• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Verification the effect of a knowledge learning by digital material and language activities and construction of the cognitive database

Research Project

Project/Area Number 17K03002
Research InstitutionUbe National College of Technology

Principal Investigator

岡田 美鈴  宇部工業高等専門学校, 一般科, 准教授 (90776543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 一夫  釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 名誉教授 (00200791) [Withdrawn]
渡辺 眞一  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 教授 (00581232) [Withdrawn]
横山 郁子  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 教授 (40231568) [Withdrawn]
中村 嘉雄  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 准教授 (40346739) [Withdrawn]
久保川 晴美  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 准教授 (70530541) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsデジタル教材 / 言語活動 / 文法学習 / 認知言語学習プロセス
Outline of Annual Research Achievements

研究2年目に所属が変更になったことにより、研究対象となる学年が2年生になったため、検定教科書を用いた語彙や文法学習をデジタルフラッシュカードで行い、ペーパーテストを実施することで学習者の理解度を測定することとした。新出語彙や文法を週に2回のペースでデジタルフラッシュカードによって学習し、視聴後プリントで確認、解説後にペアワークを実施する方法をとった。研究2年目と3年目では、理解の度合いを測るため、記述式のペーパーテストを実施した。その結果、デジタルフラッシュカードで学習した語彙および文法と、デジタルフラッシュカードを使わずに学習したものとでは、正答率に差があることが分かった。文字だけの学習より、画像、動画、意味、音声といったマルチ処理を課すデジタルフラッシュカードとその後の学習によって、多くの学生の理解が進んでいることが推測される。4年目では、2年目と3年目にデジタルフラッシュカードによって学習した学生の中からランダムに8名を選出し、文法性判断テスト、メタ言語知識テスト、スピーキングテスト、ライティングテストを実施し、文法知識の内在化について解明を試みた。視線計測器と解析ソフトを搭載したコンピュータを使い、時間制限を設けない文法性判断テストをコンピューターで、同じく時間制限を設けないメタ言語知識テストをペーパーで実施し、スピーキングテストとライティングテストについては桐原書店のSpeaking & Writing Testを同様のコンピューターで実施した。文法性判断テストについてはネイティブスピーカー1名にも実施してもらい、コンピューター上で解答への反応時間を測定し、内在化の指標として採用した。現在、結果の詳細は分析中であるが、内在化が進み、瞬時の判断のもとで活用できていると考えられる文法項目はbe動詞を用いたSVC、単文のSVOは特に使用頻度が高いことが分かっている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] SDGsG解決のための研究論文に対する計量テキスト分析2020

    • Author(s)
      市坪拓之,中村成芳,岡田美鈴,Namita Maharajan, 油谷英明,山口隆司
    • Journal Title

      工学教育研究講演会講演論文集

      Volume: 1 Pages: 132-133

    • DOI

      10.20549/jseeja.2020.0_132

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SDGsG解決のための研究論文に対する計量テキスト分析2020

    • Author(s)
      市坪拓之,中村成芳,岡田美鈴,Namita Maharajan, 油谷英明,山口隆司
    • Organizer
      工学教育研究講演会
  • [Book] Transforming for Sustainability -The guide for your action on the SDG 7 & 9-2020

    • Author(s)
      Ichitsubo, M.Aburatani, H., Yamaguchi, T., Fujii, K., Okada, M., Sugihara, Y., Kuroda, K., Maharajan, N., Ichitsubo, H., Suemitsu, K.
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      Maruzen-Yushodo Co., Ltd., Tokyo
    • ISBN
      978-4-8419-4030-5

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi