• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

1910~20年代中国の多様性と可能性:同時代の日本・世界との思想連鎖の視点から

Research Project

Project/Area Number 17K03123
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

小野寺 史郎  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (40511689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉澤 誠一郎  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80272615)
竹元 規人  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (80452704)
森川 裕貫  京都大学, 人文科学研究所, 特定助教 (50727120)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords中国近代史 / 思想史 / 1910年代 / 1920年代 / 思想連鎖
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、当初の研究実施計画のとおり、本研究のスタートアップとして、国内外での史料・文献調査を行った。また定期的に研究会を開催し、情報を共有するとともに、他分野の研究者を招へいしてそれらの分野の最新の研究成果の見当を行った。
(A)7月に第一回研究会を開催した。日本近代思想史の研究者を招き、20世紀初期の日本の思想状況についての見取り図を示した報告を行ってもらい、それをめぐり研究会参加者による質疑や討論を行った。その結果、当時の日本と中国における思想状況の類似点と相違点、およびそのような特徴が生じた理由について思考を深めることができた。また、本研究の今後の進行方法について、研究代表者・研究分担者による協議を行った。
(B)2月に第二回研究会を開催した。朝鮮近代史の研究者を招き、1910~20年代の挑戦知識人の思想についての見取り図を示した報告を行ってもらった。また、本年度の史料・文献調査の結果を踏まえ、研究分担者が、近年の中国における新文化運動期の研究状況に関する報告を行った。これらの報告をめぐり、研究会参加者による質疑や討論を行った。
以上のような本年度の研究活動の結果、1910~20年代の東アジア全体の思想状況に関する大まかな見取り図を把握するとともに、その中における思想連鎖の契機について思考を深めることができた。また、そうした理解の上で、研究代表者・研究分担者が今後どのような具体的なテーマを取り上げ、研究を深めていくのかについて、充分な検討を行うことができたと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」で述べたように、本研究の初年度の史料調査、および研究会の開催を通じた最新の研究情報の共有、他分野の研究成果の吸収といった当初の計画は、概ね予定通りに進展しているものと認められるため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き研究代表者・研究分担者による史料・文献調査を行うとともに、初年度の結果を踏まえて、それぞれが設定した、本研究に関わる具体的なテーマについて研究を深めるとともに、それらを学会発表や雑誌論文の形式で発表していく。

Causes of Carryover

今年度は他の業務との関係で、研究責任者等が当初予定していた国外における資料調査を行うことができなかったため、若干の次年度使用額が生じた。翌年度の国外調査時における調査期間の延長などに充てる計画である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「五五憲草」解釈から見る五権憲法――雷震と薩孟武の所論をめぐって2017

    • Author(s)
      森川裕貫
    • Journal Title

      日本孫文研究会編『孫文とアジア太平洋――ネイションを越えて』汲古書院

      Volume: - Pages: 101-119

  • [Journal Article] 白鳥庫吉の東洋史学――史学史的考察として2017

    • Author(s)
      吉澤誠一郎
    • Journal Title

      渡邉義浩編『中国史学の方法論』汲古書院

      Volume: - Pages: 85-96

  • [Journal Article] 中華民国初期における大総統就任式典2017

    • Author(s)
      吉澤誠一郎
    • Journal Title

      東洋史研究

      Volume: 76-1 Pages: 79-112

  • [Journal Article] 義和団をめぐる記憶と中国ナショナリズムの位相2017

    • Author(s)
      吉澤誠一郎
    • Journal Title

      川田順造編『ナショナル・アイデンティティを問い直す』山川出版社

      Volume: - Pages: 184-204

  • [Journal Article] 民国初年の対日ボイコットにおける東南アジア華僑と孫文2017

    • Author(s)
      吉澤誠一郎
    • Journal Title

      日本孫文研究会編『孫文とアジア太平洋──ネイションを越えて』汲古書院

      Volume: - Pages: 235-252

  • [Presentation] 2016年日本歴史学界:回顧与展望(中国・近代)2018

    • Author(s)
      小野寺史郎
    • Organizer
      第8回日韓中国近現代史研究者交流会
  • [Presentation] 第1次世界大戦後の中国における国際協調論とその射程2017

    • Author(s)
      森川裕貫
    • Organizer
      日本現代中国学会全国学術大会企画分科会(政治思想)
  • [Presentation] 辛亥革命にみる軍人の忠誠と反逆2017

    • Author(s)
      吉澤誠一郎
    • Organizer
      第67回日本西洋史学会小シンポジウム「忠誠のゆくえ――近代移行期における軍事的エトスの比較史」
  • [Presentation] 「文人」瞿秋白の革命ロシア体験2017

    • Author(s)
      吉澤誠一郎
    • Organizer
      史学会第115回大会シンポジウム「ロシア革命と20世紀」
  • [Presentation] 『陳独秀文集』の編訳に携わって2017

    • Author(s)
      竹元規人
    • Organizer
      「民国史の中の陳独秀」シンポジウム
  • [Book] 中国ナショナリズム――民族と愛国の近現代史2017

    • Author(s)
      小野寺史郎
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121024374

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi