促音について音声学的分析を行い,閉鎖区間の有声性に大きくばらつきが見られる点において天草本渡方言との違いが見られることを明らかにした。同内容は国内学会誌に投稿し,研究ノートとして掲載された。3.深海方言において発見された二字漢語および数詞+助数詞における有声促音について条件を整理し,最適性理論に基づいた分析案を国際会議における発表で提示した。4.「不定語X-モ」からなる節(「誰が食べてモ」など)のイントネーションについて,東京・福岡・長崎・鹿児島の方言を対照した結果を国際学会において発表した。東京と福岡はピッチアクセントを有し,長崎と鹿児島は,天草諸方言と同様に,トーンを有する。福岡・長崎ではアクセント削除が起こり,鹿児島では起こらないこと,また,東京では話者間で揺れがあることを報告した。以上から,アクセント削除の有無とアクセント体系には関連性がないことを指摘した。5.天草牛深方言の音節構造を調査し,超分節音の面から,一部の語に超重音節が認められることを明らかにすると共に,同方言の話者同士の自然談話を録音した。6.天草諸方言と同じく2型語声調言語である北薩摩方言の語形成を分節音と超分節音との両面から分析し,その音節が [ [ [Initial Medial] Nucleus] [Coda] ] から成ると考えられることを国際学会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画していた音韻現象,形態現象について順調に調査を進め,研究発表および論文の形で成果を発表している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画の中間段階に達したので,その成果を発表すべく中間発表会を開催する。また,引き続き各自の調査と研究成果の発表を進めていく。
|
Causes of Carryover |
予定していた調査が行えなかったこと,ならびに,3月中旬に開催され,本科研費で参加した国際学会 (LAL2019) の旅費の処理が2018年度内に終わらなかったため。
|
Research Products
(5 results)