• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Developing 3D morphometrics of stone tools for understanding life, technology and culture in Upper Palaeolithic of the Japanese Archipelago

Research Project

Project/Area Number 17K03232
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

野口 淳  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (70308063)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords先史学 / 考古学 / 形態測定学 / 三次元計測 / 旧石器時代 / 石器技術 / 形態分析
Outline of Annual Research Achievements

1)石器の高精度・効率的な三次元計測手法の確立 市販の卓上型レーザースキャナ、研究協力者による自主開発レーザースキャナによる考古資料・実験資料の計測を実施した。前者は資料の収蔵管理機関・施設に出向いての計測、後者は借用許可を得た複数資料の計測に適している。測定誤差や特性の差異は、研究目的達成のための分析実施には影響がないことを検証した。写真計測(SfM/MVS)については自動回転台と動画撮影を組み合わせた方法の基礎を検討した。
2)考古学資料・実験資料の計測 秋田市教育委員会、福島市教育委員会、岩宿博物館、埼玉県三芳町教育委員会、東京都埋蔵文化財センター、府中市郷土の森博物館、小金井市教育委員会、東村山市教育委員会、富山県朝日町まいぶんKANの協力を得て、考古資料の計測を実施した。とくに秋田市教育委員会には、接合資料を中心とした数百点の借用・計測の許可をいただいた。これにより昨年度に実施した実験製作資料との比較検討のための考古資料の集中的な計測を実施した。
3)考古学的研究に資する示標の探索・分析手法の確立 計測データの解析・分析手法について研究協力者との検討会を重ね、統計解析用プログラム言語Rによる石器形態解析プログラムを構築した。その成果を含め、考古資料の形態分析の手法に関する研究会を、横浜市歴史博物館との共催により「考古形態測定学ワークショップ」として一般公開で実施した。
4)三次元データの解析と考古学的議論 研究計画と成果について、国際学会発表2件、国内学会発表20件、論文18本の論文等を執筆公表した。石器の三次元計測と解析の手法を拡張援用するかたちで共通する方法論にもとづき土器の三次元計測と解析も実施し、国内学会発表1件、論文1本を公表した。また写真計測の実用化・普及に向けた研究者・実務家向けのワークショップを、横浜市歴史博物館、大阪府立弥生文化博物館で実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

考古学資料の調査・三次元計測はほぼ予定通りに進捗した。年度前半は計測を集中的に実施し、後半から計測結果の解析を進めている。示標の探索・解析手法の確立については予定通り進捗し、解析プログラムの構築に至った。同プログラムを利用した計測結果の解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

1)石器の高精度・効率的な三次元計測手法の確立 レーザースキャナによる計測については精度・効率ともに現状可能な範囲で最適化されている。計測手法の一般化・普及化を視野に入れ、写真計測の効率化・洗練化に取り組む。
2)考古学資料・実験資料の計測 2017~18年度の計測とその解析結果をふまえて、追加的な対象資料を選定、計測を実施する。
3)考古学的研究に資する示標の探索・分析手法の確立 2018年度に構築したプログラムにもとづき、計測結果の解析を進め、必要に応じた機能追加・拡張を行なう。
4)三次元データの解析と考古学的議論 科研プロジェクト内での討論とともに、「考古形態測定学研究会」を定期的に開催、議論を深めより有効な方法論の確立を進める。国際学会、国内学会複数件の発表を行ない、論文等を執筆公表する。また2019年9月に開催予定の第4回考古学・人類学のための形態測定学国際会議を共同主催し、国内外の関連研究の発表と議論の場を設ける。あわせて関連分野の専門家を海外(イギリス、アメリカ、オーストラリア)より招聘しシンポジウム、ワークショップを開催する。また今後の共同研究体制の確立のため、オーストラリアを訪問する。

Causes of Carryover

研究集会(第1回考古形態測定学ワークショップ)の開催にあたり当初の2018年度所要額を超過することが判明したため、概算で200,000円を前倒し請求した。精算額との間で48,797円の差額が生じた。

  • Research Products

    (44 results)

All 2019 2018

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] インタラクティブな遺物分布図の開発と利用-Processingを利用した多属性情報の効果的な表示方法-2019

    • Author(s)
      野口 淳・千葉 史・横山 真
    • Journal Title

      日本情報考古学会講演論文集

      Volume: 22 Pages: 93-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石器形態情報の要約方法-3D計測データ解析のために-2019

    • Author(s)
      野口 淳
    • Journal Title

      日本情報考古学会講演論文集

      Volume: 22 Pages: 19-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石器形態3D 情報の解析:量的データ処理のためのR言語プログラムの構築2019

