2019 Fiscal Year Annual Research Report
Multidisciplinary Collaborative Research on Green-glazed Pottery and Tile Production in the Heian Period
Project/Area Number |
17K03227
|
Research Institution | The Paleological Association of Japan, Inc. |
Principal Investigator |
石井 清司 公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (60768901)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植山 茂 公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (00106642)
高橋 照彦 大阪大学, 文学研究科, 教授 (10249906)
山田 邦和 同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (30183685)
網 伸也 近畿大学, 文芸学部, 教授 (60708048)
白石 純 岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (70434983)
市川 創 公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (80372134)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 平安時代 / 緑釉 / 多分野協働型研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
【(A)既往の発掘成果の詳細な調査】は、石井(研究代表者)を主担当、市川(研究分担者)を副担当として実施した。具体的には、これまで整理作業を進めてきた石作窯・小塩窯の器種構成比率などの基礎資料の作成、蛍光X線分析などを実施し、研究成果報告書の「第1部調査報告篇」に収録した。 【(B)緑釉陶器と緑釉瓦の総括的比較検討】は、網・植山・高橋を中心として実施した。平成31年度は資料調査の最終年度であり、仁和寺での緑釉瓦を観察、洛北本山窯、篠黒岩3号窯の調査をおこなうとともに、緑釉陶器窯や緑釉瓦の生産地の展開などを検討し、本報告書の「第2部研究報告篇」に収録した。 【(C)理化学的分析の推進と方法論の検証】は、研究分担者である白石を中心として実施した。既往の発掘調査で、本研究で再整理を進めてきた石作窯・小塩窯の蛍光X線分析を実施するとともに、これまでの基礎データとの比較をおこなった。また連携研究者である田中は平安宮の緑釉瓦、石作窯・東海窯の色調分析をすすめ、本報告書の「第2部研究報告篇」に収録した。 【(D)協働型研究会の開催】は、研究分担者である山田を中心に企画し、9月28日(土)に京都文化博物館において196名の参加を得て『京の翠と技の粋-緑釉陶器と緑釉瓦』を開催するとともに、京都文化博物館との共同開催で令和2年4月11日から『京の翠と技の粋-緑釉陶器と緑釉瓦』と題して、緑釉陶器・緑釉瓦の生産地と消費地の比較、現在に復元された緑釉陶器窯の焼成実験成果を展示する。 【(E)協働型研究会の開催】平成31(令和元)年は、本協働研究の最終年度であり、上記の「平安期緑釉陶器。緑釉瓦生産の多分野協働研究」報告書をまとめるとともに、京都文化博物館との共同開催で『京の翠と技の粋-緑釉陶器と緑釉瓦-』と題してシンポジウムの実施と展覧会開催の準備を進めた。
|
Remarks |
ホームページは2020年6月30日に閉鎖予定。
|
Research Products
(23 results)