2021 Fiscal Year Research-status Report
Basic research on morpho-phonological phenomena in Amakusa dialects of Japanese: Towards construction of dialectal typology
Project/Area Number |
17K02689
|
Research Institution | Hokusei Gakuen University |
Principal Investigator |
松浦 年男 北星学園大学, 文学部, 教授 (80526690)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒木 邦彦 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授 (80613380)
佐藤 久美子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (60616291)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 音韻論 / 形態論 / 促音 / 音調 / 語幹 / ELAN / イントネーション |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度はコロナ禍により計画していた調査の実施が一部にとどまり,調査結果の整理と研究成果の公開を中心に進めた。 調査は以下のように行った。天草市牛深地域において音韻論と形態論の調査を行った。この調査は実地とオンラインの両方により行った。調査では牛深地域の音韻体系、動詞形態論のほか,本渡地域や深海地域における漢語の促音交替現象を中心に調査した。今のところ,一貫した結果は得られていないが,漢語のほうが助数詞よりも促音が見られたことから,この地域では化石化していることが伺える。 研究成果を以下のように公開した。(a)方言の調査や音韻論,形態論に関する研究方法を小学生を主なターゲットにしてまとめた書籍を刊行した。(b)本渡方言における呼びかけイントネーションについて,発話プロセスの観点を取り入れた論文を公刊した。(c)日本語動詞の語幹領域を音調の面から示した論文を公刊した。(d)天草本渡方言を含め、複数の方言間で不定語のイントネーション特徴を対照し、そのバリエーションを記述した論文を公刊した。また、これを発展させ、日琉諸方言における疑問・不定表現のイントネーション特徴の類型化を行い、学会発表した。(e)言語注釈付けアプリELANの紹介および講習会を合計4回開催した。(f)オンラインで研究交流会「言語学フェス」を開催した。この研究会では方言研究に限らず言語学の研究者のポスター発表を募集し,oViceを使用して発表をして参加者間で交流してもらった。参加者は400名を超え,大きな盛り上がりを見せた。なお,本科研費の代表者は会の運営と本科研費プロジェクトの紹介を行い,分担者が研究発表を行うことで,本科研費プロジェクトの成果を公開することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍により予定していた現地調査が実施しきれていない。その中でもオンラインを活用した調査を行うなど改善策を見出すと共に,現地調査を少しずつ再開できつつもある。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定していた調査を終了させ,成果を公開していき,今後の研究への示唆を得る。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により予定していた調査が実施できなかったため
|
Research Products
(15 results)