    • Author(s)
      千葉 史・横山 真
    • Journal Title

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      Volume: 1 Pages: 5-8

  • [Journal Article] 石器の3D計測と形態分析:非離散的分類を目指して2019

    • Author(s)
      渡邉 玲・桐原弘亘
    • Journal Title

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      Volume: 1 Pages: 9-12

  • [Journal Article] 多属性の統計解析による土器様式の空間分析2019

    • Author(s)
      太郎良真妃
    • Journal Title

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      Volume: 11 Pages: 13-16

  • [Journal Article] 楕円フーリエ記述子に基づく考古遺物の輪郭形状解析2019

    • Author(s)
      田村光平
    • Journal Title

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      Volume: 1 Pages: 17-20

  • [Journal Article] 土器製作者・技術・伝統を理解するための微細観2019

    • Author(s)
      古屋紀之
    • Journal Title

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      Volume: 1 Pages: 21-25

  • [Journal Article] Appendix1. 3d_slicer マニュアル2019

    • Author(s)
      千葉 史
    • Journal Title

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      Volume: 1 Pages: 27-31

  • [Journal Article] Appendix2. Momocs の使い方2019

    • Author(s)
      田村光平
    • Journal Title

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      Volume: 1 Pages: 32-35

  • [Journal Article] Appendix3.「多属性の統計解析による土器群の土器様式の空間分析」関連資料2019

    • Author(s)
      太郎良真妃
    • Journal Title

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      Volume: 1 Pages: 36-39

  • [Journal Article] 3D計測データにもとづく後期旧石器時代石刃石器群の解析(2)2018

    • Author(s)
      千葉 史・野口 淳・横山 真・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅将夫
    • Journal Title

      日本情報考古学会講演論文集

      Volume: 21 Pages: 93-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石刃技法の3D 形態測定学:考古学資料と実験資料を3D 計測でつなぐ(1)2018

    • Author(s)
      野口 淳・渡邊 玲・佐藤祐輔・横山 真・千葉 史・神田和彦・小菅 将夫
    • Journal Title

      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム予稿集

      Volume: 16 Pages: 33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石器製作ハンマーの3D 形態測定学的検討:考古学資料と実験資料を3D 計測でつなぐ(2)2018

    • Author(s)
      横山 真・野口 淳・千葉 史・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅 将夫
    • Journal Title

      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム予稿集

      Volume: 16 Pages: 34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 考古学と、みんなでつくるオープンな取り組み2018

    • Author(s)
      野口 淳・金田明大・清野陽一
    • Journal Title

      文化財の壺

      Volume: 6 Pages: 66-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石器の三次元計測と三次元形態研究22018

    • Author(s)
      野口 淳
    • Journal Title

      文化財の壺

      Volume: 6 Pages: 88-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D計測データにもとづく後期旧石器時代石刃石器群の解析(1)2018

    • Author(s)
      野口 淳・千葉 史・横山 真・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅将夫
    • Journal Title

      日本情報考古学会第41回大会予稿集

      Volume: 21 Pages: 88-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古本州島の後期旧石器時代前半期石器群(東北部)2018

    • Author(s)
      尾田識好・神田和彦
    • Journal Title

      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム予稿集

      Volume: 16 Pages: 62-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rethinking orogins of EUP lithic technology in the Japanese Archipelago: Axe and blade technique2018

    • Author(s)
      Noguchi, A.
    • Journal Title

      PaleoAsia2018 The International Workshop: program and abstracts

      Volume: 1 Pages: 23-24

  • [Presentation] インタラクティブな遺物分布図の開発と利用?Processingを利用した多属性情報の効果的な表示方法?2019

    • Author(s)
      野口 淳・千葉 史・横山 真
    • Organizer
      日本情報考古学会第42回大会
  • [Presentation] 大田区に暮らした氷河時代の狩人2019

    • Author(s)
      野口 淳
    • Organizer
      大田区郷土博物館講座
    • Invited
  • [Presentation] 東村山市と周辺の旧石器時代・縄文時代草創期遺跡-台地と川と野水-2019

    • Author(s)
      野口 淳
    • Organizer
      平成30年度東村山考古学講演会『旧石器から縄文へ』
    • Invited
  • [Presentation] 石器形態情報の要約方法?3D計測データ解析のために?2019

    • Author(s)
      野口 淳
    • Organizer
      日本情報考古学会第42回大会
  • [Presentation] 石器形態3D 情報の解析:量的データ処理のためのR言語プログラムの構築2019

    • Author(s)
      千葉 史・横山 真
    • Organizer
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
  • [Presentation] 石器の3D計測と形態分析:非離散的分類を目指して2019

    • Author(s)
      渡邉 玲・桐原弘亘
    • Organizer
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
  • [Presentation] 多属性の統計解析による土器様式の空間分析2019

