2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of teacher training programmes making active use of ICT with a view to upgrading quality of education and improving business efficiency
Project/Area Number |
17K02835
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山田 智久 北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (90549148)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横溝 紳一郎 西南女学院大学, 人文学部, 教授 (60220563)
沢谷 佑輔 旭川工業高等専門学校, 一般人文科, 准教授 (10733438)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ICT / リテラシー / 日本語教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は日本語教師を対象としたICTリテラシーの向上を目指す基礎研究である。したがって、現職の日本語教師がICT活用に関してどのような問題を抱えているかについての調査を行うことがもっとも重要となる。そこで事業初年度であるH29年度は日本語教師が授業前、授業中、授業後にどのような業務を行っているかについて詳細なデータ収集を行った。収集したデータは、日本語教師の業務に関する文字データと授業録画データの2種類である。 H30度は、文字データをもとにして、ICTを活用した授業案を提案し、実際にワークショップ形式で試行を行い、日本語教師にとってどのようなICTリテラシーが必要かを検討した。その結果、現職の日本語教師にとって習得可能で導入可能なものとそうではない項目があることが明らかになった。導入が容易なものは、個人のパソコンやタブレット型端末を用いて、教室内で完結するものである。その一方、導入が難しいものの特徴は、教室の中で完結しないものであり、同僚や機関での調整が必要なものであることが本年度の調査から浮き彫りになってきた。これらの調査結果をもとに、日本語教師にとって必要なICTリテラシーを選び出し、『日本語教師のためのアクション・リサーチ』内のICT活用授業としてまとめた。 最終年度であるH31年度は、日本語の授業で必須となるICTリテラシーについて整理を行った。その結果、日本語教師のためのICTリテラシーには、機器類の操作に関するものと、Web上にあるものを応用して授業に組み込むための能力の2種類があることも分かった。この2つの視点をもとに日本語教師のためのICTリテラシーCan-Do-List(Ver1.0)を開発した。今後は、このCan-Do-Listの内容を洗練させていくこととICTを使った授業の教育効果の検証が課題となる。
|
Research Products
(12 results)