2017 Fiscal Year Research-status Report
Development of Material for English Tense, Aspect and Adverb --- A Hybrid Methodology for Autonomous Learning ---
Project/Area Number |
17K02948
|
Research Institution | Tokyo Junshin University |
Principal Investigator |
高橋 千佳子 東京純心大学, 看護学部, 教授 (80350528)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松谷 明美 高千穂大学, 経営学部, 教授 (60459261)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 英語副詞 / 時制・相 / 日米語比較 / 認知言語学 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は時制・相に関わる副詞に焦点を絞って日米語の実態調査と文献調査を実施した。特に日本人英語学習者にとって'already, yet, still'の区別が難しいことから、日本語の「まだ、もう」を含んだコーパスと'already, yet, still'を含んだコーパスとの比較を行った。ダブル・トランスレーションの手法を用いて日本語の「まだ、もう」を含んだコーパス例文を英文に直した上でネイテイブ・チェックを依頼し、日本語の副詞部分が、どの英語副詞と対応するのか、また、'already, yet, still'以外の表現が用いられるのかを調査した。 文献調査では、個々の副詞の先行研究を調査したが、文における出現順に関するものは多いものの、時制・相と絡めた研究が少ないことが判明した。平成30年度も引き続き文献調査を続けたい。 研究成果の発表としては、大学英語教育学会(JACET)の英語語彙研究会で行っていた英語進行形に関する共同研究の成果を8月のJACET国際大会で発表した。現在、論文にまとめる作業中である。また、副詞研究に関しては、日本人英語学習者のエッセイにおける副詞を分析し、副詞の有無による解釈の差を英語ネイテイヴに依頼して調査した。さらに、学生が能動文と受動文を選択する際に、どの程度、副詞が手がかりとなるかを見るために1段落程度の文章を作成して空欄を選択させる形式の調査を実施した。この成果を1月にハワイで行われたHawaii International Conference on Educationで発表した。さらに、看護学科に所属していることから、看護系英語論文における現在完了形と副詞の役割について分析し、東京純心大学紀要にまとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日本語コーパスソフトを運用するためのハード面が構築できず、調査が遅れてしまった。また、副詞と時制・相を絡めた文献が少なかったことも理由に挙げられる。さらに、後期から年度末にかけて体調を崩してしまったことも理由に挙げられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本語コーパスについては、WEBコーパスで代用しつつ、ハード面を整備してゆきたい。先行文献の調査に幅をもたせ、個々の副詞の歴史的な変遷も含めて内容を深めたい。また、JACET英語語彙研究会で発表した内容を論文にまとめ、ハワイの学会発表に関しては書籍として出版する準備を進めている。
|
Causes of Carryover |
当初、海外での学会発表を考えて旅費を計上したが、共同研究者からの出張依頼を受け、ハワイでの学会発表に関する宿泊費、渡航費などを支払わずに済んだ。そのため、その分の費用を繰り越すことが出来た。
|
Research Products
(3 results)