    • Author(s)
      太郎良真妃
    • Organizer
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
  • [Presentation] 楕円フーリエ記述子に基づく考古遺物の輪郭形状解析2019

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
  • [Presentation] 土器製作者・技術・伝統を理解するための微細観2019

    • Author(s)
      古屋紀之
    • Organizer
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
  • [Presentation] 3D計測データにもとづく後期旧石器時代石刃石器群の解析(1)2018

    • Author(s)
      野口 淳・千葉 史・横山 真・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅将夫
    • Organizer
      日本情報考古学会第41回大会
  • [Presentation] 3D計測データにもとづく後期旧石器時代石刃石器群の解析(2)2018

    • Author(s)
      千葉 史・野口 淳・横山 真・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅将夫
    • Organizer
      日本情報考古学会第41回大会
  • [Presentation] PaleoAsia DB ハッカソン2018

    • Author(s)
      近藤康久・野口 淳・田村光平・中村光宏・北川浩之
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会
  • [Presentation] パレオアジアDB石器データ時空間動態の可視化2018

    • Author(s)
      田村光平・加藤真二・鈴木美保・髙倉 純・中川和哉・野口 淳・山岡拓也・西秋良宏
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会
  • [Presentation] 石器データの統計的性質から推測される文化の拡散メカニズム2018

    • Author(s)
      中村光宏・加藤真二・鈴木美保・中川和哉・野口 淳・山岡拓也・西秋良宏
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会
  • [Presentation] 3D計測データにもとづく復元実験製作石器群の形態測定学的検討:日本列島東北部後期旧石器時代前半期の石刃石器群をモデルとして2018

    • Author(s)
      野口 淳・千葉 史・横山 真・佐藤祐輔・神田和彦・渡邊 玲・小菅将夫
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会
  • [Presentation] 石刃技法の3D 形態測定学:考古学資料と実験資料を3D 計測でつなぐ(1)2018

    • Author(s)
      野口 淳・渡邊 玲・佐藤祐輔・横山 真・千葉 史・神田和彦・小菅 将夫
    • Organizer
      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム
  • [Presentation] 石器製作ハンマーの3D 形態測定学的検討:考古学資料と実験資料を3D 計測でつなぐ(2)2018

    • Author(s)
      横山 真・野口 淳・千葉 史・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅 将夫
    • Organizer
      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム
  • [Presentation] 考古学と、みんなでつくるオープンな取り組み2018

    • Author(s)
      野口 淳・金田明大・清野陽一
    • Organizer
      第3回文化財方法論研究会
  • [Presentation] Axe/Adze and Pointed Tool: The Duality in Composition of Lithic Technology in the Early Phase of Upper Palaeolithic in the Palaeo-Honshu Island, Japan2018

    • Author(s)
      Noguchi, A., R. Watanabe, S. Yokoyama, F. Chiba, Y. Sato and M. Kosuge
    • Organizer
      The 21st Congress of the Indo-Pacific Prehistory Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 最新技術が拓く考古学の未来-3D 計測を中心に-2018

    • Author(s)
      野口 淳
    • Organizer
      公開講演会『子どもたちと語る考古学と未来』
    • Invited
  • [Presentation] 石器の三次元計測と三次元形態研究22018

    • Author(s)
      野口 淳
    • Organizer
      第3回文化財方法論研究会
  • [Presentation] Rethinking orogins of EUP lithic technology in the Japanese Archipelago: Axe and blade technique2018

    • Author(s)
      Noguchi, A.
    • Organizer
      PaleoAsia2018 The International Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 古本州島の後期旧石器時代前半期石器群(東北部)2018

    • Author(s)
      尾田識好・神田和彦
    • Organizer
      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム
    • Invited
  • [Book] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2019

    • Author(s)
      文化庁文化財第二課埋蔵文化財部門・中村一郎・金田明大・森本晋・大橋秀亮・石井淳平・廣瀬真理子・中居和志・板倉有大・堀木真美子・国武貞克・高田祐一・矢田貴史・野口 淳・数藤雅彦
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
    • ISBN
      ISBN978-4-905338-98-7
  • [Book] 小金井市史資料編 考古・中世2019

    • Author(s)
      日高 慎・野口 淳・伊藤富治夫・黒尾和久・小澤政彦・中山真治・依田亮一・高木翼郎・二宮修治・下村周太郎
    • Total Pages
      477
    • Publisher
      小金井市
  • [Book] 小金井市史通史編2019

    • Author(s)
      日高 慎・野口 淳・二宮修治・黒尾和久・中山真治・依田亮一・下村周太郎ほか
    • Total Pages
      809
    • Publisher
      小金井市

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi